*赤ちゃんとシマリス生活*

高校受験生の娘と、犬を飼いたくて仕方がない小3息子、可愛くて凶暴なシマリスのぽな5歳との賑やかな日々を綴っています。

いちご組(年少)最後のお弁当☆

2013年03月22日 | 幼稚園のお弁当☆

こんばんは

今日は、時折冷たい風も吹き、気温もさほど上がりませんでしたが、全国各地で桜も咲き始めたようで、
いよいよ春本番という感じですね…


一年前の春、期待と不安を抱いて、幼稚園に入園した娘も、年少組として登園するのは、明日の終業式が
最後となりました…

いちご組(年少組)への送り迎えも、いよいよ明日が最後なんだと思うと、成長を嬉しく思う反面、
まだまだ、今のままの、一点の曇りもない純粋な心をもった、小さな娘でいてほしいなぁ…と勝手なことを
思ってしまったりもします…



そして、今日は…





年少の娘に作る、最後のお弁当でした…


娘はいちご組なので(といっても、全学年1クラスしかなく、年少は皆いちご組ですが…)、ごはんは
にしようと、前々から決めていました…

でも…予想通り、キャラ弁作りが苦手な私にとっては、いちごに似せるだけで(しかも、こんな不恰好…
一苦労で、いつもよりうんと時間がかかってしまい、
今日は登園後に保護者会があったのですが、遅刻ぎりぎりになってしまいました…


しかも、お弁当を見た娘の感想は… 「わぁカニカマだぁ」の一言のみ…

さらに、帰宅後… (仲良しのお友達が、とても美味しそうな4種のおはぎのお弁当だったので…)
「きーちゃんも、おもちのお弁当がいいなぁ…」と、不満?たらたらでした…


今日のお弁当は…


いちごのごはんサーモンのフライチーズを挟んだ豚肉のフライ卵焼きウインナー&胡瓜串

でした…



この一年間、中には、体調がいまいちだったり、あまり好きでないものや美味しくないものが入っていたり、
周りのお友達が次々と食べ終わって遊びに行く中、量が多くてなかなか食べきれず、悔しい思いをしたこと等など…
あっただろうと思いますが、

きっと私のことを想って、毎日必ず米粒ひとつ残さず、綺麗にぜ~~んぶ食べてきてくれて、本当にありがとう…


初めてのお弁当を持って行った日、帰宅後、ドキドキしながら、かばんの中のお弁当箱のふたを開けた時の
あの感動を忘れずに、来年度も、娘を想って、お弁当作りをがんばりたいと思います…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする