腱鞘炎(ジストニア)日記

ジストニア生活もいつの間にか24年目!!
のんびりと付き合っていきます。

トーレスモデル2台

2016-12-07 19:11:26 | ギター
最近新たに2台のトーレスモデルのギターが家にやってきています。

大丈夫です。
2台のギターを手放していますのでギターは増えていません!!!
何が大丈夫なのかは自分でも良く分りませんが。。。。。



今年の9月にやってきた1台目のトーレスモデルです。



マルセリーノ・ロペスのトーレスモデル2004年製です。
写真だと分かりづらいですが小ぶりなギターです。
胴もかなり薄くてギターを構えやすくて良いのです。

今年の初めに一度試奏してみて、弦の感触が柔らかいくて弾き心地が良くて気になっていました。
ロペスにしては安かったし。。。。
9月になってから委託で売れたギターの代金が入って来たのでさっそく購入してしまいました。

柔らかくて弾き易くて体に負担が掛りません。
それ程古いギターでは無いのに音色や響きが古風でひたすら心地好いです。
自分で弾いて音を楽しむギターです。

やっぱりギターは音色が良いのが一番だなあとしみじみ思ったりします。



そしてもう1台




出来立てのギターです。
邦人製作家のギターです。
まだ手に入れてから1週間です。

ロペスと同じ頃に練習用に買った中古のホセ・マリンがどうしても相性が悪くて差額+αを払ってこのギターに買い替えてしまいました。

ハカランダ1台とローズウッド2台のギターを弾き比べて、弾き易さと音の太さが良くてローズウッドの1台を選びました。
邦人製作家のギターとしてはムチャクチャ高かった。。。。

ロペスと同じくらいに弦の感触が柔らかいギターです。
指に掛る負担が少なくてもの凄く弾き易い。
今まで弾いたギターの中でも突出した弾き易さです。
弦の感触が柔らかい割には音に芯があり音量も十分にあります。
音色は太くて柔らかい音です。
自然と歌うように鳴ってくれます。

音の透明感・明快さや芯の強さはタッキと比べると多少落ちる感はしますが、それでも十分な戦闘能力を秘めたギターです。

まだ出来立てで鳴り切っていない状態ですが、毎日弾く度に反応が良くなって響きが増してきているのが感じられます。
2年位経ってどう成長しているか楽しみです。
タッキと共にメインギターになっていく感触を得ています。


これでそろそろギターの買い替えも終わったかなあ???
まだ続くのかなあ。。。。


それはそれとして太っています。


周期的にどうしても食べたくなる天津丼




矢向駅の近くの町の中華屋さんでケチャップ味の正しい天津丼。
バカうみゃああああああああああああ!!!
普通の天津丼なのに何故かすごくうみゃい。
何故だろう????何が違うのだろう????


鶴見区駒岡の中華の野村さんで担担麺



いつもは小炒飯を付けてもらうのですが、この日は小ライスにしました。
面を食べ終わった後にスープにご飯を投入して坦坦おじやにして食べるのです。
こりはうみゃい。
むちゃくちゃにうみゃい!!!



サービスで出てきた太刀魚のフライ
ほくほくで柔らかくて甘味があってバカうみゃです。
ほとんど和食屋さんの1品料理です。



鹿島田駅の近くのマグロ料理屋さんでお昼の定食



このお店のマグロは冷凍物なのでお刺身では無くマグロカツ定食にしました。
正解です。
カツにするならば生本マグロで無くて冷凍物でもそこそこにうみゃいのです。
これくらいで十分な美味しさです。


久しぶりに新丸子でお昼ご飯。
残念な事に火曜日でマドラスミールスは定休日です。




良さげな和食屋さんで天丼定食。
美味です。
胸焼け覚悟で食べたのですが油が良くて大乗です。
サクサクの天ぷらと甘すぎない上品なタレの味が中々良いです。
小皿の西京焼きも美味。
お得感のあるお昼ご飯でした。



川崎区のとんかつ一さんでいつもの絶品肩ロースとんかつ(大)



バカうみゃです。
ジューシーで柔らかくて大きなとんかつもペロリと完食です。
バランスをとって大量のキャベツもバクバク食べます。
満足なお昼ご飯です。



カレーも食うべ



鹿島田駅の近くに新しく出来ていたタイ料理屋さんで日本人が作るグリーンカレー
微妙だあ。。。。。
味が甘過ぎてシツコイなあ、、、
不味くは無いけど微妙な味です。




矢向駅近くのインド料理店でネパール風で無い北インドなカレーです。
日替わりのアスパラとチキン手羽のカレー。
真面目な北インドカレーです。
美味です。
ナンのお代わりは自重しました。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブチャラティ)
2016-12-07 23:43:08
トーレスモデル2本とは流石ですね。恐れ入りました。
私も中野さんのトルナボス付きのは試した事があるのですが、ボフンボフンと鳴り響く重低音が印象的でした。トルナボスを外した状態でも弾いてみたかったです。あれはおそらく外した方が、バランス良く鳴るような気がしました。

しかし、このトーレスモデル、N沢さんのヘッドに似ているような気が致します。良い楽器にご縁がありますね。

私は自分に酔いたい時には、ケヴィンアラム、松・ローズ650mmをよく使います。オイル仕上げの楽器はサラサラして扱いが楽です。塗装によるブレーキを感じない木の響きは実に気持ちが良いです。このケヴィンが張りが弱めで、柔らかい響きが実に気持ち良く、自分が上手くなったように錯覚する楽器です。実際かなり弾きやすいのです。

一方、所有のオルディゲス、松・ハカ640mmは
音の芯がハッキリして、音が直進するように飛んでいくかのようです。弦はサバレス・クリエーションカンティーガを今は張っていますが、ちょっと張りが強い感じもあります。私には、もっと柔らかい弦を張ったほうがいいかも知れません。演奏に気合が必要な楽器です。スイートスポットが狭い感じがするのですね。
本当は練習でも、こちらを使った方が上達すると感じます。でも、弾いていて気持ち良いのはやっぱりケヴィンなのです。ここにタッキさんが加わるとどうなるか、実に楽しみであります。
N沢さんのです。 (サンチョ)
2016-12-09 06:08:52
ブチャラティさんどーもです。

あの写真で良く分りましたねえ。

ケビンアラム。オルティゲス。タッキ。
ギター選びのセンスが凄く良いですねえ。
タッキを購入されたら是非印象を教えて下さい。
トーレスモデル (yannaka)
2016-12-11 00:35:28
はじめまして。

昨年3月に退職し,ギターの練習時間が3倍になったところ,約2か月で右肘テニスエルボー,その2か月後に左肘もテニスエルボーになり,ネットで情報探索した際,当ブログを知りました。以来,毎日楽しく拝見しております。

当方も,トーレスモデルを2台所有しております。ブチャラティさんも言及されている中野氏のトルナボス付き640と,イギリスのD.ホワイトマンなどが制作したとされるFE18のレプリカです。
中野トーレスは,ブチャラティさんも書いておられるように,深海の底から響いてくるような低音が特徴です。高音は柔らかくよく伸びます。張りは,やや硬めです。ても美しい楽器です。
後者は,裏横メープルで,木目までオリジナルと似たものを使っているそうです。同じく640ですが,こぶりで,めちゃくちゃ柔らかいです。音も柔らかく,サンチョさんも書いておられる,自分で音色を楽しむ楽器です。

メインは,ブライアン・コーエン(ハウザーモデル)で,650ですが,柔らかく,柔らかい中にもサンチョさんの言われる「粘り」があります。
まだ他にもあり,腕前が万年中級で,「禁じられた遊び」も満足のいくように弾けた試しがないのに,恥ずかしい限りですが,当ブログに励まされ,コレクターに徹するのもまたヨシか,と思っております。
サンチョさんはプレーヤーですよ,もちろん。

いつまでたっても上達しないのは,フォームが悪いのかと思って,卓上譜面台と鏡を購入しました。右手のフォームがなかなか定りません。

邦人製作家のトーレスモデル,N氏のはA店にまだあるので,これではないだろうと思っていました。???です。
それと少し前,出所はサンチョさんと思われるK氏の7弦ラコートモデルをゲットしようとしたんですが,手持ちの買い取り交渉がうまくいかずあきらめたことがありますよ。

どうもどうも,また楽器や練習法の話,お聴かせ下さい。
Unknown (ブチャラティ)
2016-12-11 16:35:45
yannakaさん、横から失礼致します。

私も10年以上前に、仕事での使いすぎ+ギター弾き過ぎによって、テニス肘を患っていました。その時にはフォームも悪かったし、張りの強い楽器を使っていた事もあり、かなり力任せに弾いていたような気もします。
長期慢性化して、あらゆる方法を考えて試したのですがあまり良い結果を得られずに、関節鏡による手術をしました。日常生活にも支障をきたすほどの痛みでしたが、結果、症状は劇的に回復して、10年経った現在、完治と言っていいレベルまで回復しました。

肘の痛みでギターが弾けない心中お察しします。
個人差があると思いますが、

私の経験上、アドバイスとしては
慢性化している場合は、冷やさない、揉まない、使わないが基本です、温める方が良いです。冷やすと血行が悪くなりますし、揉むと筋肉の繊維が壊れます。
オーバーユースですので、使わないで安静が一番です。それでも、なかなか治らない場合は、やはり手術してしまうのが一番早いかと思います。私の場合、ストレッチもあまり効果は出ず、むしろ悪化しました。サポーターなども、あまり意味はありませんでした。

筋繊維のダメージの場合は、石灰化するなどしている
事がありますが、それは自然と回復していきますが、
問題は肘の靭帯や腱にダメージがある場合で、ここには血液はあまり流れませんから、自然回復が難しいです。先進医療では、血小板を注射で打つなどの治療があるようですが、日本でやっているところはほとんどないかと思います。

東京には手の外科の名医が何人もおられますから、
一度、見てもらう事をお勧め致します。
その辺の整形外科では、ステロイド注射をして、湿布を渡されて終わりです。どうか、あなたの症状が回復に向かいますよう、お祈り申し上げます。
寒い季節になって参りましたが、どうぞご自愛ください
中野潤さんのトーレスレプリカは (サンチョ)
2016-12-12 03:39:56
素晴らしいですよねえ。

yannakaさん初めまして。

以前弾いてみた中野潤さんのトーレスレプリカは硬く透明な音色の楽器といった印象でした。
他の製作家の柔らかいトーレスモデルとは別のイメージで作られた別格のギターでした。

良いギターを沢山お持ちですね。

N沢ギターはA店で試奏した時に、最後にJギターにまだ登録していない出来立て?の1台を出してもらってそれを購入しました。
突出した弾き易さと音色・音量を両立されている所が気に入っています。
あまりにも弾き易すくて他のギターを弾くのが億劫になってしまいます。
ありがとうございます。 (yannaka)
2016-12-12 08:29:08
ブチャラティさん。
アドバイスとお祈りをありがとうございました。
最近,左肘が悪化してからはよく揉んでいたので,グッドタイミングなアドバイスでした。
ストレッチもしょっちゅうしていますが,感想としては,改善効果はみられないものの,悪化は防いでいるかなという感じでした。でも,今回悪化しましたからね。
フォームに関しては,先生についているわけではないので,正しい知識があるかどうかあやしいのですが,右手は肘から指先までができるだけまっすぐにと心がけています。左手については考えたことがありませんでした。
整形には,昨年の春に行ったキリですが,また受診を考えてみます。
ギターは楽しみの中心なので,練習のセーブは難しいのです。
ケビン・アラムはあこがれの楽器で,最近東京のショップに安くて出たので,すわと思いましたが,取り下げられてしまいました。それでよかったのですが。

サンチョさん。
N沢さんは,わたくしをコレクター道に導いてくれた広島の店主(エル・コンドル)が,昨年ハウザーモデルを扱っておられ,「ボクの隠し球」と言っておられました。「新品なのに懐かしい響き」と。
当方のFE18レプリカは,彼の押し売り(?)です。出所は竹内太郎氏らしいです。新品でしたが,糸巻きは,古いベイカー製で,壊れてしまいゴトーに換装してもらいました。そのベイカーは修理されてヤフオクに出されました。もしかしたら,落札者はサンチョさんではありませんか。まちがっていたらすみません。
ブライアン・コーエンはその店長が絶賛の製作家で,お店にあったときは高額なので購入を考えたことはありませんでしたが,店長が昨年急逝され,その後大阪のショップに出たときに,店長を偲んで思いきって購入しました。奥様に報告したら喜んで下さいました。
ブライアン・コーエンは,その直後もう1台同じ店に出て売れましたが,最近アウラに格安で出て,これまたすわと思いましたが,これも取り下げられました。ちょっとほっとしました。

N沢楽器,3台比べられたとか。耳の確かさと,それを文章にされる表現力にいつも感服しています。これからも楽しいブログをよろしくお願いします。
Unknown (サンチョ)
2016-12-14 04:48:25
yannakaさんどーもです。

エルコンドルさんは古い時代のギターにとても詳しい方で、私も色々と教えていただきました。
ブライアン・コーエンの良い評判は聞いていますが、まだ一度も実際に楽器を見た事がありません。
とても興味のある楽器です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。