長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

つれづれに

2020年01月30日 | 日常
この頃、Eテレの「にほんごであそぼ」を
録画して観てるんですが、
道山先生こんな感じ、大きな鳥をのせて尺八を~
いい音色
ポケットには長さの違う尺八が何本か入っています~
不思議なものでも観る感じ 

オレンジはコニちゃん(小錦)~とても歌が上手です。

先日昼間のアーケードを通ると、
結構賑わっていました。

みんなマスクを付けていました。



夜の灯りが美しいのですが、

体力不足の私は、中々出かけられません。

空咳程度ですが、風邪の症状があり
珍しく食欲が落ち、好きなワインもビールも
飲まず、早い時間から寝る毎日でした。
やっと2~3日前から、身体が動きだし食欲が
戻りました。 よかった


 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ式ヨガ〜新年会

2020年01月29日 | 日常
水曜日の午前中はルーシーダットン
(タイ式ヨガ)のレッスンです。
長年続けていたエアロの会は、最近の私の身体
ではついて行けず、年末から休会です。

今日は初めての新年会でした~川徳(悠苑)
ひょうたん型の器を開けると~


トマトのフライ

デザートです。


庭は紅葉がちらほら


集合写真は無しです。
皆さんと、おしゃべりして、
美味しい食事が出来ました。

ご馳走さまでした
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原道山×SINSUKE

2020年01月27日 | コンサート・観劇など
昨日はアルカス佐世保まで行ってきました。
 

早めにアルカス佐世保にチケットを予約したので
前列、道山先生の前で観ることができました。

どんな音楽をされるのか、興味津々でした。
アルカス佐世保中ホール いっぱいのお客様
でした。
ホールの音は柔らかめで包み込む感じです。

今回のテーマは「和☆SHOWA]で、
プログラムは

最後が消えていますが、ラヴェルのボレロです。
分かりやすい音楽で、クラッシック・邦楽以外の
お客様もファンになられたのではと。
アンコールは、ユーミンの「飛行機雲」
最高でした

CDを買ってサインして頂きました。

道山先生と、二言三言話せたのも嬉しかったです。
「また~」なんて、言って下さって。
(これは道山先生とご一緒のステージを下さる
水野先生に感謝です!)

今日は見逃しましたが、Eテレ「日本語で遊ぼう」で
熊本コンサートの様子を放送すると、言われて
ました。
https://www4.nhk.or.jp/nihongo/x/2020-01-28/31/20740/1216202/




 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の和楽器体験授業

2020年01月25日 | 家族との時間

昨日 長女からのlineで、小6の孫が
和楽器体験授業でお箏を弾いたそう

みんな「さくら」に苦戦してる中、
1人だけ上手に弾いて驚かれたって。

「おばあちゃんがお箏の先生」って話したら、
名前を聞かれて、長崎にいる話をすると
先生方は知っているみたいだったって~~
私 S市に4年いて三曲会にもお世話に
なったので~ 

孫は「さくら」だけはお手の物。
2015年お兄ちゃんと。


孫の家で、近所のKOTARO君と


きちんとした礼も出来るように教えた。

36人に5人の先生が指導にみえたそう。

私来月の中学校授業に人手が足りなくて
ダンカーズKOTO男組~いつもラウンジコンサートに
応援に来てくれるM氏を思い出しました。
2013年10月ラウンジコンサート、
私の横で演奏するM氏。

2日とも手伝います~仕事が入っても
優先しますと、連絡を頂いた。
人探しに大変だったので、とても嬉しい

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異文化ちゃんぽんフェスタ に参加して

2020年01月22日 | 日常

月曜日に、外を掃いていると、近所の方に
「昨日のテレビで1・2秒くらいだけど、
教えているのが映ってた!」と、教えてもらいました。

今日はルーシーダットン(タイ式ヨガ)の 先生から
「テレビで、お知らせのチラシに、 私が載っていた
のを見ましたよ!って。

少し嬉しい話題でした。

当日、長崎市国際ボランティアの「お茶体験」に
参加して、昨年と全く違う内容だったのは
印象的でした。
テーブルに、参加者用のお茶椀と茶筅・棗と茶杓が
置いてあり、それぞれの名前を皆で言って、
自分でお茶を点てるとういものです。

自分で点てたお茶は美味しかったし、
子ども達に「茶道」への導入として、
大きいものがあったのではないでしょうか?

私達お箏の体験ブースに、今後のヒントを
もらった気がしました。

「さくら」の演奏体験だけではなく、
一緒に歌ったり・手遊びしたり、
演奏を聴いてもらったり、交流(コミニュケーション)を
心におき、時間・空間を上手に使えば、
双方の満足感が違う気がしました。

当日は100人以上が箏のブースに寄ってくれ
弾けなかった子ども達もいるのですが、
毎年体験してくれて、少しずつ上手になって
いく子ども達もいます。

今回の反省を次に活かせればと、思います。


話が前後しますが、
ヨガの教室に行く途中に撮りました。

梅が咲いて、紅葉があって
めったに見られない景色です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年度文化庁伝統文化親子教室事業 応募

2020年01月21日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

先日から少しずつ書き進めていた申請書を、
教育委員会へ提出して来ました。

発表会会場の当日は予定が入っていたりと、
修正部分もありましたが
色んなことをやりくりしてみました。

参加者が集まらないので、例年苦労していますが、
チラシデザイン・内容など、色んなことを
変えてみるつもりです。
乞うご期待

長崎では、24日から始まるランタンフェスティバルの
https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51795/
準備が進められています。

市役所前はこんな感じ

ねずみですね。


上天気だったので、県庁に寄り8階に上がってみました。

長崎港です


大型客船が泊まっています。


女神大橋


稲佐山と福山さんのお母さんお住まいのマンション


長崎駅方面~


この前から少々霞んでいて、PM2、5も多いようで、
珍しく咳をしています。
何が浮遊しているか分からないので、
気を付けて下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異文化ちゃんぽんフェスタ

2020年01月18日 | 箏遊会の活動

無事終了しました。
お箏の体験ブースも千客万来、多くの方々が
興味を持って参加下さいました。






演奏も頑張りました。「さくら」


「花かげ変奏曲」


二重奏 春の海


KOTONEちゃんに「でんでらりゅうば」を
弾いてもらって、手遊びをしました。


やさしい箏教室に参加してくれた市の交流員
韓国のジョンさんと「さくら」を合奏しました。


子ども達や、お母さんに任せて私も半分は
フリーでお点前や、ステージを楽しみました。







変面~ランタンフェスティバルが始まれば、毎晩孔子廟に
出演されるようです。


市国際課の皆さま ご来場頂いた皆さま
有難うございました。

おかげ様で多くの出会いを頂き
楽しい日になりました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異文化ちゃんぽんフェスタ準備

2020年01月14日 | 箏遊会の活動

イベントの裏仕事って結構あります。
体験用の爪の準備・ボードに掲載する
箏遊会の活動記録・アンケート用紙作成


あと参加者のまとめ~などなど。

箏遊会のグループラインが出来て、
連絡が楽になりました。



ステージイベントは、変面など盛りだくさん
世界を体験出来ます!お箏も体験できます。

ブリックホール3階に是非お越し下さい。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年度「やさしい箏教室」開催準備

2020年01月12日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」

やっとで、令和2年度文化親子教室事業
「やさしい箏教室」の申請準備に
取り掛かりました。
http://oyakokyoshitsu.jp/jigyo/index.html

補助金上限が、例年までの50万円ではなく
人数で額が変わるようで、10人から19人まで、
上限30万になります。
昨年度の決定額は387000円~(立替え中ですが)
実質20万円の減は、
回数を減らすしかないのかな~!

初回は2015年ですが、柱を立てるところから
始めています。

これはスタッフが多くないと出来ないですね。

29年度の写真ですが

当時4年生だった2人が6年生になりました。
Bチームで残って活動しています。
ワークショップでは指導も上手になりました。
何とも、感慨深いです。

令和2年度は、どんな子どもさん達や
お母さんに 会えるのでしょうか?
楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴博 新春初弾き

2020年01月11日 | コンサート・観劇など

歴史博物館にお箏を聴きに行って
きました。

お正月のテレビで、西高書道部が
書初めをしていたのですが、それも
見ることが出来ました。


お箏のレイアウト

翔子さんの書もあって素敵です。

プログラムはこちら、
お箏だけでなく、コーラス・ヴァイオリンの
演奏も聴けました。


とりの「花は咲く」は、お箏とコーラス。

お正月はお箏がいいですね。

Cチームとママと、楽しみました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする