からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

西洋骨董店へ

2013年09月30日 11時11分41秒 | からくり情報

朝夕は涼しくなりましたが昼間にはまだ夏の余韻が残るこの頃です。昨日は結局半袖で丁度いい気温でした。酷暑の反動が出ないかと注意しつつ秋に備える最近です。
やっと草を取ってすっきりしたのですが、よく見ると剪定しなければならないものが幾つもあります。次はお隣との境界木ですが、これも大変だ。

昨日は所用で出たついでに自由が丘に行って来ました。しかも東急東横線が地下化されて初めて渋谷から乗ってみました。深い、遠い、始発でないの三ないでした。「よっぽどのことがない限り渋谷からの東横線は使わないだろうなぁ-。」という感想です。
自由が丘は、気になっていた西洋骨董店・ペティコートレイン訪問です。 偶然にもご主人がいて久し振りに色々歓談出来ました。 前から欲しかった蓄音機用竹針カッターを入手。これで音質が良くなれば幸いです。

Dscn0405

ついでに店内を見回すとシンボル的な時計が鎮座しています。とても素晴らしいクラシック時計です。デジタルとは異なる存在感に何時もグラッと来るのですが、手が出ません。飾る場所もないからまあいいか。

Dscn0402

このお店はかって梅ヶ丘にご主人も店を持っていましたが、いまは止めてしまいました。お宝が充満している稀有な店だったので大変残念です。体調等々もあるので無理なさらず自由が丘で継続して貰いたいものです。西洋機械骨董の数々、我が家にある五球スーパーラジオ、カメラ幾つか、蓄音機やミーリング盤もここから来ました。(^0^;)

10月13日14日だったかは自由が丘女神祭だそうで是非来るようにとのことでスケジュールを調整しておきます。

欲しいもの色々談義をしてきましたが、ついでに売りさばきの話も。人生身軽にせねばいけないなと同じ世代のご主人と盛り上がった次第です。
しかし、まだ使ったことのないエジソン蓄音機などには大いに興味があるなぁー。店の中にはゴロゴロしていました。

自由が丘デパートも空き家が何軒か出ており、ここを借りてライブスチームなどを並べた商売が出来ないかと夢想してきましたが、興味のある方いかがでしょうか?(笑)

Dscn0404
宝石店などの多い線路下のアーケードですが、中には花屋さんも色々で興味をひいたのがこの食虫植物でした。800円、よっぽど持ち帰ろうかと思いましたが、残りの行動予定を考えて断念しました。室内で簡単に栽培出来ますとのことでしたけどさて如何に。

一日おいて文章チェックをしていたのですが、今日もそろそろ眠くなってきました。重い打ち合わせを終えたせいかも知れません。


彼岸花が咲いています

2013年09月26日 21時29分32秒 | 偶成

 東京も涼しい朝になりましたが、薄い布団一枚だったせいか寒くて何度も目が覚め不調な一日でした。折角歩きに出たものの気合いが入りません。風邪引き一歩手前かも知れません。注意せねば。
近所の海音寺潮五郎氏旧宅の垣根に咲く彼岸花情報です。

Dscn0376毎年綺麗な花の列になりますが、今年は遅れに遅れて9月26日現在この状態となりました。

Dscn0375

まだ五分咲き?満開になると見事です。
この邸宅が鹿児島大学に寄贈されたそうで立派な庭やこの垣根がどうなるか気になるところです。

Dscn0377

他人様の家のことですが、とりあえず今年は何事も無く花が咲いたので嬉しい次第です。

垣根の彼岸花は、まだまだ蕾が多くあとしばらく咲いてくれそうでこのお宅の前を歩くのが楽しみです。

今日はこんなところです。


デジカメのボケ

2013年09月25日 10時17分12秒 | からくり情報

 昨晩は昔からの趣味友人のアンテナショップが久々フルオープンするというので酔考さんと探訪へ、色々引っ張り回して失礼致しました。趣味友人なので模型店かカメラ屋さんと誤解される向きもありそうですが、正当な墺太利・独逸ビアレストランであります。独逸最高峰の山の名前がお店の名前、ツークシュピッツェ です。 日本で云えば「富士山?」と店主に聞いたところ「箱根山が妥当である。」とのこと山頂まで下駄履きで登ることが出来るのがすごい。

Dscn0369
天井近くをLGBが走っているのは店主のこだわりか?ちなみに我が英吉利蒸機は入線禁止とか。久々のお披露目で線路状態が悪かったようで何度も清掃されておりました。その後復調、思い出したように走っていました。
久々の墺太利生ビールの数々、出来上がってしまいました。
遅れてきたネット友人と遭遇、しかしながら当方が出来上がっていたので挨拶程度で先に出てしまいました。そのうちまたお目にかかりましょう。

Dscn0358

出かける前にいつもと違う路を通り彼岸花の観察をしたのですが、まだこの状態です。今朝の雨でもう少し咲いたのではないかと思いますが、今年の季節感は遅くなっています。
海音寺潮五郎氏旧宅です。

そう言えばこのコンデジで絞りチェックのために撮った写真を思い出しました。彼岸花はf8で撮っております。もう一枚どうぞ。

Dscn0360

こちらもf8に絞り込んでいます。

このレンズを開放値f1.8 で使い後方のボケ方を見ました。

Dscn0333001

先日歩いてきた鎌倉小町通りの花屋さんで見つけたものですが、コンデジであっても開放値の大きなレンズは、ご覧のようなボケを見せてくれます。このシリーズのカメラは大変気に入っています。デジタル一眼の出番がグッと減ってしまいました。Nikon P330 いいカメラです。(^0^)
しかしながら、最近のNikonカメラにドキッとする魅力を感じなくなったのはなぜだろう。
一説にはカメラ好きな人がいなくなってきたとも。今一層の奮励努力を願います。飛行機野郎の比率が逆転し、沈没してしまった日本航空と隆盛の全日空のことがふと浮かびます。現実にならないように、くわばらくわばら。

書こうと思ったことから全く違う方向に脱線してしまいました。いつものことですのでご容赦の程を。(^0^;)

R0011425ついでに追加しました。RICOH GXR+MOUNT A12 + 
Leica Summitar 5cm/f2 f4 に絞っての撮影例です。遠方にピントを置いたので手前のススキがボケています。
往年のライカ標準レンズですけど人気は今一つ、私はなぜか好きなレンズです。Summicron の鮮鋭さよりも柔らかさが場面によってはいいのかも知れません。
デジカメのボケの話ですが、アナログレンズを使うとボケは自由自在でなかなか楽しい遊びです。
が、撮りに行けない最近でストレスが溜まります。

Dscn3565
戦前に開発された作りのしっかりした沈胴・直進ヘリコイドレンズです。前玉の半径がきついのか専用フィルターが必要です。周囲のレンズ銘表は見えなくなります。外したのは久し振り。この個体はブルーコーティングと六角絞りなので戦後製です。


Summarit とお散歩

2013年09月22日 21時58分17秒 | からくり情報

今日は予定を変更して草取りの日で大汗をかきました。たまにはいいではないかと云われそうですが、お盆前にやって再びでまたもやすごい量でした。終わったところで RICHO GXR MOUNT A12に修復なったSummarit 5cm/f1.5 を付けこれ一本で楽しむことにしました。絞りコントロールはf4中心ですけど。

R0013733(Summarit 5cm/f1.5 f4)
だいぶ手抜きした草取りなのでもう一度やる必要がありますが、腰が痛い。(^0^;)
その後気分転換に世田谷線沿いを歩いて三軒茶屋へ、往復はきつそうだったので帰路は電車で豪徳寺へ戻りました。その後、散歩道をブラブラ帰還しました。久し振りのコースだったのかあちらこちらが変わってしまったような感があります。このところの地元の変化はかなり激しいように感じました。オリンピックが近づくと更に変貌するのだろうか?

R0013735

(Summarit 5cm/f1.5 f4)
宮の坂駅で見かけた線路の草、午前中抜いた我が家の草と同じものがあったので反応しました。こんな軌道ですから田舎感たっぷりです。(^0^;)

R0013738

(Summarit 5cm/f1.5 f4)
辿り着いた三軒茶屋の地下コーナの壁、久し振りの光景をf4と開放で撮ってみました。

R0013739(Summarit 5cm/f1.5 開放)
開放にするとソフトフォーカスで白っぽくなりました。シャッター速度が速くなった分水の姿が違ってきます。こちらが面白いか?

R0013741

(Summarit 5cm/f1.5 f4)
帰路山下駅で降りて下高井戸方面を見ると丁度すれ違いです。

R0013744

(Summarit 5cm/f1.5 f8)
散歩道はご覧の寂しさ、経堂駅までブラブラ御帰還。まずまず歩いたと思います。

Dscn0354

(Nikon P330)
経堂駅近くから豪徳寺を振り返ると元あったビル二つが消え去り新しく道路を作る旨の看板があります。この道路、すぐに突き当たるのですが、その先どうするのだろう?散歩道の拡充がいいなと思うこの頃です。

こうして帰り着きました。単純なレンズテストはお終いですが、もっと使い慣れなければいけません。ファインダーの調整が必要に感じた今日ですが、眼鏡を変えたせいかも知れません。
facebook に書いたことを少し紀行文的にしてみました。こちらは公開ですけど。


ライブスチーム人口の減衰?

2013年09月20日 23時15分15秒 | からくり情報

忙しい日々、それもまた良きかなです。色々気配りが出来なくなっているのも分かりますが、我ながらいけないなーと思うのであります。
公私ともに何だかんだと課題が湧き上がるのでありますが、この場所で悲憤慷慨しても仕方ないことです。やっぱり趣味の世界の問題をピックアップですね。

趣味の一つ、鐵道模型の問題。それは世代交代が出来ないこと、特にライブスチーム界を眺めていると小父さんばかり蠢いているようで次第に人数が減っていくことです。若手であったはずの私が高齢者の仲間入り。当時新進気鋭の技術者だった著名な方もいつの間にか表に出られることが減りました。 ところが最近は若者の姿が目立ちません。若手と言っても40歳代???

なぜ若手の参加が少ないライブスチームなのかなぁーとつい考えてしまうのです。思い当たる原因には幾つかあり、それらをクリアしていくことが必要でしょう。とは言え私の仕事ではなし。

Dc082611


1.お金がかかる。
家人への言い訳。 一度作れば数十年は使える。従って30年前に作ったCLIMAXは一年数千円、月数百円である。クラカメと同じ言い訳であります。
とは言え安いものは安いのです。 精緻を究めた機関車を狙うからいけないのだ。これを想定した機関車を販売してくださいね。 ゼロから作る力量などないのですから。

2.技術がない
熱力学を究めて作ったのは故渡邉精一さんのような第1世代の方々、ボイラー表面積、燃料の熱量、エンジンのサイズ等々から所定の設計値を割り出していたのです。 現代はキットもしくは完成品の数々。初歩的な知識で充分です。ワルシャート弁装置の理論など知らずとも出来上がります。手先の器用さは必要です。

Dc082905

3.走行環境がない
これには困った。コロの上で走らせても単体のエンジンを楽しむ点では充分に楽しいものです。レイアウトを走らせるのは余禄と考えましょう。
まず動くかどうかが問題です。 線路上を動かし走行性能を探らねば完成したとは云えませんけどね。意外に走らないものです。(^0^)

4.メーカーの啓蒙運動不足
自転車を走らせているというのはメーカーさんの言い分。このままでは停まってしまい、我々ユーザーの上に倒れかかりそうな雰囲気です。何とかならないのだろうか。裾野を広げるために何をすればいいのかもう一度原点に立ち返って考えて下さい。 詳細を書くには語弊がありそうなので止めておきますが。
それにしても日本の場合はNゲージの盛んなこと、私もやっているので余計なことは云えないのですが、情緒的なジオラマに人気がありママ鐵あたりの方々が群がっているようだとか。ムードでの鐵道人気の一方で、運用、機材、システムの人気ではないのです。ゲームというバーチャルなものから離れてリアルなものと接するようにしなければ裾野は拡がらない。iphonがマスコミに採り上げられるようでは駄目なんです。(^0^)

これで眠くなりました。明日から講義が始まるのでこの辺で終わります。色々考えるべきことがありそうなのでまた書いてみます。アスターのBOSSさんとお話ししなければいけないかなぁ-?

再度見直してシリーズ化するかなぁ。


45mm牽引車両いくつか

2013年09月16日 21時05分08秒 | からくり情報

 颱風一過と言いたいところですが、晴れるのがちと遅くなったようで薄暗くなってからいいお天気になりました。 高速で通り過ぎたおかげで我が家の被害は植木鉢が倒れる程度かなぁ?
こんな嵐の半日だったので夕方、買い物に出るまではほぼ家の中、未読の仕事資料を眺めつつウトウトしてしまうと言う典型的な休日になりました。

今日も からくり資料には手を伸ばしませんでした。blogを考える僅かな時間が我がからくりタイミング、物足りないなと思うのですが、仕事を溜めたので自業自得です。 そこで思いついたネタは次の通りです。
 処分するわけではありませんが、そろそろ埃をかぶった45mm 牽引車両を引き出して再整理をしなければいけないようです。何台持っているのだ。!! と云われても忘れて来たようです。(^0^)
未撮影の車両もありますが、手元の写真を掘り起こし今回は、45mmの牽引車両特集といたしました。一番ゲージに限定と言い切れないところに我が鐵道のいい加減さがあります。

Tamson1213img600x4501304121814h4o4m
これはオークションで到来したものですが、震災等々で全く活動していないものです。カプラーに互換性がありませんが、実は45mmの連結器は種々雑多、まあ何とかなるでしょう。

Dc021950

今はいなくなったRUBYの牽引するフラットカー、床板を一枚一枚貼り付けた自作品ですが、これもお休み中です。フラットカーや無蓋車は道具を乗せて運転出来るので重宝します。 その無蓋車の写真が全くありません、3両ほど居るはずです。(^0^;)

Dscn1140

真鍮製エッチング基盤を切り抜いて久し振りの半田付けに苦労しながら組み立てた無蓋車ですが、これはスチームロードローラー運搬車だとか、スケール違いですが、蒸気トラクションを乗せました。 一番ゲージ縮尺の蒸気トラクションを組立中でした。(^0^;)

Dscn9771

このクレーン車一組は吉祥寺北裏鐵道で英國蒸機に牽引されて活躍しましたが、その後はお蔵入り。

Dscn9789

二軸客車、現在は車内に電灯を付加して遊べる牽引車両にしています。クレーン車とこの客車はメルクリンのMAXIです。安くて丈夫な車両が絶版になったのは残念です。
確か材木運搬貨車もありますが、未使用のままです。

Dscn0938

坊ちゃん列車用の客車です。我が家も同様に寝たままです。クラウスと同時に来たのですがまだ使っていません。

その他縮尺違いで顰蹙を買うものもあるのですが、やっぱり写真がありません。

Dscn8615

そして掉尾はこのカブースです。その昔アスターホビーが扱っていたものを偶然銀座発見し、救済しました。 室内改造自由自在と言うべき木製品です。実に良く出来た製品です。こんなものなら安く再販して貰いたいものです。
編成の最後を締める逸品です。現在両サイドのランプを灯す改造中のまま休車です。
米国蒸機の減った最近ですが、捨てがたい貨車です。カブースはスケール違いのプラ製がもう一台いたはずです。こちらは比べるべくもありません。
そうそう、組立中の客車や英国の車掌車もありました。

これらの車両を運用出来る鐵道会社を買収したいのですが、親会社の収益が落ち、地価も高騰したようで夢のまた夢になっています。
さて、皆さまの鐵道会社の経営模様はいかがでしょうか?

ネタの使い回しですが、ご容赦下さい。


18切符終了

2013年09月15日 10時22分05秒 | ぶらり旅

 まだ遠い台風ですけど東京は夜明け前から土砂降りです。雨樋がまた詰まったので雨の合間に掃除、この季節は落ち葉が増えてくるので仕方ありませんが、剪定や無駄な木の排除も町中にあっては仕方ないようです。涼しくなったら大きく整理になりそうです。

このところの鐵道ネタですが、自分の記憶を洗い出しながら気の向くままに書いている最近なので誤字脱字、記述ミスは当たり前、ここは学術論文を書く場所でもないので気にされないようお願いいたします。(^0^;)
手先を動かして何やら成果を自慢したくても何も無し、やはり今取り組んでいることの曙光が見えてこなければ落ち着きません。まだまだ、いやもう少しだろうか??

ちと離れていたクラカメネタですが、RICOH GXR MOUNT A12 にレンズを何本か持って旅に出ていますが、天気やら時刻表やらの制約で思い切って楽しめません。先日出かけた最後の18切符も目まぐるしく変わるお天気に振り回され,結局雨中の佐久平となり霞の空を眺める結果で楽しめませんでした。帰路も時間節約のために上田-高崎間は新幹線を利用してしまいました。 碓氷峠は難所でしたけど18切符の旅にとっても大難所、時間を取るかお金を取るかで云えば今回は時間を取りました。(^0^;)
ただし、新幹線や飛行機でワープして楽しむというのが究極の青春18切符ですね。お小遣いを貯めてチャレンジすべきことと思います。貧乏旅行には辛いものがあります。 長野から飯山線に回るという一泊すべき旅を止め日帰りにしたところに無理があっていいコース取りが出来ませんでした。 次回こそ頑張るぞ。といっても春か夏、この先いろいろ予定満載なので行けるかなぁ-?(^0^;)

精進して旅を楽しめるようになりたいものです。記憶が消えぬうちに写真を貼り付けました。

Dscn0289
(P330)
旅の出出しは雨模様、乗り込む前に買った珈琲で一服。

Dscn0290

(P330)
すれ違いざまは難しいものです。

R0013643

(コシナ12mm/f5.6 f8)
ところが、甲府盆地は晴れています。これは葡萄畑の頂には町営のレストラン、収穫時期には行きたいものです。

R0013654

(コシナ12mm/f5.6 f8)
葡萄畑越しに山梨の市街が展開します。石和温泉かなぁー?

R0013669

(コシナ12mm/f5.6 f8)
甲府を過ぎて信濃の国に近づくにつれ雲が垂れ込めてきます。小淵沢の近くと思います。

Dscn0300

(P330)
塩尻駅のホームには葡萄棚、もう収穫出来そうですね。

とここまでは順調でありましたが、松本から篠ノ井線に乗り換えて期待の姨捨が近づくと雨の中、佐久平は殆ど見えません。それに18切符最終週末とあって車内は混雑していたので写真は止めました。

その後長野、件の飯山線がいいタイミングで停まっていましたが、翌日打ち合わせがあったので断念した次第です。

Dscn0304_2(P330)
帰路は雨の中、有料の しなの鉄道で上田へ向かいます。千曲川橋梁の入口です。
上田でやっとお昼ご飯を食べて新幹線でしたが、お尻が落ち着きません。高崎から湘南新宿ラインに乗り換えてホッとしたのか爆睡し、赤羽・まるます家で豪華晩餐にするつもりが降りる気力がなく新宿思い出横丁になってしまいました。 いい旅の終わり。

こんな旅では、興味ない方から見れば誠にくだらない時間の浪費でありましょうが、私にとってはエクストリームな旅でありました。(^0^;)


イラスト貨車幾つか

2013年09月13日 19時59分02秒 | からくり情報

夏が戻って来たような一日、昨晩は暑かったのか何度も目が覚めてしまいちと不調な日でした。午前中は事務処理、午後ちょっと買い物に出かけましたが、基本は自宅在となりました。しかしながら趣味の世界の進展はゼロです。やる気がないと見られても仕方ない最近ですが、何かに取り組む余力がないのです。 講義準備はぼちぼち進めておりますが、導入のプレゼンをどうしようかと思いながらまだ漠としています。あと一週間となりました。(^0^;)

Dc020501
夏の間に整理するつもりだった趣味の色々でありましたが、殆ど進んでおりません。酷暑のせいと云うことにしておきますが。古い写真で見直すとこんなものが30年間に溜まっております。Nゲージの米国貨車模型はイラストが楽しくてつい手を出してしまいます。何時かは編成をと思っていたのですが、楽しもうとしたところへあの震災が来てしまいました。 これて停止しています。

Dc020505
Dscn6517

麦酒専用貨車ですが、大統領のイラストが入っています。これはリンカーン。
見つけた写真をよく確かめずにピックアップしているのでちぐはぐな説明はご容赦下さい。

これも麦酒貨車ですが、大統領はどなたかイラストを拡大しなければ分かりません。
全貨車がアーノルドカプラーでしたが、換装用の自連タイプカプラーが付属していたので我が鐵道に併せて取り替え済みです。
が、運転環境が休止中で何ともはやです。

Dscn6518
これは有名な兵士募集のポスターを貨車に転写したもののようです。

Dscn6513

こちらはアップルサイダーの貨車です。二人の大統領の肖像が書かれています。

Dscn6515

ジョージとあるからワシントンかなぁー?
チェリーサイダーです。

まだ他のグループも幾つかあったと思いますが、確かオークションでまとめ買い。一昔前はオークションも大らかでまとめて売買されているものが多かったようですが、最近は一台ずつの売買が増えて面倒な時代になりました。
米国機関車修理部品一式まとめて手に入れてますが、それも死蔵中。何とかせねばと考えています。

今日は愚痴ともつかぬ独り言を書きましたが、備忘録ですね。(^0^;)


ブルトレの記録

2013年09月10日 22時32分18秒 | からくり情報

何だか色々用が重なり何もできない「からくり趣味」です。牛の歩みでしか進まぬ仕事に焦燥感を覚えます。そんな時にはバーチャルモノ作り?
本日は会社の同期会でありましたが、そんな具合なのでやむなく欠席しました。(ペコリ)

Dc053107
最近ふと思い出すのが,この電機EF65が牽引していたブルートレインです。もう二度と出現することのないだろう寝台列車を失ったことは鐵道界の大きな損失だったと思います。 鐵道会社が商売人と化したので仕方ないことかも知れません。先人の築いた鐵道魂を金に換えているように思えてなりません。

学校を卒業し上京の際に乗ったのは みずほ でした。三四郎の上京する気持ちを思い浮かべつつの旅であった若かりし頃の話。(^0^)

下関で直流電化区間が終わるので切り離して関門トンネル用電機に付け替え、門司駅で更に九州用交流電気に取り替えるという絵巻物の旅が楽しめたのです。更に昔はDD51,C11などにも途中で変換していた時代もありましたが、その頃は実物には殆ど興味が湧きませんでした。

Dsc00137
前後しますが、東京驛での さくら です。狭い場所に押し込められておりますが、栄光の1,2列車の座を守っておりました。この光景も消え去りました。
乗るのが当たり前だった寝台特急だったので意外にも写真は殆どありません。残るのはデジカメを手にして以降のものばかりです。

熊本からみずほで旅立って40数年間、九州行きは緊急でもない限り寝台特急。 そして現代は岡山までの寝台特急で九州へとと頑張っております。
数え切れない程乗ったブルトレ、当時は未来永劫に続くものと考えておりましたが、あっさりと消え去るものですね。そして意外に記録写真を残していません。 確か8mmビデオで撮った関門トンネル通過全記録があったと思うのですが、何処かに沈み込んだままです。さて、Homepageのあちこちで使っていたブルートレインの写真を並べて見ます。ただし、年代は順不同です。

Dc021115
これは はやぶさ、西鹿児島行きがいつの間にか熊本止まりになりました。そして東北新幹線に移ってしまいましたが、今でも違和感たっぷりです。 そして みずほ が先に消えました。

Dc022251

多分熊本駅で自分の乗る始発列車を写したものです。

Dc102223

これは下関で電機交換をしているところです。ヘッドマークが さくら、はやぶさ になっているので さくら が生きていた時代です。いつ頃だろう?

Dc102218一度は乗ってみたかった個室、グリーン?洗面台が付いていましたが、狭苦しくて嫌いでした。高いのでこれ一度きり。
子供が小さい頃四人部屋の寝台で旅しましたが、気に入ったもののこれも一度きり、そのうち消え去りましたね。

Dsc00167

Dc050504

これは さくら 終焉の頃に我が故郷 武雄温泉駅に降り立った時の写真です。実はさくらでこの駅に降り立つのは最初にして最後でした。 酔考氏と有田品評会、いや陶器市見物に行った2004年頃かなぁ-?

最後は旅の始まりと終わりで利用する東京驛、今やドームに変貌しましたがこの姿を懐かしく感じるようになりました。

持ち合わせた僅かばかりのブルトレ写真を並べて往時を思い出してみました。

今日はこれでお終い。何だか気合いが入りません。(^0^;)

翌朝、写真を幾つか追加しました。タイトルは、ブルートレインを悼むとでもしておけば良かったかも知れません。


昼の一服

2013年09月09日 13時59分25秒 | からくり情報

土曜日は最後の一枚18切符で松本、長野、上田と大回りをしてきましたが、天気が今一つだったので名実ともに乗り尽くしの旅となりました。さして書くこともなし。上田、高崎間はどうしても新幹線利用となりました。下り坂であっても碓氷峠という障壁は高いのです。(^0^;)

その他の日はこのところ時間がなくてパクパク状態です。昨日の日曜日も朝一番の打ち合わせで吉祥寺、夕方もう一つの打ち合わせが我が家であるので時間を気にしながら昼間の行動です。
珍しく家人も一緒だったので昼間の空き時間をデパートに立ち寄って世界の時計展を鑑賞、いや目の保養を致しました。負け惜しみではありませんが、あんなに高い時計を入手しても結局付けることなく終わるだろうと思いつつ見物。美術館の骨董と同じく何時でも見ることができる状態にしてあれば言うこと無しという感想です。
高い時計を身につけると長生き出来るのであれば懸命に稼ぎますが、どうやらそんなこともなさそうです。あるいはそんな事実もあるのではと半信半疑でもあります。

Dscn0319
マイ時計の一つですが、1900年製と聞いているこれはオーバーホール込みで超格安値段、なかなか可愛いものです。琺瑯版が欠けている難点もありますが、時の刻みは正確です。六角橋 ファイヤーキッズさんでゲット。
私にはカメラと同様に骨董品が似合っているかも知れません。当の本人が骨董品になりかけておりますからね。(^0^;)

今日は家族が外出し私一人ぽつねんとしておりますが、夕食もないというので何か楽しいことを考えるかという邪念も発生。土曜日の18切符疲れから動きたくもなし、さてどうしようかなぁ。
とりあえず目先の仕事を終えてから考えます。遅い昼休みはこれで終了です。