類塾・類農園★自然体験学習教室の広場★

自然いっぱい!仲間もいっぱい!
本物の農業体験から、実践的な【生きる力】を育みます!
こどもの成長ぶりを紹介します!

自然体験学習教室 第8回 『稲刈りをしよう! ★みんなで植えた稲を刈り取ろう!★』

2009年10月15日 | 開校日の様子

 

自然体験学習教室 第8回 『稲刈り』

~元気はみんなにもらうもの 元気はみんなにあげるもの~

 

みんなが待ちに待っていた、秋の一大イベント『稲刈り』です!

5月の田植えと同様に、一枚の田んぼに、なんと、100名以上の方々が集まってくれました。あのときの一体感や、苗を植え切った『達成感』や『感動』をもう一度味わえるのがこの『稲刈り』です!

今年は冷害や雨、台風など、作物にとっては厳しい環境でしたが、みんなで植えた稲は、そんなことにも負けず、すくすくと育ち、収穫の時期を迎えてくれました。

今回も、90分という短い時間でしたが、子供たちも、お父さん、お母さん、そして先生たちが協力しあい、一丸となることで、広い田んぼを刈り切ることができました!みんな、良く頑張りました!

 この収穫した稲は、12月のもちつきで使います。みんなでつくったお米で、もちつきをするなんて、とても楽しみですね

そして、もう一点。このもち米は来年の11月に行われる、大阪十三販売体験の商品になります。自分たちだけではなく、来年の子供たちのための稲刈りでもあったんですね。

 

それでは、教室の様子をみてみましょう!

 稲刈り本番の前に、みんなで練習をしました。

稲穂を使って、鎌の扱い方や、稲の運び方などのポイントを覚えました。

 

 練習の後は、いよいよ稲刈りスタートです!

『稲刈り→運ぶ→結束→はさがけ』という役割にそれぞれ分かれて、みんな一生懸命頑張ってくれました!

子供たちは、稲を刈り取って、刈った稲を友達に渡して、束に結んでくれるお母さんのところまで運びます。

そして、お母さんが稲を結び、 結束した稲は、お父さんがはさがけをします。

 

 

子供たちは今日も元気いっぱいです。稲刈りもどんどん進んでいきました!

そんな様子をみて、親御さんも一生懸命働いてくれました

 

 

 

そして、ついに残すところあと少しとなりました!

最後の稲は、みんなで一斉に刈り取りました。

 

最後の稲をはさがけして、稲刈り終了です!

 

 

みんなのおかげで、こんなにたくさんの稲を刈ることができました!

 

ちなみに、このように刈った稲をはさがけして、吊るしておくのは、

籾を乾燥させ、日持ちをさせるために行います。

現在は、機械で乾燥させるのが一般的ですが、このようにはさがけしたお米のほうが、お日様の光を浴びながらゆっくりと乾燥されていくことで、美味しくなるそうです。

 

今回の体験学習教室は以上です。

さ~て、次回の教室は11月8日『大阪in販売体験』で、十三商店街で子供たちがたくさんの野菜を販売します。お楽しみに!

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿