歌庭 -utaniwa-

“ハナウタのように:ささやかで、もっと身近な・気楽な庭を。” ~『野口造園』の、徒然日記。

「秋田森のテラス」旅・2:巡

2009年07月16日 | 旅録 -travelogue-
「秋田 森のテラス」への旅(7月4+5日)の
レポート、第二章。




お待たせしました。はじまり はじまり。



玄関の、「ダリア畑」。にんじんとか、野菜も植わっています。

ダリアの本体よりも、
支柱の ”ずらり!”っぷりに、圧倒されました。
地元おばあちゃんたち作業員(71歳)の努力の賜物。




「苗代(なわしろ)」です。
つまりは、水たまり状態の 田んぼ。

これに 誰よりも喜んだのが



でかい“チワワ”(11歳)。




普段 都会生活で抑圧されているものや、
行きの車の10時間拘束が 吹っ切れたのか



水に反応する本能的な何かが はじけ飛んじゃったのか

とっても はしゃいじゃって、
ドロドロになりながら、田んぼの中を ぐるぐる。

「水牛だ!」「水牛になった!」と言われながら。

全然上がろうとしないのでした。






お次は、花畑です。

植わっているのは、「宿根草」。
年を追うごとに どんどん増えてゆく、園芸品種の花たちです。


「はじめの花畑/四季ガーデン(仮称)」



「なかの花畑/三段ガーデン(仮称)」





「おくの花畑/七色ガーデン(仮称)」

  ※奥の花畑・上段 =「赤青紫白桃ガーデン」(仮称)


  ※奥の花畑・下段 =「黄橙ガーデン」(仮称)

ざっと、3カ所あります。

これらは、
苗や種から 地道にこつこつ 育てた花。

雑草取りや、施肥。

およそ3年かけて
手塩にかけて、こつこつ育てた花たち。


ついに
全ての種類が 大きく育ち上がり、

視界いっぱいに
満開に埋め尽くす光景を



やっとこさ、です。

やっとこさ、初めて
目の当たりにすることが出来ました。



「やっと みんな咲いた。」




涙が出そうな光景でした。





広い庭です。




「○○園」とかのような、いわゆる”テーマパーク”ではありません。
見モノが 一定のポイントにガッチリ用意されているわけではありません。

里山の自然が、

そのまんま、そこにあります。


見回せば


クリの花。

 栗(日本栗)
  Castanea crenata
  ブナ科クリ属  落葉高木
  英名:(Japanese) Chestnut
  
群れると、ちょっと変な,独特なにおいのする、栗の花。


「栗花落」と書いて「ついり」と読んだりします。
つまり、「梅雨入り」のこと。




水のほとりには

ノハナショウブ。

 野花菖蒲
  Iris ensata var. spontanea
  アヤメ科アヤメ属
  英名:Japanese (Water) Iris

 

森のふもとには

オカトラノオ。

 丘虎ノ尾(リシマキア)
  Lysimacha clethroides
  サクラソウ科オカトラノオ属
  英名:Gooseneck loosestrife

  
植えたりしたわけではなく、勝手に咲いた野の花たちは、
贅沢に、
咲くべき季節の 流れのままに、
当たり前に、咲いています。


人があつらえたものではない、自然の断片。

訪れるたびに必ず変わってゆく、流れる自然の、一片。

それを ふとした目の先 鼻の先に見つけるのが、また、
自分だけの「お宝」を見つけたみたいで、
うれしくなるのです。



色んなものが、色んなところにある、自然の庭。

そこを
裸足で歩く 白木のデッキの道が


延々と 続いています。


「どこが見どころなの?」
と訊かれたら、

「そんなもの、無い。」と答えましょう。というか、「全て。どこでも。」なのです。
自然って、そういうものでしょう?




だから、
急いで駆け巡るような場所ではありません。
自分のペースで、行きつ戻りつ できます。


そして、たまには
立ち止まり、

のんびり。



振り返り

通って来た道が
全く別の見え方をすることに ハッとしたりして、

でも、

のんびり。




また歩き、



のんびり。



真ん中あたりにある ピアノの小屋(通称:「くら」) にて



ひとやすみ。




ぼーっとして

何もしないで




のんびり。






お気に入りの場所を見つけたら

寝転がり、

のんびり。



さて。ひととおり巡ったな

と思ったら、
まだまだ!
落ち着いちゃうのは、まだ早い。


「森のテラス」は、

森の中へと




続きます。。>>第三章:森と湯と蛍


最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fumika)
2009-07-16 23:23:14
花が、たくさん、咲いてる!
庭だ、ガーデンテラスになってる!
そして、大好きな栗の花、初めて見ました。
ちょっと変な匂いってどんなん?
秋田にも、また、行きたい。行きたい。
そこに、いたい。。。
Unknown (baboo)
2009-07-17 02:11:15
待望の続編に心が躍って、連続ドラマにはまった時のような心境で読み始めました☆
中は、絵本の世界が広がって。
自分の感覚とは違う視点のngchワールドが垣間見れて、読み終えるとほんわか気分になりましたm(__)m

第3巻が気になる、待ち遠しい・・・

いろいろ花にも興味が湧いてきた気がする・・・かも??美容と健康の視点から言うと、最近、ハーブが気になるんです。

あっ、明日、重松壮一郎さんのライブ行ってきます☆
thanx (ngch)
2009-07-18 01:45:20
>fumikaさん
自分も初めて見る満開っぷりでした。。
秋田旅の「花」編、やりますので、よかったら、乞うご期待。

自分も、秋田に、また、行きたいし、あそこに居たい。

babooちゃん
まんまとハマってくれてありがとう☆
韓流ドラマ並みの展開はたぶん無いと思いますが、
まだまだ続くよ!第三、第四、、どうなるかな。お楽しみにーV

重松さんライブ、うらやましー。どうぞよろしくー*会場限定の新しいみずのえCD、凄く欲しいです。。。


post a comment