支笏湖の自然を満喫しよう!

支笏湖の自然を紹介するブログです。

ひっつきむし

2014-08-25 16:08:11 | Weblog
暑さも和らいできたこの時期、森林の散策も汗ばむことなく快適ですが、
汗の代わりにズボンには緑色のつぶつぶがビッシリ…。

つぶつぶの正体は「ひっつきむし」。
とは言っても虫ではなく、動物に種子を運んでもらおうと工夫を凝らした植物たちです。


こちらはノブキ。
棍棒のような実にニョロニョロと毛が生えていますが、注目は毛の先端の丸い玉。
この玉は粘液で、服にべたべたとくっつきます。


こちらも支笏湖ではよく見かけるキンミズヒキ。
ノブキとは違い、毛の先端はフックのように曲がっています。
このフックで服の繊維をとらえて引っかかるという算段です。
とてもよく出来た仕組みですが、こうした仕組みに着想を受けて開発されたのがマジックテープなんだそうです。

服にくっついて勢力拡大に利用されるのはちょっとしゃくですが、
ひっつきむしがなかったらマジックテープも生まれていなかったかもしれません。
持ちつ持たれつの憎めない植物です。

(小野寺)

ロードバイク用のスタンド設置しました

2014-08-16 12:45:52 | Weblog

8月15日、支笏湖ビジターセンター前にロードバイク用のサイクルスタンドを設置しました!

支笏湖は各所にサイクリングロードが整備されていることもあり、美しい風景を眺めながら走れるとサイクリストには人気のスポットですが、スタンドのついていないロードバイクでは、腰を落ち着けて休憩するのが難しかったかと思います。

ぜひともスタンドにロードバイクを停めて、ゆったりと支笏湖観光をお楽しみください。


今日の支笏湖です。
日差しはまだ強いですが、秋らしい涼しげな風が吹き始めました。
夏もそろそろ終わりです。

(小野寺)

支笏湖自然ふれあい行事「水辺の生き物を探そう」開催

2014-08-12 15:12:30 | Weblog
8月10日(日)、支笏湖ビジターセンター自然ふれあい行事「水辺の生き物を探そう」を開催しました。
開催場所は支笏湖から流れ出る、千歳川の河畔です。
ここは水草が茂っていて生き物たちが棲みやすく、波がそれほど立たないので水辺の探索にはうってつけの場所です


[千歳川河畔。奥の赤い橋(山線鉄橋)の向こうが支笏湖。]

「網」や、「ミニ釣竿」を使った今回の生きもの探しでは、スジエビ、ヤゴ、ヌマチチブ(ハゼの仲間)、カワニナ(貝)などを見つけることができました


[お母さんと一緒に魚釣り体験。「ヌマチチブが釣れたよ!」]

参加の皆さんは支笏湖地域の水辺の生き物を知り・親しみ、夏の支笏湖での活動を大いに楽しんでいたようです


[当日の千歳川の中の様子]
足元にカメラを入れてみました。
生き物たちはこんなきれいな水の中で生きています。
生き物たちの見ている世界は美しい

美しい水中の世界も、生き物たちの命の繋がりもずっと引き継がれますように!
(よしだ)

「こどもDay!」樽前山に行きました

2014-08-07 17:07:34 | Weblog

毎月開催の小学生対象イベント「こどもDay!」。
今月6日は支笏湖の末っ子火山、樽前山に行ってきました!

樽前山はプリンのような形の溶岩ドームが特徴的で、簡単にほかの山と見分けられます。
「知ってるけど行ったことはない!」という子供たちもおり、実際に活火山の景色を間近で見ることができました。

石がゴロゴロしていて草木もまばらな風景は、ふもととは別世界のようです。
「宇宙人がいるかも!?」と宇宙人の痕跡さがしをしたり、人面岩を見つけたりと楽しみながら歩きました。


天気は曇り空でしたが、支笏湖が光り輝いて見えて神秘的でした。
たまに低い雲がこちらまで流れてきて、雲の中を散歩しているような気分になれました。


今回は山頂までは行きませんでしたが、雄大な樽前山を十二分に楽しむことができました!
もう少し大きくなって体力がついたら今度は山頂へ行ってみてね。
山頂から見る溶岩ドームは大迫力です!

(小野寺)

ハチそっくりのお客さん

2014-08-04 09:00:00 | Weblog
毎日たくさんのお客さんで賑わうビジターセンター。
この時期は人だけではなく、「虫のお客さん」もたくさん入ってきます。
よく入ってくるのが下の2匹。
黄色と黒の模様でブンブンと飛ぶので、「ハチだ!」とお客さんを驚かすお騒がせ者です。


こちらはウシアブ。
大きな羽音を立てながら高速で飛び回るので、スズメバチと勘違いする方も多いようです。
ハチのような毒はありませんが、鋭い口で皮膚を噛み切って吸血してくるので注意が必要です。


こちらはヨツスジハナカミキリ。
カミキリムシといえばハサミのように強力なアゴのイメージがありますが、
ヨツスジハナカミキリの主食は花粉や花の蜜で、噛みつく力はほとんどなく安全です。

どちらもハチに擬態することで、カエルやトカゲなどの天敵から身を守っていると言われていますが、人間も引っかけるとはなかなかやり手の虫たちです。

(小野寺)

クリーンデーで支笏湖大掃除

2014-08-03 16:29:03 | Weblog

8月2日、環境省の支笏湖自然保護官事務所と、自然公園財団支笏湖支部の共催で
「自然公園クリーンデー」による一斉清掃を開催しました。

一般企業、スポーツ少年団、建設会社、支笏湖パークボランティアなど総勢200人弱が集まり、広い支笏湖の各地でゴミ拾いが行われました。


「ゴミを取ったどー!」


たくさんの参加者のご協力で、あっという間にゴミが集まりました。
ゴミはタバコの吸い殻や飲食物の容器のほか、バーベキューの金網や鉄板までありました。

少しでもゴミの量が少なくなってほしいものです。
自分で出したゴミはきちんとゴミ箱へ捨てるか、持ち帰るようお願いします。

(小野寺)