HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

19/4/29 かぞくかだん

2019-04-30 | 家族
だいきくんは、ともちゃんと高槻少年少女合唱団の演奏会へ。

あかりちゃんは、おとしあなをほるんだ!と庭に穴を堀始めた…

しばらく掘ったら、そうだ、かぞくかだんにしよう!と。



レイアウトを描いて、

ホームセンターへ。
選んだ花は、

土を入れて、

花を植えて、

完成!!


枯らさないようにしないとね。。

19/4/28 USJ

2019-04-29 | 家族
朝8時半の開園から夜9時の閉園まで遊ぶ。

あかりちゃんリクエストのハリー・ポッターのエリアへ。


まず、魔法の杖を購入してから

お城へ。


呪文を唱えながら杖を振ると、

雪が降ったり、煙突から炎が出たり、

トランクが開いたり、

扉の鍵が開いたり、

魔法の杖の先端にセンサーがついてる?

トウモロコシをかじるだいきくん、

沢山歩けるようになったね。

ワンダーランドへ移動。



8時15分からのナイトパレードまで遊ぶ。

パレードを最前列で見るために1時間前から場所取り。
凄い迫力だった!!

何をするにも待ち時間が長くて長くて…
でも思っていた以上に楽しめた。。

19/4/27 おかえり

2019-04-27 | 家族
1日まで賑やかです。

1年生になったあかりちゃん、夕食の盛り付けと食器洗いが大好き…

全部洗ってくれました。

1歳6ヶ月のだいきくんは、絵本タイム、

二人とも愛らしく成長しています。

子守唄が聞こえてきます。
おやすみなさい。。

19/4/26 蓬莱峽(宝塚)

2019-04-26 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・下見と打ち合わせと、岩登り
・4名
・曇り時々晴れ
・宝塚ー座頭谷~蓬莱峡大屏風

3度目の蓬莱峽、22年前と21年前にぽっぽ会の「岩登り教室」で訪れて以来…

歩行練習用のフィックスロープをセット






小屏風に登ってトップロープをセットするルートを確認

したけど、混んでなければ大屏風にトップロープをセットすることに。
これで下見は終了。

久しぶりにダブルロープで大屏風を登る。

終了点で確保するUさん

終了点からは懸垂下降で下りる。

昼食後、40mのルートを登る。

終了点からの景色


まだ早いけど終了してバス停へ。

セカンドで楽しく登らせていただきました。
マルチルートを登りに行きたくなりました。。

19/4/24 ぽんぽん山678.7m(京都西山)

2019-04-25 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・4名
・曇り
・高槻-出灰~西尾根-カマガダニ~西尾根~ポンポン山 ~カタクリ自生地~釈迦岳~京青の森~柳谷~山崎 ー高槻

8:35  出灰バス停スタート
西尾根からカマガダニへ



ニリンソウ、初めて見ました!
「花咲き山」みたいです。



ヤマブキソウ、この花も初めまして!



ネットに囲まれた中で保護されています。
対葉が特徴のカエデ科のチドリノキ

三つ葉ツツジ

11:31~12:04 ぽんぽん山山頂

カタクリの花

12:34 釈迦岳山頂

京青の森から柳谷へ。
昨年はこの辺りがツツジのトンネルだったらしい…

柳谷のヤマザクラ

天王山山頂へ行く予定が…
SUNTORY工場の敷地内へ下山。

ビール飲みたかったな~
15:42 大山崎駅着
 
・活動時間 7時間7分
・活動距離 16.7km
・標高差 681m
・イチリンソウ、ヒトリシズカ、オオキツネノカミソリ、ムラサキテマン、アケビの花

19/4/22 鎌倉山950.5m(京都北山)

2019-04-25 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・晴れ
・5名
・京都ー坊村~鎌倉山~国境尾根分岐~950P~940P~坊村ー京都

8:18 登山口

ブナ平

イワウチワの群生

10:05 鎌倉山山頂

マメザクラ

10:50 分岐の手前で昼食、そのまま左の尾根を進むのではなく少し進んだ所にある分岐から左の尾根へ。
満開のタムシバ

P950からP940へ。

登ってきた尾根が見える


最後の下り50mは、落石と滑落注意。

・活動時間 5時間55分
・活動距離 7.3km

19/4/21 高槻

2019-04-21 | クライミングジム


小さなMeちゃん、足がブラブラしすぎて止まらないんだ…と言ってたけど、足ブラからのRP!
そんなムーブ出来ないよ。。

★メモ
青× 左足赤・右足緑
紺スラ 左足青・右足茶、左足オレンジ・右足黄

19/4/20 二の谷山~行者山(高島トレイル②)

2019-04-20 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・公開ハイク
・一日中快晴
・11名
・高槻ー水坂峠~二の谷山~桜峠~行者登山口 ~行者山~麻生登山口ー高槻

木曜日下見で歩いたコースをまた歩くのはキツいなと思っていたけど、木曜日の方がしんどかったような…
お天気も良く風も爽やか、気持ち良く歩くことができました。

二の谷山
山頂近くのタムシバ…蕾が開き始める。

山頂のシャクナゲも





オオカメノキ


行者山
下見のときには気付かなかったモミ巨樹



空が青い

新緑が深まる


・S9:35ー二の谷山山頂11:00ー桜峠12:37ー行者山山頂14:46ーG15:35
・活動時間 6時間
・活動距離 11.1km
・標高差 390m

19/4/18 二の谷山608.1m~行者山586.8m(高島トレイル②)

2019-04-18 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・公開ハイク下見
・晴れ
・4名
・高槻ー高槻ICー京都東ICーR161ーコンビニーR303ー水坂峠~二の谷山~桜峠~行者登山口
~搦谷越~行者山~麻生登山口ⓅーR367ー477ー161ー京都東ICー高槻ICー高槻

朽木麻生登山口に車を置いてタクシーで水坂峠へ移動。
9:35 二の谷山登山口から登る。



シャクナゲが沢山咲いている!



カタバミ

タムシバの蕾

マンサク

 

11:10 二の谷山山頂

12月11日に登ったときは雪山だった。

山頂のシャクナゲはまだ蕾

タムシバ

12:57 桜峠へ下山。

15分歩いて、

行者山登山口へ。

新緑が眩しい!

荒れてる行者山山頂



15:33 急斜面の尾根をほぼ真っ直ぐ下ると朽木麻生へ。
朝確認したフェンスの扉のところに下山。


シャクナゲが見れて良かった。
土曜日は、もっと咲いているかな。。


・活動時間 6時間02分
・活動距離 11.2km

19/4/16 春山ハイク・阿弥陀山453.6m(滋賀県高島市)

2019-04-16 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・快晴
・4名
・京都ー太山寺~太山寺道~阿弥陀山~~P721m~大畠谷川

登山口手前でKさんがカタクリの花を見つける!

スミレも

桜も、満開。 

9:15 登山口

イワカガミ

オオカメノキ(ムシカリ)

ウリハダカエデ

リョウブ

ヤマザクラ

イヌブナ

シロモジ

シハイスミレ


幸せの青い鳥、ルリビタキ(瑠璃鶲)を初めて見ました♡

10:10 阿弥陀山山頂

一等三角点、なんで??

もっと高いところがあるのに…

分かりにくい下山道を下りる。

タムシバ

やさしい色のイワカガミが咲いているところでランチタイム。

青空とヤマザクラ

11:48 下山

・活動時間 2時間46分
・活動距離 3.7km
・高低差 235m

下山後、三十三間山の近くの山へ。
・活動時間 58分
・活動距離 1.2km
・高低差 157m

一日中青空、暖かく気持ちの良い一日でした。
行きも帰りも車の中から花見、今年は桜を沢山見ることができました。。

19/4/14 高槻

2019-04-14 | クライミングジム
早朝…

ルーフのムーブ、毎週やってるのに今朝は出来ない…

午後から青×、更に後退。
どうしたんですか?と言われるぐらい落ちる、落ちる。

遊び続けて4日目、明日は休養します。。

19/4/13 向山連山(兵庫県丹波市)

2019-04-13 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩
・晴れ
・6名
・高槻―水分れ公園🅿 ~登山口~二の山~三の山~四の山~深山北峰~向山山頂567m~五の山~蛙子峰~清水山 ~登山口~水分れ公園 🅿

8:40 ヒカゲツツジの山へ

ヒカゲツツジ







10:30 向山山頂 



中央の山が向山



13:17 水分れ🅿へ下山

・活動時間 4時間32分
・活動距離 6.0km
・高低差 477m
・累積標高上り/下り 576m/575m

下山後、水分れ資料館へ
本州で最も低い中央分水界

葉書の木

調べてみたら、

葉っぱの手紙!

資料館辺りは満開の桜、山に入るとミツバツツジ、尾根道に入るとヒカゲツツジが美しく可憐に咲いていました。

19/4/12 宝塚

2019-04-12 | クライミング

ミツバツツジのトンネルを歩いて岩場へ。





最終ピンからののっこしも怖い…

また、次回。

岩場の帰りにMさんの家へ。

料理教室?生春巻作り中。私、食べる人。





薪ストーブ!

暖かい✨

ご馳走様でした。
次回は、シュラフ持っておじゃまします。。

19/4/11 摂津

2019-04-11 | クライミングジム
久しぶりにルーフからの長ものを登ってみた。
ホールド、忘れてるし…
ボルダーセッション課題をいくつか登ってから、もう一回登ってみた。
一回目より進んだ。

久しぶりにお話も沢山聞けて楽しかった。

このジムが一番好きだ。
また、登りに来よう。。