鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

天女ヶ倉

2016-03-30 | 風景

種子島の北東部にある天女ヶ倉(あまめがくら)を紹介します。

 

天女ヶ倉公園にある展望台です。

 

展望台からの眺め。集落は安納芋で有名な安納で、その向こうは太平洋です。

 

前の写真の右(南)を望む。

 

近くに天女ヶ倉神社があります。天女ヶ倉の神様は、神楽が好きな天女だったそうです。

 

天女ヶ倉神社社殿。

 

天狗の足跡が残る手水鉢。

 

社殿の裏山に、天狗が残したといわれる巨石があり、御神体となっています。

昔、天狗が種子島北部から南へ石を運んでいて、ここで休憩し、立ち上がろうとしたとき岩を縛っていた縄が切れ、天狗は岩を残して立ち去ったそうです。

 

二つの巨石が重なっています。

 

上の巨石。その下は洞窟になっています。

 

洞窟に祀られている石祠。

 

海岸に行ってみました。ここは鉄浜海岸で、別荘がたくさんあります。

 

サーファーが多い海岸です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする