蒼い散歩道

ラピスラズリに魅了され、蒼い絵画を制作中。写真・DIY・ガーデニング・舞台。アートへの散歩道を綴っています。

シリカゲルでドライフラワー作り

2019年07月26日 | クラフト
ガーデニングを趣味にしています

土いじりは、気持ちがスッキリします

綺麗に咲いた花を、どうにか残せないものかと、シリカゲルを使ったドライフラワーを作ってみました


材料は、生花とシリカゲル(乾燥剤)と密封容器

シリカゲルは、手作り材料などを扱うお店に売っています

ちなみに私は、ジョイフル2で購入

1㎏入り袋、900円くらいだったかな。

     

シリカゲルを下に敷いて花をのせ、またシリカゲルで埋めます。こんな感じで2週間くらい


これはドライフラワーになった花

見た目は同じ感じですが、触るとパリパリしています



100均で買った瓶などに入れてみました。瓶の底には少しだけシリカゲルを入れてあります


先月、兄が急逝しました

お坊さんも呼ばない、本当に近い肉親だけの一日葬

兄の献花をドライフラワーにしました





ドライフラワーの耐久年数は分かりませんが、

位牌の代わりに義姉に渡そうと思っています

喜んでくれると良いな

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺品整理

2019年07月08日 | DIY
父が亡くなって10年

一点豪華主義な父は、余計な物は持ちませんでした

若い頃から毎日の日記を習慣にしていたのですが、日記がたまるとダイジェスト版を自ら描き直し、古い日記は処分していたぐらいです

母も物に執着はない人でしたが、それでも捨てることには躊躇する昔の人

なので、母の許可を取りながら、少しずつ実家の整理をしていました

今年1月、母が亡くなり、本格的に遺品整理

押入れの奥に眠っていた、母のお嫁入り道具の桐箪笥

表面は白茶っけて、引き出しはガタガタギシギシ・・・


ビフォー

母は生前、「お金がなくて結婚式もできなかったから、箪笥も安物だよ」と言っていました。

でも昔の品は安物でも良い品です。

そして、何よりコンパクトで軽い!

なので、自分の重ーーい箪笥を捨てて、母の桐箪笥を使うことにしました

アンティーク家具のリペアをしていた職人さんに、桐箪笥を綺麗にしてもらうことにしました


アフター

母の思い出の風合いは残してもらいながら、

引き出しはスーーイスイ


親の遺品整理は大変

費用もかかる

物は増やさないに限ります

私も父と同様、シンプルに生活したいタイプ


自宅リビングはあっさりしている


でも『断捨離』という言葉は嫌い

捨てることが美徳みたい

なんか、それは変な感じだ

生活するには人間、満足感も必要だ


でも沢山は要らない

こだわりの品数点で、シンプルにシンプルに暮らしたい







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6畳洋間のリノベーション②

2019年07月02日 | DIY
巾木のペンキが終わり、いよいよ壁紙

廻り縁は雑巾がけで綺麗にして、ペンキはなしにしました。

腰までの高さにクッションシールを貼り、部屋のアクセントを出すことにしました



タイルデザインのスチロール材のクッションシール

70×77㎝ 20枚入りで9589円



裏の糊はけっこう強力

少しずつ裏のシールを剥がしながら、ゆっくり丁寧に貼っていきます

サイズがちょっとずつ違っていて。。

微調整が必要でした(さすが輸入品、期待は裏切りません

サイズ合わせは、鋏よりカッターナイフの方が切りやすいです





今回は、壁紙もシールタイプ

60㎝×9m 1本2980円

23mくらい使うので、3本購入



いつもは壁紙糊で貼る壁紙材を使っていたので、

このシールタイプは、位置調整が難しかったです

また、素材が薄く伸びやすい

地震の影響で、亀裂や歪んだ下地材が浮き上がってきます

台所や洗面所など、小さい場所の方が向いているかもしれません


ビフォー


アフター


こんな感じに仕上がりました

多少のズレは気にしない気にしない

次は、隣の部屋もDIYしまーす




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6畳洋間のリノベーション①

2019年07月02日 | DIY
築32年、2階にある部屋も、汚れが目立ってきました。

自分で内装を変えることにしました。

2階にはお客様は上らないので、多少失敗しても大丈夫。



昔はこういうクロスが流行っていました。

繊維の隙間に埃がたまって、ずいぶん汚れていました

まずは壁紙剥がし

上からゆっくり剥がすと綺麗に剥がれるはずでしたが・・・

織物クロスは、長年の湿気や劣化の影響でしょうか?

ポロポロと途中で切れてしまい、予想以上に時間がかかりました。




震災の影響もあって、下地のボードも亀裂や歪みがあります




パテで補修







巾木は、掃除してから養生シートを施し、




木材用の水性塗料で塗りました

色は、ターコイズブルー



次はいよいよ壁紙に着手です

指の怪我が治っていないのですが、大丈夫かなぁ?




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする