【ML251 (Marketing Lab 251)】文化マーケティング・トレンド分析

トレンド分析ML251の文化マーケティング関連Blogです。ML251の主業務はトレンド分析をコアにしたデスクリサーチ。

橋本治 金言集 『ナインティーズ』 読書メモ (コメントなし) <第3回>

2012年06月18日 | マーケティング話
<第3回>より続く。

■アイデンティティ(2)

日本人の言う“アイデンティティー”というのは、どうやら“個性”のことらしいですね。「自分をちょっと変わって見せていたい-そんな自由を獲得していると思いこみたい」というのが、現代浪費社会日本における“アイデンティティーの獲得”みたいで、“異質を排除した均一社会での個性化”ということらしいです。アイデンティティーというのは、“すべての構成要員は異質の個である”ということを前提にした社会でしか成り立たないことなんだから、「日本でそんなバカなことやめちまえ」というようなもんです。

自分の顔が他人の顔と違っているからこそ、証明書の顔写真というのが意味を持つのであって、みんなおんなじ顔してるところで顔写真になんの意味があるのか、ってことです。他との不一致を恐れてるところで、“自己同一性”だの“自己証明”などということはなんの意味もない。

(同書149ページより)

自分の“外”というものは、「自分とは異質なんだ・・・・・・」ということによって、改めて“自分”なるものの中にある欠落を気づかせて、成長させてくれるもんなんですけど、異質を排除することしか頭のない日本人には、きっと“異質によって自分を学ぶ”なんてことは、無理なんでしょうね。

アイデンティティーというのは、自分が一体感を感じていられた世界が崩壊した後になって訪れるもんだから、実のところ、一体感だけでやっている日本人から見たら、“とっても寂しいもの”です。でも人間は、なんらかの形で“自分”という個を確立しなきゃいけないもんだから、そんなことしようがない。アイデンティティーの獲得というのは、自分の責任で自分を成り立たせることで、これは大人になるための通過儀礼です。

(同書150ページより)

***************************************
▼私へのお問い合わせは下記メールにてお願いいたします。
sinoue0212@goo.jp
***************************************
▼『コンテンツを求める私たちの「欲望」』
電子書籍(無料)、閲覧数7,100突破しました!

http://p.booklog.jp/book/43959
***************************************
▼パートナー企業様
*詳細につきましては担当者とご説明に参ります。

【ソーシャルリスニング】につきましては、
GMOリサーチ株式会社 「GMOグローバル・ソーシャル・リサーチ」
http://www.gmo-research.jp/service/gsr.html#tabContents01

【激変するメディアライフ! 感性と消費の新常識】
アスキー総合研究所「MCS2012」
http://research.ascii.jp/consumer/contentsconsumer/
***************************************
お読み頂き有難うございます。
(↓)クリックの程、宜しくお願い申し上げます。


最新の画像もっと見る