おばさんの陶染房

のんびり、ゆっくり、陶芸と草木染めのちい陶房は窯終いしました。

ワンコとバアバの菜園日記が続きます。

今年の彼岸花

2017-10-02 | Weblog
今年の彼岸花タイヘンな人出で大渋滞でした。
天皇陛下も御覧になられた彼岸花を見たいと
友人夫婦が遠方から遊びにきました。





いつもと変わりない朱の絨毯の彼岸花カメラも同じ角度で。

上のアイアイ橋から撮ってみました。









庭のミニトマトも今頃になると実は沢山あるのに熟さなくなります。
パジルと活けてみました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (asakawayuki)
2017-10-02 21:29:48
素晴らしい彼岸花の群生ですね。
私、このようにいっぱい咲いているのを見たことがありません。
朱色の絨毯、夢のようですね。
ミニトマトとバジルの生け花、新鮮ですね。
我が家の庭のミニトマト、緑のままです。
赤くなるかと置いてありますが、無理でしょうね。
ちいさんのブログの写真のサイズ、私のブログと同じように思いますが。
どうして出ないのでしょうね~
不思議です。
こんばんわ (asakawayukiさん)
2017-10-03 19:44:55
今年は特別の人出でした。
この近くの菜園に秋野菜の準備に。
朝から天皇陛下ご来園で交通規制とお出迎え
の人波ヘリコプターもブンブン
雨が多い今年は早めの彼岸花でした。

トマトもう終わりです。
花瓶にさして食卓に。

画像もうどうしちゃたのこしら
あれこれいじり回してみます。
お早うございます。 (haruharu)
2017-10-05 05:58:34
2~3日晴れ間が出たのでもう秋野菜の準備は整いましたか?
菜園があるのはとても羨ましいです。
今年は彼岸花もマンションの中庭に少しだけ赤と白が咲いているのを見ただけです(;^_^A
青トマトとバジルを飾ると食卓が爽やかですね!

こんにちは (haruharuさん)
2017-10-06 15:35:05
昨日は菜園のトマトのかたずけに。
沢山実が重いほど捨てる前に持ち帰って
自作の花器にどっさりアートを活けました。
haruharuさんのまねして。

これから菜物を蒔きます。
ほうれんそう、カブ小松菜、色々。
赤とんぼの群れが回りを舞って、励まされているような
気持の良い日でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。