江東区図書館生活

本棚の本をずいぶん少なくすることができました。

理系にあって、文系にない「シンプル思考法」 [単行本(ソフトカバー)] 和田 昭允 (著)

2014-06-04 04:49:20 | ★★☆☆☆読まなくてもよかったかな…
理系にあって、文系にない「シンプル思考法」 [単行本(ソフトカバー)]
和田 昭允 (著)



場所:江東区図書館

娘が図書館で借りてたのをちょいと拝借。
中学二年の読書レポートの課題図書だったらしく、内容も学生向き?、ビジネス書をあんまり読んだことがない若手にならありか?
正直なところ、あまり響かず、残念。
以下、メモ。
・ゾウを殺さずに体重を量るには、1.ゾウを船に乗せて喫水線を測り、2.同じ喫水線になるだけの石ころでも何でもいいから量を把握して、3.2の石ころを秤で測って足し算
、要するに分割できる代替物を見つけて分割して統治せよ
・物理、化学、生物、地学といった自然科学の領域は教育の便宜上つくられたもの、それに拘っては新しい発展なし、境界領域こそ未解決問題の宝庫
・一般大衆を相手にして講演する際の心構え
・・マックス・デルブリュック、1.聴衆は完全に無知である(専門知識はない)と思え、2.聴衆は高度な知性(優れた理解力)を持つと考えよ
・・堀田凱樹、1.聴衆は完全に無知であると思え、2.聴衆の知性は千差万別であると思え、3.聴衆がおのおの自身より一段上のレベルまで理解できるようにせよ
・理系頭脳は、自分で問題を見つけ、自分の頭で考えて納得しないと、どうにも気持ちが悪い
⇒まじでか?!、やっぱりわしは似非理系か?!
・理解するとは
・・アインシュタイン、あなたのお祖母さんがわかる説明ができて初めて、あなたはわかっていると言える
・・ファインマン、わかるとは、少なくともそれに関して二つ以上の説明の方法を持つこと、それができたとき、初めて私は本当にわかったと感じる


【アクション】
ちゃんと理解できているかどうかを確認するために
・祖母に説明できるか?
・二つ以上の説明ができるか?
を試してみる


【著者】
なし