YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

ギックリ腰になっちゃった。 追記あり。 新幹線と名松線。

2016-03-26 21:10:35 | 日記
今週の月曜朝に起きた時、変な格好で咳込んだ途端に腰に激痛。 いわゆるギックリ腰になってしまった。
春分の日の祝日のため、病院は開いていない。 救急病院を検索するも、整形外科関係はNG。
翌日、近くの整形外科へ。 朝から正午近くまで待たされ、神経ブロック注射を打ってもらうが、当日中しか効果はない。
おっさんは過去に椎間板ヘルニアの既往歴もあるが、X線写真では一過性であるらしい。
とりあえず帰宅。 安静にしてるしかない。 寝てるより楽な姿勢で椅子に座ってた方が具合がいい。
このまま3日間、会社を休んでしまった。 年度末で忙しい時に、迷惑をかけてしまった。

処方された痛み止めと胃粘膜保護剤を飲みつつ、金曜から出社。

YBR号でのツーリングは、しばらくの間、見合わせとなってしまった次第。

追記:
今日は北海道新幹線開通の話題で盛り上がりだが、テツであるおっさんは新幹線には興味はない。
しかし、同日にJR名松線も全線復旧。
2009年10月の台風被害で不通となっていた家城~伊勢奥津間が6年半ぶりに、祝!開通。
過去のブログ記事にも書いてるが、青春18きっぷやYBRで訪ねていた所なので、感無量であるよ。 また行って見たいな。














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬の梅林。

2016-03-16 20:42:33 | 日記
奈良県の月ヶ瀬地区の梅林へ行って来た。 R24-R369-県道4号経由。
大正13年の政府内務省の看板がある。 当時から政府管轄の梅林のようだ。

梅花のアップ。

曇天でコントラストが低く、画像は芳しくない。





県道82号で高山ダム沿いのワインディング道路。

方状節理がキレイな露岩。

R165-府道33号-R369-R24にてリターン。
土産は月ヶ瀬で買った、よもぎ餅(嫁さんのエサ)と干し椎茸・干し柿・ネギ。
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAPICの展示即売会。

2016-03-13 20:58:08 | 日記
またまた寝坊した。 11時にYBR号を出発して、いつもの宇治川ラインのワインディングへ向かう。
道路工事中の信号待ちをしてたら、デカいリアボックスを装着した赤色のYBR125KG氏が抜いてった。
少々ハイペースではあったが、滋賀県の瀬田洗堰まで、年甲斐もなくバトルを繰り広げてしまったよw

いつもの琵琶湖大橋の道の駅で休憩。

CAPICの展示即売会が開催。 全国の刑務所で、受刑者が作った作業製品を販売。

皮製のカバン・靴・ベルトなど。

小銭入れ・小物入れ・石鹸・その他雑貨の類。

函館ブランドや横須賀ブランドが多い。 マル獄マークの函館モノが目に付く。
京都にも山科刑務所があるが、そこの製品は見かけなかった。
品質に対して値段は市販品より安いとは思えなかったので何も買わなかったが、売上金の一部は受刑者の報労金に少しは還元されるのだろうか。
琵琶湖大橋を東に渡り、少々うろうろして、また西岸に戻り、R477-R367で帰京。
R367途中峠の下り京都方面では恒例のネズミ捕り実施中。 さらに市内の堀川通寺之内南行でも。 双方とも定番なので余裕でパス。

温かくなってきたから、また未踏破の峠道を探して走ってみようと思う。 いつもの松阪の海野屋さんにも行きたくなってきたよ。











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな丹波路。

2016-03-06 21:38:12 | 日記
春眠暁を覚えず」で寝坊気味。 10時前に出発。 気温10℃。
R162で京北~美山へ。 ここで早春の味覚、「ふきのとう」と、ついでに鷹の爪を入手。

R162-府道19号で日吉、R9を北上、R173の道の駅で久しぶりに定番のたまごかけごはんにありつく。
  
たまごかけ専用しょうゆをぶっ掛け、ごはんにはふりかけごまをてんこもりかけて食すと美味w
 
道の駅では「松きのこ」が特売中。 以前の記事にも書いたが、広島県世羅町で開発された椎茸菌と松茸菌のハイブリッドきのこ。

今回のはデカい。 大きいのは長さ10cmほどあるが、帰ってから検索&計量してみたら、グラム当たり何と市場価格の4分の1以下の激安。

R173を南下、篠山市途中で県道702号へふらりと入ってみる。 ダムの看板があったのでついでに寄って見た。

こじんまりとしたみくまりダム。 ダム湖も小規模。
  
ダムの堰堤と下流側。
  
名もない県道702号の兵庫-京都府境の峠を越える。
 
狭い1.5車線の道。 暖かい日が続いたので積雪の心配はないが、杉の枯葉や枝が落ちてるので、踏むとスリップする。 注意して通過。

この後、府道453-府道54-R372-R9で帰京。 本日の走行約170km。
給油トリップ472.7km 給油量8.82L 燃費53.59km/L。  今回は105円/Lだったが、途中セルフ給油のGSでは99円/Lの店もあった。
YBR号の新車納車以来ずっと燃費記録を付けているが、今回で給油50回目。
トータルで21,074.0km 給油量392.98L 平均燃費は53.63km/L。 燃料費は55,819円。 燃料費だけで単純計算すると、1km当たり2.65円。
 
帰って早速、松きのこを生でポン酢で食す。 美味であったよw









 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東~伊吹山麓へ~ちょっとだけ岐阜県。

2016-03-02 21:46:42 | 日記
過日、免許更新のため5年ぶりに京都府の運転免許試験場へ行って来た。 相変わらずすごい人波だったが、無事に更新終了。

免許証の写真を見るたびに、髪の毛が減っていくのが顕著に・・・。 五年ごとの変化に、寂しい限りである。

R1-西大津BP-R161-いつもの琵琶湖大橋の道の駅。 逆光の湖面がきれい。

何やら告知が。

4月1日から通行料金が値下げ。
帰ってから検索すると、普通四輪車が200円→150円、126cc以上の二輪車は150円→100円、125cc以下の原付は20円→10円。
南側にある近江大橋は以前に無料開放になったが、琵琶湖大橋は維持費がかなりかかるため、当分の間は通行料金を下げつつ無料化にはならないようだ。
湖岸道路を北上、長浜市から東進してR365で道の駅【伊吹の里】。
 
伊吹山山頂は残念ながら雲の中。 標高1377m、滋賀県の最高峰。
本州の一番幅の狭いところを冬季は北西からの季節風が独立峰へ吹きつけるため、豪雪地帯。 
1927年2月14日の積雪量11m82cmは、世界最深積雪量で、未だ破られていない記録なんだそうな。

姉川沿いでワンショット。 山腹が大きく削られた跡があるが、かつてセメント会社が石灰岩を採掘した傷跡である。 現在は緑化が進められているそうだが・・。

R365を東進、YBR号では初めて岐阜県に入る。 関ヶ原町。 雪で東海道新幹線がしばしば遅延するところ。

伊吹山ドライブウェイ入口があるが、125cc以下は通行出来ない。 冬季は閉鎖中。 伊吹山九合目まで行けるが、自動二輪の通行料金は2,100円! ボッタクリ料金である。
このまま行くとR21のかなり東に出るので、地図を見ずに県道229号にふらりと入る。
途中で【関ヶ原鍾乳洞】の看板を発見、寄って見るが、

水曜日は閉まっていた。 しかも有料であるらしい。

鍾乳洞の取り付き路の途中には、旧日本陸軍の火薬庫跡があった。

いくつかある火薬庫跡には、心ない落書きがたくさん。 貴重な遺産なので、いたずらは厳罰にしてほしい。

監視のための立哨台がある。

説明の立て札。
 
R21-R8で米原まで戻る。

米原電車区の側を通る。 手前の線路は東海道本線の上り線。 223系や683系電車が見える。
下り線は電車区の向こう側を行くので、ここからは見えない。
湖東道路へ戻って再び琵琶湖大橋を西進、R477-R367で帰途につくが、京都市内で入ったところで左足首に痛みが発生。
シフト操作が困難になったので、路肩で休憩してたら、突然に右親指と人差し指が痙攣。 所謂「指がつる」」状態に。
指が手の甲側に反転した状態になって激痛。 左脇側へ無理やり挟んでそのまま数分そのままにしたら軽快した。
運転中でなくて良かったw 冷えすぎたのか?
恒例のお土産はシイタケ・辛味大根・人参・チンゲン菜。
 
各々税込み100円。 野菜が高騰してる昨今、道の駅ではお買い得である。 嫁さんも喜ぶw
本日の走行は約250km。 今月はもう少し頑張って走ろうと思う。
























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする