日記

日々のあれこれ
前のはこちら→https://blog.goo.ne.jp/kawashima134

孫娘の髪を切る

2011年02月15日 | 暮らし
きょうは孫娘が来た。もうすぐ9か月、相変わらず小柄だけど、よく動く。四階のお姑さんに見せに言ったら大泣き。

昼休み、私が抱いて夫が伸びすぎた髪を切ろうとしたらさらに大泣き。なだめたりいろいろして何とか短くした。動き方が半端でなく激しいので疲れた。本人はよほど恐ろしかったのかも。

散髪道具は長男が赤ちゃんのとき買ったもの。最後に使ったのが三男の赤ちゃん時代で、四半世紀以上たつ。髪切っていると孫という感覚ではなく、ずっと遅くに生まれた子供でもなく、なんだろう。

甲高でしっかりした足はお父さん譲り、体が小さいのに笑ってしまった。落としたらいけないので伊達締めを自分の肩から斜めに掛けて後ろで結び、そこに座らせてしっかり抱き、表通りで車や電車を見せる。救急車と消防車も通ったけど、車が一番好きみたいで、けらけら笑っている。

知り合いに見せびらかしたいけど、こんなときに限ってだあれも通らない。残念。
張り切って抱いてたつもりはないけれど、お母さんがお昼寝させてホッとしたら私の節々が痛い。歳ですなあ。夕方から週に一度の古文書講座…疲れが出て寝るかも。

写真は、しまなみ海道を走るバスの上から見た小島と冬の朝日。三つの橋の中で一番島が多く見られるルートです。途中の停留所も多く、乗客も瀬戸大橋よりは多いです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「あしたも着物日和」 近藤... | トップ | 輝元の島普請 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (寅次郎)
2011-02-15 16:48:03
「旅と着物と本と」さん、こんにちは。
お孫さんを、
『知り合いに見せびらかしたいけどこんな時に限ってだあれも通らない。』
ウフウ、そうですか。世の中うまく行きませんね。

海のキラキラ。とてもいい映像ですね。

Unknown (れんげ)
2011-02-15 18:57:16
お孫ちゃん、可愛いでしょう。
私も娘達の髪は自分でカットしていましたよ。
だから、いつもオカッパでした。

孫を自慢して見せたい気持ち、よくわかります。
抱っこしていると、重いのであとであちこち痛くなるんですよね。
これから暖かくなると、一緒に遊ぶのが楽しくなりますね。
寅次郎様へ (旅と着物と本と…管理人)
2011-02-15 21:34:56
こんばんは。人に見せびらかしたいなんて、まるで子供、お恥ずかしいです。

自分も赤ちゃんの時、祖母に抱かれていたんだろうなあと(おぼえてませんが)、なんだか懐かしい気持ちになりました。

元気に育ってくれればそれでいいと思っています。
れんげ様へ (旅と着物と本と…管理人)
2011-02-15 21:37:46
こんばんはっ。コメントありがとうございます。小さい子は美容院も嫌がって切ってくれませんよね。

目に入るほど長くなってた前髪もすっきり、顔がふっくらしてかわいくなりました。

初めは軽くてもだんだん重くなるのは他の荷物と同じ。やはり子育ても若いころでないと疲れますね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事