会社の近く、丸の内オアゾに、DANという靴下屋があります。
なかなか気の利いたスーツ用ハイソックスが無い中で、まあまあヒットでしょう。
とりあえずは夏用に一足買って履いています。
買うとレジのところで、「イニシャルはお入れしますか?」と聞かれました。
レジの後ろのメニューには、「ゴム抜き」というサービスも書かれていましたが、これはルースソックスにしてくれるというのでしょうか。
次回聞いてみます。
ということで本日再び靴下屋に行ってきました。
前回と同じ店員さんは小柄で素敵な方でした。
「ゴム抜き」というのは、やはりゴムを抜いてルースソックスのようにすることだそうです。
人によってはふくらはぎの締め付けで血液の循環が悪くなる方がいらっしゃるので、そのようにしているのだそうです。
「ルースソックスで下がっちゃうんだったら、ハイソックス買わずに短いの買えば良いのでは」という私の質問には、素敵な店員さんややムッていましたが、丁寧に説明してくれました。でも説明がちっともわたしには分かりませんでした。
「靴下吊りをすれば?」という私の質問には、「今はもう取り扱っておりません。それに、靴下を挟む部分が強いので、繊細な靴下の生地を傷めてしまい、お薦めできません」ということでした。
ということで本日は二足お買いあげ。
この調子で我が家に靴下が増えていくようだと、これは私が店員さんに惚れたと言うことですのでご注意ください。
なかなか気の利いたスーツ用ハイソックスが無い中で、まあまあヒットでしょう。
とりあえずは夏用に一足買って履いています。
買うとレジのところで、「イニシャルはお入れしますか?」と聞かれました。
レジの後ろのメニューには、「ゴム抜き」というサービスも書かれていましたが、これはルースソックスにしてくれるというのでしょうか。
次回聞いてみます。
ということで本日再び靴下屋に行ってきました。
前回と同じ店員さんは小柄で素敵な方でした。
「ゴム抜き」というのは、やはりゴムを抜いてルースソックスのようにすることだそうです。
人によってはふくらはぎの締め付けで血液の循環が悪くなる方がいらっしゃるので、そのようにしているのだそうです。
「ルースソックスで下がっちゃうんだったら、ハイソックス買わずに短いの買えば良いのでは」という私の質問には、素敵な店員さんややムッていましたが、丁寧に説明してくれました。でも説明がちっともわたしには分かりませんでした。
「靴下吊りをすれば?」という私の質問には、「今はもう取り扱っておりません。それに、靴下を挟む部分が強いので、繊細な靴下の生地を傷めてしまい、お薦めできません」ということでした。
ということで本日は二足お買いあげ。
この調子で我が家に靴下が増えていくようだと、これは私が店員さんに惚れたと言うことですのでご注意ください。