すべて世は事もなし

日常を綴っています。

青森の紅玉りんご

2014年10月27日 | Baking


先日石澤さんに頂いた青森産の紅玉。ヨリちゃん(石澤さん友人)が磨いてくれたそうでぴかぴかです。お菓子作りには紅玉が向いているので見かけると買うのですが、そういった紅玉とは違って真っ赤。紅玉はこんなに赤いのだと改めてびっくりしました。早速ケーキ作り、と行きたいところですがそれは週末の楽しみに…。

りんごで作るケーキと言えば何といってもアップルパイですが、実は私はパイ生地を作るのが苦手です。パイ生地は薄くしたバターと小麦粉の生地を層にして作るのですが、バターが溶け出さないようにとにかく道具も手も冷やして作業をします。私は手がとても温かいので生地を触っていると生地が段々だれてきて、しまいには小麦粉生地が破れてバターが出てきてしまう事もあります。その為、手を氷水で冷やして作業をするのですが、冬場はそれがつらくてパイ生地作りからは遠のいていました。

ところが最近、発想を変えて市販のパイシートを使ってもいいのではないか、と思うようになりました。実家の母が冬の間はアップルパイを頻繁に焼くのですが、もっぱら冷凍パイシート愛用。とても気軽にアップルパイを焼いては近所に配り歩いています。確かに冷凍パイシートはバターの風味もなく、味はいまひとつではありますが、あまり気難しく考えずに母のように気楽に作るのも良いかな、と思うようになりました。

頂いたりんごを眺めていてふと久し振りにアップルパイを焼いてみようかな、と思っています(もちろん冷凍パイシートで)。


姐さんすごい貫禄です。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕎麦稲荷 | トップ | 久し振りの外食 »
最新の画像もっと見る

Baking」カテゴリの最新記事