SDTMの気まま空間

SDTMが徒然に書いて行きます。

【鹿島臨海鉄道】 パート5 大洗駅から水戸駅へ

2006-10-02 23:27:00 | 撮り鉄_機関車(車両鉄)
【鹿島臨海鉄道】 
★ 大洗駅で増結。TOPはその増結シーン。
  ここから旅客数は増える。丁度、午後の学生の帰宅時間とぶつかる。


大洗駅をでるとこれまた高架軌道。左へと曲がる。次の駅で高校生がワンサカ乗り込んでくる。2両に渡り、ラッシュの様相。東京近辺の高校生と違って、すれて居ない。不思議な感じ。しかしながら、携帯電話、MP3pレイヤーなどを持っていて格好は均一化が進んでいる。


水戸駅に到着。西日をもろに受ける。コントラストがキツイ。撮影には厳しい条件かな。反対側に上り「スーパーひたち」用の番線となっており、上野方面への接続はすこぶる良い。

これにて、鹿島臨海鉄道の乗り鉄記を終えます。
長い間、鹿島鉄道・鹿島臨海鉄道の乗り鉄記にお付き合い有難う御座います。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鹿島鉄道 (モハネ583-82)
2006-10-03 12:57:34
いずこも同じ,高校生の通学が大きな需要で,

それいがいはそれほどでもない,という状況

なのでしょうか.



辛そうです.
乗り鉄 (matsu)
2006-10-03 13:08:16
久々に乗り鉄しに行きたくなってしまいますね。

TXすらまだ乗ってないので、TX→鹿島鉄道→鹿島臨海鉄道かな。

それはそうと、水戸駅の背景に2本の貨物が。常磐のED75も一度見に行かないと。
反対だったのね・・ (Brass_Solder)
2006-10-03 13:58:00
新鉾田から鹿島神宮方面へ行かれたのかと勝手に思っていましたら、反対に水戸方面だったのですね。お帰りはスーパーひたちだったでしょうか?

私は新鉾田から先は乗っていないので今度乗りに行きたいと思います。

水戸から下りに載ると約1時間で私の町に着きます。まだ関東ですよ。w
皆様、コメントを有難う御座います (SDTM)
2006-10-04 06:11:40
★ モハネ583-82様

  高校生でもつ、、本当に辛いですね。



  matsu様

  ええ、是非茨城の乗り・撮り鉄を!



  Brass_Solder様

  スーパーひたちをゴチリました。18

  切符でなんとかしようと思いましたが

  時間がなく、已む無く乗車しました。

  自由席で入りましたが、かろうじて座れるという

  状態でした。石岡あたりからでは

  立席になってしまうのですね。

どうやら… (きつねのるーと)
2006-10-09 00:53:14
どうやら、同じルートをほぼ同じ時間帯でなぞったようです。

私達は、この後茨城交通を欲張ったのが違うようですが、茨城交通の帰りは真っ暗となってしまいました。帰路は勝田からフラッシュひたちの自由席をおごりましたが、さすがに速かったです。