我孫子市議会議員 坂巻宗男のblog

日々の活動や議会での出来事などをお伝えします。

常磐線・成田線利便化の署名活動

2006年10月31日 | 道路・交通問題
 10月25,26,27日の3日間、我孫子市内各駅で市の職員の方々と議員で、JRへの要望書の署名活動を行いました(私は茅野市への研修で、27日しか参加できませんでした)。内容は、快速電車の増発(削減されたダイヤの復元)、特別快速の停車、成田線の増発です。この3日間での署名者数は6,905名とのことです。
 署名頂いた市民の皆様、どうもありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソバの刈り取り

2006年10月29日 | 手賀沼・自然環境
 今日は手賀沼トラストの活動がありました。8月下旬に播いたソバの収穫です。集合当初は雨が降り、作業ができないと思われたのですが、途中から雨も上がり作業のしやすい天候となりました。刈り取ったソバは乾燥のため、藁で束ねて、ハザに架けました。一週間ほどで脱穀です。今年は比較的良く実っていると思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治基本条例審査特別委員会

2006年10月27日 | 議会・自治制度
 この日は、継続審議となっている自治基本条例案の審議がありました。9月議会で論点となった箇所の訂正の考え方が示され、それをもとに議論を行いました。自治基本条例の位置付けや、市長の任期、議員定数などなど、今回の訂正案ではまだ十分な内容になっていない印象を持ちました。
 例えば、市長任期は3期12年を越えないというルールが位置付けされているのですが、この法的な課題も去ることながら、我孫子では過去に3名の市長がおり、3期、4期、2期と務められました。中でも4期16年務めた市長は名誉市民となっています。このような背景がある中で、3期12年というルールが我孫子で作れるのか、大いに議論をしなければならない課題だと思います。
 次回の審議は、11月9日です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方自治経営学会

2006年10月26日 | 議会・自治制度
 25,26日と長野県茅野市を訪れました。地方自治経営学会の主催する研修に参加するためです。研修のテーマは「迫る地方財政の危機」というもので、矢崎茅野市長と鎌田諏訪中央病院名誉院長との対談や、穂坂前志木市長、総務省地方債課長の公演などがありました。
 また、会場となった茅野市の市民館は、昨年建設された800名と300名のホールを併せ持った公共施設で、市民参加での建設手法を含め全国的にも注目されています。建設費は約50億円とのことでした。この他にも、子どもに関わる施設で説明を受けたりと、実り多い研修となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会の視察

2006年10月19日 | 議会・自治制度
 この日は、長野県須坂市から4名の議員の方々が、我孫子市議会の運営について視察に訪れました。同僚の勝部議員が議会についての講演をした際、その講演を聴いていて我孫子の議会に興味を持たれたようです。そのテーマが議会からの予算の修正についてとのことだったため、私も同席し説明をしました。
 やはり全国で、議会側から予算の修正案が出され可決される事例は少ないのでしょう。その経過やどのように意見を集約するのかなど、具体的な部分に質疑は及びました。この点はやはり首長の政治手法に左右することと、議会の体質(風土)によるところが大きいのではないかと申し上げました。昭和40年に発行された我孫子町議会報第1号には、執行部と議会の関係を「対立(協調・協力)」と記しています。このような緊張関係を保てるかどうかが、議会のレベルアップの鍵だと思います。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算審査特別委員会

2006年10月17日 | 議会・自治制度
 この日で、3日間続けられた平成17年度の決算審査特別委員会が終わりました。委員会の審議は、大きな論点に議論が集中する場合と、様々な課題に議論の広がる場合があります。複数の議員から、同一の課題に質問が行われる場合と、それぞれの議員が別々の質問をする場合と言っても良いかもしれません。今回の決算委員会は後者で、大きな論点になる課題はでませんでした。特に我孫子市議会の場合、予算の審議の後、年4回のそれぞれの所管の委員会で、議案に関わらず様々な事業の質疑(チェック)が行われているため、そうなるのかもしれません。
 決算委員の皆さん、お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民参加論

2006年10月05日 | 地域政策研究所・TSC
 今月から、千葉商科大学の後期授業が始まりました。講義は「市民参加論」です。市民参加の制度では、市民投票条例や自治基本条例など、実際に制定された条例や審議されている条例について、議会側から見た課題などもテーマとします。
 また、この授業は現場で活躍する方々をゲストスピーカーとしてお招きしながら、学生に市民参加の実態やそこに携わる人の魅力を学んでもらうよう心がけてもいます。今年も学生にとって有意義な時間となるよう、工夫をしていきたいと思います。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は決算委員会

2006年10月02日 | 議会・自治制度
 明日から決算審査特別委員会が開かれます。あびこ21からは、宇野議員、早川議員が参加します。今日は午後から明日の委員会へ向けた打ち合わせを会派で行いました。歳入、総務費、民生費、衛生費と範囲が広いので、ポイントを絞るのが大変です。分からないことを聞くのが議会の場ではありませんから、事前の調査が何より重要です。宇野さん、早川さん、頑張ってください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福嶋市長引退表明

2006年10月01日 | 議会・自治制度
 福嶋市長が4選目に出馬しないことを正式に表明されました。恐らく、ある早い段階で今期で辞めることを決断し、市政運営を行っていたのだと、私は思います。
 まだ任期途中であり、自治基本条例案の審議も残っていますが、福嶋市長、12年間本当にお疲れ様でございました。

 この引退表明を受けて、これからの我孫子のまちづくりをどう進めていくのか、私たち議会側にも新しいボールが投げ込まれた感があります。
 次の10年へ向けた、新たなステージの始まりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする