「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

ウォーキング講座「自然を大切に!」樫原湿原に学ぶ 「Ⅷ」 【アミ】

2009-08-17 11:40:30 | 花木
☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
      に参加しています応援のクリックを!
       そのクリックが励みになります。  


樫原湿原とは今日でお別れです。RDB(レッドデータブック)をお忘れなく!

樫原湿原は九州においては規模の大きい湿原であり、湿原植物が豊富に分布しています。
湧水は弱酸性で水温変化が少ないため、長い年月安定した湿原植物群落が維持されています。
四季折々に多彩な表情を見せる「樫原湿原」は、神秘に包まれた小さな生き物たちの楽園です。
可憐な草花や日本一小さなハッチョウトンボなど、170種を超える生き物が生息し、
四季を通じて訪れる人に感動を与えてくれる。まさに自然の宝庫です。
      ★可憐で繊細な生物達が一生懸命、生きています★

佐賀県自然環境保全地域「樫原湿原」
RDB(レッドデータブック)
絶滅のおそれのある動植物をリストにして、生息状況や分布を詳しく紹介するガイドです。
樫原湿原にはその様な希少種が数多く生息しています。
RDBⅠ=絶滅の危機に瀕している種
RDBⅡ=絶滅の危機が増大している種
準=存続基盤が危弱な種
           [観察マナー]
         【樫原湿原に入る時の注意事項を守りましょう!】
①植物には絶対に触れない。②木道以外を歩かない。③写真撮影時枝や葉を取り払ったりしない。
④柵の中に入らない。⑤三脚を木道以外に設置しない。⑥湿原内は飲食禁止。等

今日は「サギソウ」オンリーです。撮影当日にガイドさんの話だと、
朝「サギソウ」の数を調べたら570個のサギソウが咲いているとの案内がありました。
今日の観賞者はつきがあり好日です。


















☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    どうぞ、覗いてみてください!
         いつも応援有難うございます。      
           クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥989[09,7.29]
□MAXip ‥ 146[09,8.10]

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです (ヒイラギ南天)
2009-08-17 16:10:26
樫原湿原シリーズ良いですね。写真がとても綺麗です。数年前に行きましたが、ほとんど見落としています。過去に遡り拝見させていただきましたが、皆様お元気でとても素敵ですね。また、おじゃまいたします。
本当にお久しぶりです。 (ヒイラギ南天さんへ 【アミ】)
2009-08-17 16:54:33
お元気でしたか!?
何か懐かしい気がします。
本当にお久しぶりですね。感激です!
観て頂いてありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。

コメントを投稿