鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

霧島池巡り(1)

2010-11-26 | 水辺の風景
紅葉見物には遅かったのですが、11月23日、霧島の池巡りに行ってきました。


霧島温泉郷付近は、まだ紅葉がありました。


真っ赤なモミジ。


えびの高原から、池巡りコースへ出発です。
最初は、アカマツ林の緩い坂道を上ります。


最初に見えるのが白紫池です。
火口湖ですが、コンクリートで堰き止められている池です。
昔、天然スケートリンクがありました。


白紫池。


木々の向こうに、六観音御池が見えてきました。


六観音御池のところに、樹齢五百数十年の巨木杉が数本あります。
六観音参拝のとき植えられたものです。


六観音(豊受神社)。


六観音御池は、舞台から見学できるようになっています。


六観音御池全景。
湖面は酸性水のためコバルト色で、霧島の火口湖の中で最も美しいといわれています。
正面の湖岸に紅葉が見られるのですが、もう終わっていました。


六観音御池。
正面の山は韓国岳。

霧島池巡りが続きます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安納いも | トップ | 霧島池巡り(2) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2枚目の写真をお借りします (bonn1979)
2010-11-26 15:43:47
平凡ながら

この赤さは飽きませんね。

拙ブログ(第4076号)にお借りしました。

というよりは、この写真をアップしたくて、小論文を見つけました。
全山の紅葉は (chiro)
2010-11-26 17:45:07
bonn1979さん

山の上の紅葉は終わりでしたが、途中ではまだ見ることができました。
鹿児島では、東北のような全山の紅葉というのは見れませんが、それでもきれいでした。
写真はどうぞ・・・
紅葉もきれいですね!! (とん子)
2010-11-26 22:18:14
六観音御池・・・・・素晴らしいコバルトブルー・・実際に見てみたいですね??

韓国岳??韓国なんですか??
天然スケートリンク (momomama)
2010-11-26 23:34:50
こんばんは。
鹿児島県で昔はそんなに寒かったんですか?
こちらでも私が20代の頃 有ったんですが
少しの間でした。

韓国岳を水に映した六観音御池は紅葉じゃなkても十分に美しいです。
木々をそのまま映し雲が見え本当に素晴らしいです。

鳥居の向こうの豊受神社の屋根は落ち葉ですか?
きれいに並び過ぎてるとは思うけど落ち葉に見えるし。。。。
韓国が (chiro)
2010-11-27 10:08:59
とん子さん

紅葉は、山の上は終わっていましたが、途中では楽しむことが出来ました。

六観音御池は、ちょうど逆光で、右側は太陽が反射して色がよくなかったです。

韓国岳は、韓国が見えるから、ともいいますが、もちろん見えるわけはありません。
赤い瓦です (chiro)
2010-11-27 10:15:26
momomamaさん

昔は、今より寒かったですからね。
それに標高が高いし・・・
今は、スケートが出来るほどには凍らないのではないでしょうか。
残念ながら、私はここですべったことはありません。

六観音御池の紅葉の見ごろは、2週間くらい前だったようです。
以前、紅葉の盛りの頃来たときはきれいでした。

豊受神社の屋根、赤い瓦です。
手前の色の違うのはスレートです。

コメントを投稿

水辺の風景」カテゴリの最新記事