すべて世は事もなし

日常を綴っています。

暑い暑い七月

2015年07月27日 | 家族
七月は御盆の後に父の三回忌と妹の十三回忌の法要があるので、少しゆっくり過ごす予定でいましたが、なぜかいつにも増しての忙しさに追われてあっという間に過ぎてしまいそうです。

予定外であったことは、母が心臓のカテーテル検査で入院することになったことです。前々から心臓が悪いことはかかりつけ医師から指摘されていたのですが、今年は念の為に検査をした方が良いでしょう、と診断を受け、掘切にある心臓専門の病院に検査入院する運びとなりました。
本日はその検査日でしたが、お陰さまで無事終了して明日は退院できそうです。


初・堀切駅上陸。

実は検査入院の数日前に母は体調を崩し、休日であったことから休日対応の診療所に私が車で連れていくというハプニングがありました。その後、何となく体調がすぐれないまま法事を済ませ、二日後に検査入院。少し不安を抱えたまま検査を受けることになりました。このところ猛暑日が続いていますが、もしかしたら高齢の母には影響も大きいのかもしれません。


病院の帰り道、立石の愛知屋でコロッケとメンチをおみやげに購入。


あいかわらず大胆に積み上げます。


話が前後しますが、お盆送り火の話。


七月お盆の送り火の日には、父が好きだった桜海老のかき揚げとお蕎麦を用意しました。

叔父がお盆の供物に大きな西瓜を持ってきてくれました。


えびすよりも大きい…?


ちょっと大味でしたが瑞々しい西瓜でした。

お盆の翌週に法事。忙しい週末です。



法事を行ったお寺


大晦日にこっそり鐘をついて逃げてきた事があります(私ではなく父が、です)。


山頭火の石碑。住職の趣味だそうです。


住職さんは骨董品(?)収集のご趣味があるようで、室内至る所に骨董品が飾られています。ただしご住職が亡くなった後、ご家族は「捨てる」、「売る」と断言されているそうです。


住職自慢の長持。「家族に内緒で中に生き物を飼っているんです」とのこと。


開けてみると犬が二匹いました。

今年は台風が連続して発生したせいか、猛暑日が続いています。そんな猛暑の中、慌ただしく七月を過ごしています。


もうぐったり





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御盆 | トップ | 退院後の幸子母 »
最新の画像もっと見る

家族」カテゴリの最新記事