ノエママの住む東京多摩地区は今日も蒸し暑いです

これじゃあ人間も動物も体調崩しそうですよね・・・

今の時期、湿度が高くて汗が乾き辛く、意外と熱中症が多いそうですね

本人の自覚症状がないまま気付いた時は熱中症になっていた


喉が渇いていなくてもこまめに水分摂取しなきゃ

サムは副鼻腔炎で右側の鼻から黄色い鼻水が出ていましたが、今、服用している抗生剤ビルデンタマイシンは効いているようで服用10日目にしてようやく鼻水も止まりました

あと4日分、念の為、続けて服用します

昨日は夕方からノエルを連れてアジリティの練習に行ってきました


仕事と寝不足で私は疲れ切っていましたが、せめて週1回位ノエルのストレス発散もさせてあげないとね・・・

前日の雨で足場もいい感じに湿っており気温も夜になって下がってきたせいか、昨日のノエルも先週に続き絶好調でした

良い感じにトラップに引っ掛かっていましたね

テンションが高い証拠です

一方、私はまたまたコースミスでノエルの足を引っ張ってしまいましたが・・・それでもノエルのテンションに助けられ私の方も良い気分転換になりました

体調が優れなかったサムを練習に連れて行くかどうか迷いましたが、お出掛けすると体調が良いようなので連れて行きました。
相変わらず、フィールドじゅう響き渡るくらい大声でワンワン吠えまくっていました

「オレも走らせろ


先生も嬉しそうに「おまえはなかなかしぶといヤツだなぁ~」と苦笑い

サムの代わりに「まだ死んでたまるものか~」ってお返事しておきました

サムは鼻の方が落ち着いてきたせいか深夜起こされる頻度はここのところ減って来ました

昨日も一昨日も明け方に1回起こされただけでした

しょっちゅう起こされていたときは、身体の何処か不調だったんでしょうね・・・

そして舌の色は相変わらず薄いピンクですけど、心もちふらつきが見られなくなってきた気もします

造血ホルモンの注射の効果が出てきたかな・・・

サムが腎不全になってから同じように闘病生活を送っているワンちゃん達のブログを覗くことが多いのですが、皆さん、日々、一喜一憂されており、その気持ちが私も痛いほどよく分かります。
病気になると昨日体調がよくても今日はよくなかったり、前回は検査結果もよかったのに今回は悪かったり・・・

皆さん、病院へ行くたびに「今回はどうだろう・・・」とドキドキではないでしょうか

見た目は体調がよさそうでも数値的には悪かったり、一方、見た目不調なのに数値的にはよくなっていたりね…

分からないことだらけです

数値がおもわしくなくてそれを少しでも改善したいとこちらがどんなに努力してもなかなか期待できるような結果が出ないと本当に落ち込みますよね・・・

そんな姿を我が子には見せる訳にはいかないので、見えないところで涙して・・・

この先、どうなって行くのだろう・・・と不安な気持ちで一杯になりますよね。
そんな想いをされている飼い主さんのブログを読むと心から「ママさん頑張って

○○ちゃん、どうかよくなりますように


何もしてあげられないのですが、もし私のブログを見ていて下さったら・・・応援してるからね


私も1週間後にサムの検査があります

これまでは朝夕、療法食の強制給餌をしてきましたが、鼻炎になってから好みが変わってしまったようで、今は朝は強制給餌、夕方は療法食の缶詰を食べさせています。
これまでご褒美にあげていた下処理したお野菜をあまり好んで食べなくなってしまいました

サムは強制給餌プラスこの下処理したお野菜をよく食べるようになってから何故かBUNが劇的に改善されました

私が思うに繊維質を沢山摂取することで排泄の回数がとても増えましたので、毒素もより体外に排泄されたのかな

ただこのお野菜を食べる分量がかなり減ってしまいましたから、今は1日2回しかウンチもしなくなりました

次回の検査結果はBUNの数値が心配です

折角、60台まで下がったのに、また3ケタ近くなっていたらどうしよう…ってね

また歯周病を改善させたくて、今、クマ笹エキスを1日数回(約0.3ml/回)服用させています。
クマ笹エキスは天然の抗生物質と言われており、私もとても期待しています

でも成分分析値をみてみると、カリウム以上にリンの含有量の高いこと

腎疾患にはカリウムの多い青汁やケールは避けた方がよい食材とされている一方でクマ笹を服用させていますので、不安が全くないと言ったらウソになります

ただ量の問題だと思いますので、今度の検査の数値を踏まえ、今後、調整していきたいと思います

こんな風に毎回毎回手探り状態です

これで安心


でもこれはずっとこれからも続くんだろうなぁ…

まずはサムがこれからも少しでも快適に過ごせるよう、これからも私は皆さん同様一喜一憂しながら頑張るしかないです

闘病生活を送っている世の中のワンコさん、そしてその飼い主さんへ

いろいろありますけど・・・一緒に頑張りましょう

いつもながら 大変な努力、お疲れ様です。
でも、親ならそんなこと言っていられませんよね。
わが身になった時に、夢中だったこと、思い出します。
主人がいつだったか、親類に、
「金四郎の具合が悪かった時のこの人(私のことね) すごいねぇ!! 異常なほど 一生懸命でさ、だから、金四郎に何かあったら、僕なんか眼中にないのよ」って!
夫が具合悪ければそれなりに対処しますよ。
でも、ヤツは口がきけるんだから・・ね(笑)
だから、いつもノエママさんの努力、ひたむきな姿には、心が動きます。
私事ですが、今日、コーラスの先生を先生の使用で車にお乗せして出かけたのですが、その時の話です。
74歳の先生、77歳になる先生のダンナサマ
先日、ダンナサマは膀胱がんで 入院、手術、膀胱全摘でストマ生活になり、先日退院したいらっしゃいました。
本当に 畑などをするほかは、お家のことは何一つなさらない、封建的な方で、この人、私死んじゃったら、どうするのかしら?と思う程よ、言う方なのです
喧嘩をした時なんか、もう絶対何もして上げない!!と 思うのに、いやぁ~駄目ねぇ~って。
今回、具合が悪くなってからは、車を運転なさらないので、一日に数少ないバスを 朝一番で乗って、40分かけて、毎日病院に通われました。
夕方は、犬の散歩それも16歳になる老犬がいるので、帰らねばというと、さびしそうな顔をなさるんだそうです。
普段偉そうにしてるのにぃ~ って、後ろ髪をひかれる思いで帰ってくるのよ。って。
退院したらしたで、手がかかる・・でも、いてくれる幸せと思ってね・・って。
ストマはご自分では換えないで、奥様(先生)がいつも全部なさるとか・・・。
「先生!やりすぎ!!」なんて、私言っちゃいましたけど、
そういう時代に生きて、過ごしてきた人たちなんですよね。
病犬も、病人も お家に抱えているって、本当に本当に 大変なことです。
その時に私も少し介護をしてきた話をしたら、
「ねぇねぇ・・じゃぁこういう時は?」とか、ご自分が少し不安に思われていることを聞いていらっしゃいました。
大変でも、自分が一生懸命してきたことが、いつか、どこかで役に立つ、それも大事なことですよね。
ノエママさんの今の大変は、こうやって、ブログにして下さっていることで、どんなにか 同じ立場、または、これから 似たような立場になりゆく人に お役に立っていることでしょう。
私も、沢山たくさん、励まして頂いた一人として、今、金四郎は、大丈夫だけど、気を許さず、この状態が少しでも長く保てるような毎日を過ごしていきたいと、思っているのです。
ノエルちゃんのストレス解消が、少しでもあなた自身のためになることを祈りつつ、そして、あなた自身の体を大事にしつつ、わずかでもこの安泰な 時間が緩やかに過ぎていくことを 願っています。
直接の力にはなれないけど、サムちゃんのファンの一人として、ウェンディーちゃんの あどけなさに癒されている一人として、応援していますからね。
頑張りすぎず、頑張ってください。
いつも長々とごめんなさいね。
そして歯周病も、クマ笹エキスで改善されると良いですね。
ただカリウムやリンの含有量も結構高いのですね。
次のサムちゃんの数値に表れないことを、
願っています。
今日のノエママさんからの応援メッセージ、
きっと○○ママさんへ届いていると思いますよ。(^^
そして同じ病気で頑張っていられる他の飼い主さんたちにも。。。
もちろん、私にも。。。ね。(^^
みんなで頑張りましょうね♪
そういえばね、パトちゃんのママの日記を
読ませて頂いてから、
雛子のおしっこの色が薄いかしら???と気になります。
薄いと腎不全気味なのかしら???
お水は結構飲んでいます。
サムちゃん、症状が治まってきてほんとよかったー!!!
まだまだ心配な事がおありとはいえ、ひとつひとつ山を越えていくノエママさんとわんちゃんたちには頭が下がります!
体調を整えるのが難しい季節だけどしっかり睡眠をとって皆元気に夏を乗り切りましょうね!
コメント、ありがとうございます!
夕方からお出掛けしていたので、お返事が遅くなりすみません。
さすが私より少しお姉さまのkinshiroさんだけあって、いつも心に染みるお言葉をかみしめながら拝読させて頂いています。
私の頑張りなんて、大したことないです。
もっと大変に方は一杯いらっしゃるもの。
でももしサムと同じような病気(症状)になってしまった子がいた時に何かしら参考にして頂ければいいなぁと思います。
私のやってきたことが正しいかどうかは分からないですけど、途方にくれた時の選択肢の一つになってくれればと思います。
だから私はなるべく詳しく数値やお薬の名前をアップするようにしています。
kinshiroさんがおっしゃるように人間以外の動物は口が利けないですものね。
なので尚更何かあった時にはkinshiroさんが金四郎君に一生懸命なように、皆、一生懸命になれるのですよね!
私も主人は大人だし口も利けるのですから、何とかなると思っちゃいます(私)
コーラスの先生のご主人さまが膀胱がんとのこと・・・退院されたらされたで大変でしょうね。
ちょうどうちの父と同じような年齢の時に発病されたのですね。
これから長くなると年齢的にも大変になってきますね。
16歳のワンちゃんもおられるとのことで、ご主人さまは勿論、コーラスの先生のお身体も心配です。
でも近くにkinshiroさんのように頼りになる方がおられ、先生もさぞかし心強いと思いますよ!
ノエルも普段、あまりかまって貰えないのが、良い形でアジリティに現れているのかなって思います。
私も疲れますが、良い気分転換になっていますしね(笑)
いつも暖かいお言葉、ありがとうございます!
はい!頑張り過ぎず頑張りますね☆
コメント、ありがとうございます!
夕方からお出掛けしていたので、お返事が遅くなりごめんなさいね。
サムのこと、ありがとうございます。
取り敢えず、鼻水は落ち着いてきたようなので一安心です。
でも次回の血液検査は正直不安だらけです(苦笑)
リン吸収阻害剤は試験的に止めているし、クマ笹は飲ませてるし、お野菜あまり食べなくなったし・・・(涙)
でも今から心配しても仕方ないし、覚悟しておきます(ドキドキ)
雛子ちゃんは昔からお水はよく飲む方ですか?
それならオシッコの色が薄いのはお水を沢山飲んでいるからだと思います!
でもサムはかなり昔にストロバイト結晶が見つかり、それ以来、強制的に水分を摂らせるようにしてきたため、オシッコの色が薄く多いのはそのせいだと思い込み腎不全に気付くのがおくれてしまったので要注意は要注意ですよね。
最近急にお水をよく飲むようになったとかオシッコの色が急に薄くなったというのなら、一度、パドママさんにもアドバイスさせて頂きましたが、尿検査(比重、タンパク、潜血)をして頂くと良いと思います。
血液検査で分かった時と言うのはかなり進んでいますから。(既に腎臓は75以上機能していない)
雛子ちゃんは食欲もあるようですし、多分、気になさりすぎかと思いますけど・・・(笑)
でも今の私だったら一応検査すると思います♪
コメント、ありがとうございます!
夕方からお出掛けしていたので、お返事がおそくなってしまいごめんなさいね。
温かいメッセージいつもありがとね♪
またお薬のこと等、いろいろ教えて下さいね!
頼りにしてるから!!
Hさんも夏バテなどされぬよう、お身体ご自愛下さいね♪
また帰省できそうなときは連絡しますので、皆で沢山お喋りしましょうね☆
サムちゃん改善されてきているんですね!良かったです。
高齢なので、ペースはゆっくりかもしれないけど、良い方向へ向かっているならそれがその子の力だと信じています。
カールも、左目の眼球に出血があって、目薬を挿しながら吸収されるのを待っていましたが、二か月くらいたって最近ようやく小さく薄くなってきました。
先生もちょっと遅いねとはおっしゃってたんですが、高齢でも治るものはちゃんと治せるんだなと、改めて実感しています。
サムちゃん、15まで頑張ってるんだから、この際もっと頑張ろうね!
コメント、ありがとうございます。
サム、ようやく落ち着いてきました。
ひとつ前の抗生剤は耐性が出来てしまっていましたので、2週間無駄にしてしまいました(涙)
最初から細菌培養同定しておけば…こんな辛い思いさせずに済んだのに・・・って思ってしまいます。
カール君、左眼眼球に出血があったとか・・・
薄くなってきたようでよかったです!!
ウェンディは10歳の時に続発性緑内障で失明してしまい、その直後にドアの閉まった車に飛び乗ろうとして、顔面を思いっきりぶつけてしまいました。
それで右目は網膜剥離やっちゃって、いくらお薬を服用してもなかなか眼底に溜まった血が吸収されなかったんです。
大学病院の眼科の先生に診て頂いていましたが、その先生に「身体の何処かに異常があるかもしれないので、一旦掛り付けで全身検査してもらってきて下さい」と言われたので、全身の検査して頂いたのね。
そうしたら膀胱炎になっていたことが分かって・・・(驚)
それで膀胱炎が治った途端、眼底の出血も治まったの。
そういうこともあるので一応、ご参考にして下さい☆
GRのカール君も16歳で頑張ってるんだもんね~
サムやウェンディも背中追いながら頑張ります♪
この間はsoraのことでびっくりさせてしまって
ごめんなさいでした。
sora、大丈夫でしたぁ~。
サム君、少しずつ楽になってきたかなっ。
ひとつひとつ問題乗り越えて、
これからもまだまだ楽しくだよねっ♪
みんなみんな病気になんて負けてられないよねっ。
この世の中にはまだまだ楽しいことおいしいことステキなことうれしいこといっぱ~いあるからねっ。
だからみんなで自分の病気もお友達の病気もスクラム組んでどーんとぶつかっていこうねっ。
みんなみんな、明日も楽しくステキな一日でありますように♪
コメント、ありがとうございます!
soraちゃんのこと、あの時は本当にビックリしましたよ~
余程、激しく遊んでいたんでしょうね~
身体が小さい子は特に注意が必要だって事、よく分かりました。
うんうん!これからも皆であーでもないこーでもないと知恵を出し合って、憎っくき病気をやっつけちゃいましょう!!
そうそう!mitsu君と同じで、夜のソワソワ…サムもね・・・今朝、初めて朝まで寝てくれて…(笑)
私も久しぶりに朝まで寝られたのよ~
偶然だと思うけど、症状と言いよく似ていたのでびっくりです。
気候か何かの問題だったんでしょうかね???
今晩もお互い、朝までゆっくり寝られるといいですね☆