篠栗町柔道部(篠栗道場)裏

篠栗町スポーツ協会柔道部の裏ブログ。
本家はこちらhttp://ameblo.jp/sasaguri-judo/

3分割・柔整旗編(2018年7月29日(日))

2018年07月29日 15時42分47秒 | 柔道(試合)
今日は、篠栗道場3分割の日。
すなわち、糟屋郡民体育大会、中体連県大会(団体戦)、柔整旗と3つの大会が被り、それぞれに選手を派遣しました。

そのうちの柔整旗に帯同しましたので、そちらについて。
福岡武道館に着くと、いつもより早く、7:50には開門してくれました。
いつものようにアップが始まると、台風接近のため、個人戦は開催されず、団体戦のみという未確認情報が流れました。
結局、その情報は真実で、団体戦のみの開催となりました。
そういう訳で、個人戦のみに出場の子たちは、肩透かしを食った形になりましたが、自然現象には勝てませんし、それに備えるということなので、勘弁してもらいたいと思います。

団体戦の方ですが、初戦は、三潴スポーツ少年団さんで、開会式直後の初戦でした。
意外と大型選手がいますねぇ。

先鋒
ちょっと大きめの相手。何とか引き分けに持ち込む。
よく引き分けたとは思いますが、今の柔道では、少し大きな相手には辛いかな。

次鋒
ポイントを先行し、最後は豪快に投げ、チームに勢いをつけてくれました。

中堅
こちらもポイントを先行し、そのまま抑え込んで、勢いを維持してくれました。

副将
意外とあっさり、豪快に投げられちゃいました。

大将
相手は、重量級(?)の強化選手のようです。副将の子にコメントしている間にやられちゃいました。

副将は、もっと粘れると思ってたのですが、、、

勝ち星、内容ともに同等なので代表戦です。
相手は、大将が出てくるだろうという予想の元に、、、(結果的に、予想通りでした)
先鋒は2学年違うのでさすがにない、あっさりやられた副将・大将を出すようではあきらめ感が漂い士気が下がる、中堅はケガ上がりで練習不足、ということで消去法では次鋒。
現時点での実力から考えても、次鋒しかいないぢゃないですか。
体重差からも厳しいというのはわかっていました。が、、、予想以上に善戦。前半は先に技をかけ続け、相手に消極的指導が与えられました。期待が高まったのですが、指導で相手にスイッチが入ったようで、ポイントを取られ、抑え込まれちゃいました。

惜敗と言えば聞こえは良いですが、相手チームにとっては思い通りだったのかもしれません。残念ながら初戦敗退です(涙)。

団体戦だけなので、最後まで観戦していきました。
優勝 筑前町スポーツ少年団夜須
準優勝 宇美町少年柔道教室
3位 東福岡柔道教室、香月道場
でした。

入賞した宇美はもちろんですが、入賞からはもれましたが、須恵、月隈など、秋の大会で当たる可能性があるチームのメンバーが結構充実しており、脅威に感じました。
篠栗の子達は、夏の間にしっかりと力をつけてください。
特に、6年生!

3分割のうち、残りの中体連と郡民体育大会のレポートについては、お任せします。
特に中体連は、すごいことになったようで、コメントのし甲斐があると思いますので、詳細をお待ちしております。
ではでは。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月21日(土)

2018年07月21日 18時33分26秒 | 柔道(misc)
パソコンのペイントソフトででも作れそうなくらい、青い空でした。
ということは、猛暑ではありますが、別宅は、報道されるほどの暑さではありません。しかし、棚に入れておいたチョコレート、溶けてます(^^;。

久々に別宅柔道の話題でも。

またまた人数が増えており、大変なことになっています。
聞くところによると、ネットを見て見学⇒入部というパターンが多いそうです。
失礼ですけど、何のメンテされていないブログで、何か特に気を引くようなことも書かれていないと思うのですが、、、
意外と親御さんたちにとって「柔道」は、魅力的なのかもしれません。

関係者が見ると気を悪くされるかもしれませんが、、、
実質週一回の練習だと、少々頑張っても、普通のレベルになるのも難しいのではないかと思います。
かつ、その一回の練習もガツガツされているわけではないので、、、
まあ、それはそれでありなのかもしれません。私は、しょっちゅう練習に行くわけではないので、おとなしくしておき(余計なことは言わず)、子供たちにケガの無いように気を配り、ストレスのたまらない範囲で(?)、マイペースで指導するだけです。

そんな私なのに、技の講習依頼があったりします。
背負い投げ組と大外刈組に分かれての講習だったのですが、背負い投げ組の講習をさせてもらいました(約2か月ぶり)。
前回とはメンツががらりと変わり、一人を除いて新顔でしたが、その新顔ではない一人の子(小3)が前回のことをかなり覚えてくれていました。軽く感動です。
ちなみに、私の背負い投げの講習内容は、「門前の小僧」のお経です(^^;。

福岡では金鷲旗が、開会しましたね。
金鷲旗こそ、真夏に抜き試合なんて、熱中症になれと言わんばかりの大会ですよね(^^;
もう少し、試合会場のエアコンを効かせてやってください >大会関係者の方々
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの後(2018年7月15日(日))

2018年07月15日 21時09分38秒 | 柔道(misc)
ほぼ関心外というか、よく知らなかったのですが、昨日は、篠栗町では、お祭りだったそうで、文字通り、祭りの後の日曜日の練習でした。
さらに、中学生は筑前地区大会の次の日。

普通の日曜日の練習、、、と思ったら、ちょっと違いましたね。
こちらも、どうぞ。

京都の志翔館道場のみなさまが、タイトなスケジュールの合間を縫って篠栗道場の練習に参加してくださいました。
志翔館道場に関しては、こちらとか、こちらとか、こちらをご参照ください。

白木原からも有志のみなさまにおいでいただきました。

おかげで、本日相撲大会で、それなりの人数が不在だったにも関わらず、寂しさを感じさせないにぎやかな練習になりました。

先週は大雨の影響もあり、休みの連絡はありませんでしたが、自主的に別宅柔道の練習を休みにしたという事情もあるのですが、個人的には三週間ぶりの道着でした。
日中の気温も急に上がってきており、アラフィフの身としては、かなり自分の体調が心配なところです。
篠栗の子(主に中学生)も来るし、志翔館の子も来るし、ということで、意外と休めませんでした。
志翔館の子がお願いに来てくれるのは、その積極性に関心しました。
実際、練習の様子を見ても、声がちゃんと出ているし、技も思い切りよくかけているし、僭越ながら、非常に良いチームに練習に来ていただいたと、ひたすら感謝です。
篠栗の子は、志翔館の子たちが声を出してくれるので、それに隠れて、声があまり出ていないにも関わらず、少なくとも私から雷を落とされずに済んだような気がします(要は、篠栗の子たちの声が出ていない!)。
そろそろ、篠栗の子たちに「声が出ていない!」というのも飽き飽きしてきた感じですね~。まあ、「うるさく、しつこく、前向きに」というモットーを思い出し、わが身を奮い立たせますけど。
また、いつも感じることですが、篠栗の子(主に中学生)がお願いに来てくれるのは嬉しいですね。小学生がほとんど来てくれないのはさびしいですけどね。

私は、半熱中症気味になりましたが、保護者の方からのドリンクサービスのおかげもあり、最後まで脱落せずに頑張って練習したつもりです。明日以降の筋肉痛が心配ですね(^^;。みなさんは、どうでしたか?

では、再来週お会いしましょう。
私は、柔整旗組です。ではでは。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨(2018年7月7日(土))

2018年07月07日 18時02分00秒 | 柔道(misc)
雨がすごいですねぇ。被害にあわれた皆様には、お見舞い申し上げます。
「大雨特別警報」という言葉の響きもなかなか危機感や不安をあおってくれます。今回の大雨で、携帯の緊急速報の警告音を複数回聞きましたが、何度聞いても嫌なものです。
また、帰宅難民もでていることでしょう。というより、我が子がそれに該当し、昨日は帰ってきませんでした。
まだ、電車の通過音なのか、雨が地面に降りつける音なのかわからないような降雨もあり、まだまだ安心できません。
何にせよ、こんなことを書いているくらいなので、今のところ、比較的普通の生活を送れているだけ感謝なのかもしれません。

篠栗系でいえば、中体連の日程が変わったそうです。
日程が変わったのは知る限り初めてだと思います。
7年位前、やはり大雨と筑前地区大会が重なったけど、そのまま実施だった記憶があります。
会場も変わったそうです。これは、間違いなく初めて聞きました。
糸島区も、会場が変わったような記載を見ました。
ギリギリのところで吉と凶が分かれそうな気もしますが、頑張ってもらいたいものです。
速報を期待しても良いのでしょうか?(^^;

久々のブログ投稿なので、別の話題でもう少し。
以前、BSフジのJUDOという番組を紹介したことがあると思います。
先週と今週は(全く同じ内容ですが)、北九州の乳山幼稚園が紹介されていました。
幼児教育に柔道を取り入れているという、他にあまり例を見ない事例ですね。
月に2回というようなナレーションを聞きましたが、上手に教えておられてましたし、幼児達も思ったよりきちんとできていました。。
年長さんに至っては、すごくしっかりと先生の言うことを聞けていたし、よりきちんとできていたと思います。
こういうのを見ると、「週○回しか練習できないから、、、」とか「相手は小さい子だから、、、」などということは言っていられないと反省しました。

もう一つ。
柔道協会のページに、本年度の強化選手リストと福岡柔道クラブのスケジュールが載っています。
早速、今日から強化練習が始まったようですが、(今さらですが)安全第一で。>関係の皆さま
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする