類塾・類農園★自然体験学習教室の広場★

自然いっぱい!仲間もいっぱい!
本物の農業体験から、実践的な【生きる力】を育みます!
こどもの成長ぶりを紹介します!

自然体験教室 第4回 ~野菜を育てよう~

2009年06月26日 | 開校日の様子

第四回自然体験教室、『野菜を育てよう』が開講しました!

4月、5月に子供たちが植えた野菜は農園の豊かな環境の中ですくすくと育っていきました
これから夏にかけて、みんなが植えた野菜は収穫の時期を迎えます。どんな実をつけるのか、凄く楽しみですね

今回、子供たちは前回の教室で植えた作物が元気に育つように様々なお世話をしました。
作物はほったらかしにしてもある程度は育ちます。それなのに、何で手間隙をかけて野菜を育てていくのでしょうか?

それは、夏合宿と秋に行う販売体験で、美味しい野菜を提供して、たくさんのお客さんに喜んでもらうためです。
子供たちに生産者として、いいものを作ってみんなに喜んでもらえたという実感を味わってもらいたいですね

そして、元気な野菜を育てるために、子供たちは、
実際に何をすればいいのか(課題は何?)
誰が、何の作業をするのか(役割は何?)
作業をしてみてどうったのか(その後の評価)
をみんなで確認しあいながら、作業に取り組みました。

みんなは仕事として、真剣に作業に取り組んでくれました。本当に良く頑張りました
野菜たちも子供たちの頑張りにきっと応えてくると思います



☆教室の様子☆
それでは、教室の様子を見てみましょう!

午前中はサトイモ、エダマメの世話をしました。

雑草を抜いて作物がしっかり養分や太陽の光を浴びられるための『草取り』
土に栄養を与えて作物が元気に育つための『追肥』
そして、根張りをよくしたり、芋を成長させるための『土寄せ』
という、3つの作業をしました。




午後は班毎に分かれて、色々な野菜の世話をしました。

□キュウリの誘引□



□ピーマンの支柱立て□

□万願寺(ししとう)の芽かき□


□かぼちゃの藁しき□


□ナスの支柱立て□


□とうもろこしの防鳥ネット張り□


みんな、それぞれの作業を真剣に取り組んでくれました
これならきっといい野菜ができますね


☆落ち葉ひろい☆
最後に、いつもお世話になっている村の人たちのために、落ち葉拾いをして道をきれいにしました。この落ち葉はいい肥料にもなるので、最後にみんなで畑にまきました。



今回の体験教室は以上です。

次回は、夏合宿の販売体験に向けての出荷準備や、収穫体験を行います。
みんなで育てた野菜が、ついに収穫の日を迎えます
獲った野菜を実際に食べてみたり、販売に向けて袋詰め作業や、宣伝のためのポスターを作ったりします♪

お楽しみに

人気ブログランキングにほんブログ村に参加してます。応援してね
           ↓        ↓
       ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログへ

【かみなか合宿】かみなか合宿ってこんなところ!

2009年06月19日 | かみなか長期合宿
小6から中2のみなさん、お待たせしました!!

いよいよ『かみなか長期合宿2009』始動します

 もう申込書はもらいましたか?来週の22日(月)17時から受付がスタートします!!
 数時間でキャンセル待ちになってしまうほどの超人気合宿ですので、「行きたいなぁ~」と思っている人は22日の17時に申込書を教室に持っていきましょう!もちろん塾生以外のお友達も参加できるから、どんどん声をかけてね


さたさて、“かみなか合宿ってどんな合宿!?”というみんなの疑問にお答えして、去年のかみなか合宿の様子を紹介します

【かみなか合宿】合宿中の様子を紹介します♪
【かみなか合宿】合宿中の様子♪(後編)


かみなか合宿の詳し~い説明については類塾ネットを読んでみてください
http://juku.rui.jp/ruijnet.html?i=200&c=400&m=118260


 今年もみんなと熱い夏を過ごせることをスタッフ一同待ってますみんな!かみなか合宿に申し込もう

2009年 第三回 自然体験教室 ~田植えをしよう!~

2009年06月04日 | 開校日の様子

自然体験教室の一大イベント、『田植えをしよう!』の始まりです

一昔前はどこにでもあった田んぼ
けれど、今では都会の子供たちにとっては身近なものではなくなってしまいました。

今回はそんな子供たちに、靴を脱いで田んぼに入ってもらい、ひんやりとしてなめらかなドロの感触や、みんなで田植えをする一体感を体験してもらいます。


この日は、出発の朝はあいにく雨がふっていました
けれども、田植えのころには天気もすっかりよくなり、無事に田植えを終えることができました!
みんなで協力して、広い田んぼを植えた充実感は、大人になってもきっと覚えてくれていることでしょう。

毎回の体験で得られた充足や達成感が、子供たちを着実に成長させてくれています
元気に成長していく子供たちを見るのは、私たちの楽しみの一つでもあります

■教室の様子


隊長の挨拶から、第三回自然体験教室のスタートです!
今日も子供たちは元気いっぱい



まずは恒例の農園の散策から。
前回植えた野菜や畑の様子を見て回ります。
 
初春に植えたエンドウもつるがどんどん伸びてきました   きゅうりも順調に成長しています


玉ねぎもそろそろ収穫の時期です
これから教室の畑はどんどんにぎやかになっていきます


野菜だけではなく、周りの木々や鳥の鳴き声、風の匂いなどなど、毎月訪れるたびに、農園の様子が変わっていくのが実感できるのが、体験教室の魅力の一つです。


お昼ごはんの前には、みんなで田植えの予行演習をしました。

本物の苗を使って、みんなで声を掛け合いながら練習しました


 
農園の先生が苗の持ち方やしくみを教えてくれている場面です。
苗を初めてみる子も多かったので、みんな真剣に耳を傾けていました。
この苗が、これから美味しいお米に育ってくれます。



午後からは、いよいよ田植えの始まりです。

これから頑張ろう!


初めて入る田んぼ。
おっかなびっくりしながらみんなで中に入りました。
 
みんなとても楽しそうです

そして、一列に並んで田植えの開始です。
 
 
『とるー、うえるー、さがってー、ならすー』という元気な掛け声でみんな一斉に苗を植えていきました。
はじめはなかなか声かけや、苗を植えるタイミングが合わなかったりと、なかなかうまくいきませんでしたが、みんなで協力しあっていくにつれて息もぴったりあい、どんどん進んでいきました!

 



この日は最高の田植え日和でした。
こどもたちにとっても、私たちにとっても、最高の思い出になりました。

 
大人も子供も、みんなで頑張って植え切った田植え体験。

この苗はこれからも、10月の稲刈り体験、年末のもちつき大会のもち米として関わってくれます。元気に育ってね



次回は、6月21日『野菜を育てよう』です。
詳細はまた後日記事にします。お楽しみに!
人気ブログランキングにほんブログ村に参加してます。応援してね
           ↓        ↓
       ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 教育ブログへ