昨日から「本日の党首討論を楽しみに」としていた民主党の前原代表。結局は思わせぶりだけで三味線を弾いていただけの様子。
新事実があるのであれば堂々と出せばいいのに「確証はあるが、こちらからカードを先に切るわけにはいかない。国政調査権を行使することと銀行口座の公表は引き換えだ。」とする前原代表はいかにもピエロ!爆弾を落とした永田という部下をかばう気持ちは理解できなくもないが、かばう価値がある人物では無いようですよ。何しろ今回のガセネタを持ち込んだ人物は元記者ではあるが、誰にも相手をされず結局は自分で出版社を作り、最初の発刊のその表紙にはその「永田」が踊っているとのこと。馬鹿馬鹿しいの一言であります。
ただ私が残念なのは前原氏が責任を取って辞任をすること。少なくとも期待はしていたのであります。果たしてこのような結末、いや失礼、まだ過程でありますが、民主党の偉大なる亡霊の小沢や菅がゾンビの如く復活することは民主党にとってはマイナス以外の何者でもない。今回の件で彼らの意見などが全く聞こえてこなかった、ということはどういうことなのか。ただ単に静観していたのか?いやあの老獪な小沢はガセと認識していたことと思います。或いは「陰謀?」…。
そういった中、自民党内部からも「前原を追い詰めるな」という意見もあるようです。特に前原氏の中国脅威論は最もな話。日本を侵略する意図があるかどうかが「脅威論」として議論されておりますが、私から言わせれば侵略もさることながら「攻撃」する可能性があることが脅威なのであります。日本への攻撃は侵略というよりアメリカへの攻撃であって、中国のミサイルは日本を狙っているのです。
そんな中国で活動中の日系企業は本当に大丈夫なのか。何度も言うようですが「危機管理」はどうなっているのでしょうか。企業の栄枯盛衰は世の常。撤退の時期を誤ると大企業といえども油断はできないと思うのであります。
新事実があるのであれば堂々と出せばいいのに「確証はあるが、こちらからカードを先に切るわけにはいかない。国政調査権を行使することと銀行口座の公表は引き換えだ。」とする前原代表はいかにもピエロ!爆弾を落とした永田という部下をかばう気持ちは理解できなくもないが、かばう価値がある人物では無いようですよ。何しろ今回のガセネタを持ち込んだ人物は元記者ではあるが、誰にも相手をされず結局は自分で出版社を作り、最初の発刊のその表紙にはその「永田」が踊っているとのこと。馬鹿馬鹿しいの一言であります。
ただ私が残念なのは前原氏が責任を取って辞任をすること。少なくとも期待はしていたのであります。果たしてこのような結末、いや失礼、まだ過程でありますが、民主党の偉大なる亡霊の小沢や菅がゾンビの如く復活することは民主党にとってはマイナス以外の何者でもない。今回の件で彼らの意見などが全く聞こえてこなかった、ということはどういうことなのか。ただ単に静観していたのか?いやあの老獪な小沢はガセと認識していたことと思います。或いは「陰謀?」…。
そういった中、自民党内部からも「前原を追い詰めるな」という意見もあるようです。特に前原氏の中国脅威論は最もな話。日本を侵略する意図があるかどうかが「脅威論」として議論されておりますが、私から言わせれば侵略もさることながら「攻撃」する可能性があることが脅威なのであります。日本への攻撃は侵略というよりアメリカへの攻撃であって、中国のミサイルは日本を狙っているのです。
そんな中国で活動中の日系企業は本当に大丈夫なのか。何度も言うようですが「危機管理」はどうなっているのでしょうか。企業の栄枯盛衰は世の常。撤退の時期を誤ると大企業といえども油断はできないと思うのであります。
民主党のゴタゴタが心配になってきました。
亡霊の再登場は困ります。
何とか前原氏には民主党内で生き残って貰いたいですね。
まぁ最悪の事態(責任問題)になれば、自民党で面倒をみることになるのかも。。。
そうなれば、政界再編成の発展も視野にウォッチして参りましょう。??
なんだろうと思って記事を読んだら納得しました。
民主党内の内部の問題ありですね。
中国で活動中の日系企業、何だか心配ですよね。
前原氏は「一族郎党」を率いて自民党と合流するか、保守系新党を立ち上げて自民党と連立を組むか、いづれにしても与党で活躍して欲しい人物だと思います。少なくとも私は彼に期待しているのですが…。
民主党はまたぞろゾンビや左派連中がうごめき始めて来たのではないでしょうか。
これで民主党はまたゴタゴタ?
今国会で4点セットで自民党を追い詰める、どうやら攻守所を変えたようです。
三味線も肝心の弦をお見受けできない「三味線」のようでございますね
ですから、「笛吹けど三味線鳴らず」?ってな印象の党首討論、もとい野次合戦?ではありました
今日、例の永田さんは会見を開くそうですが、オリンピック熱が冷めたワタクシめとしては、テレビに「熱い」目線を送る次第でございます
さてその永田議員の記者会見は開かれたのでしょうか、ニュースによると今日の午前中との話であったと思いますが。
当事者であるので辞職はやむなしではありますが、発言を許可した執行部の責任は如何に?
またゾンビ連中は何を企んでいるのか、まだこれからも波乱が予想されますね。
そして今晩は女子フィギィアで日本最後の砦。さてさてメダル獲得なるか、はたまた「坊主」か!