佐井寺地区公民館のブログ

公民館講座の風景などご紹介します。

ママと赤ちゃんの親子deCafe

2014-09-19 11:02:53 | 講座報告

9月19日(金) すいーとぽてとさんの親子deCafeの講座が開催されました。

この講座は、1年に2回すいーとぽてとさんが開催してくださる人気講座です。

今日もたくさんのママと赤ちゃんが参加してくれました。

 

ママが楽しくおしゃべりの間は、すいーとぽてとさんがあかちゃんを預かってくれるので、あかちゃんを横目にゆっくりできたのではないでしょうか。

         

子育て中のお母さんは中々自分のホッとできる時間をつくるのがむずかしいですよね。親子deCafe講座は子育て中のお母さんにとって数少ないホッとできる時間を与えてもらえる素敵な講座です。

        

 

参加された方のアンケートより

・泣いているのは気になりましたが、それを見てくれる方がいるのでゆっくりできた。

・楽しく他のママとお話できました。

・久々に子どもと離れてゆっくりできました。

・保育園のこととか、意見情報交換できてよかったです。

・子どもを気にせず安心してしゃべれた。

・子どもをみてもらえるのでゆっくりお友達とおしゃべりできてよかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年9月11日 健康講座

2014-09-11 14:19:41 | 講座報告

平成26年9月11日(木)、健康講座 椅子に座った ご自宅でもできる簡単な体操です 講座が開催されました

講師は吹田市スポーツ推進室の 田畑千恵さん高田真由美さんです 左側が田畑さん 右側が高田さんです

   

前回6月に開催された健康講座の2回目になります

まずは平均寿命と健康寿命のお話から

健康寿命とは自立している時間の寿命のことです

一人で動ける時間を長く保つために、筋肉づくり、筋力トレーニングを心がけていきましょう

 

今日はリズム体操に筋力トレーニング、片足立ちのバランス運動、最後にマットを敷いてストレッチです

まずは椅子に座ってストレッチから始めます

  

 

一番盛り上がったこの リズム体操 、椅子に座った状態が大半なのですが、実に頭を使うんです

曲に合わせて手足の動きを一フレーズずつ覚えます そしてそれをつなげます 前で先生が一緒に体操してくださるので見ながら動くのはよいのですが、ここから脳トレが始まります  

つなげたリズム体操の最後に椅子から立ち上がり、他の方の椅子に座ります  座る位置が自分以外の椅子なので、頭の中では体操を間違えずに動かしながら、最後にどの椅子に移動しようか… など考えながらなので、みなさん必死です  

椅子取りゲームではないので、必ずどこか一つは空いているはずなのですが、やっぱりちょっと焦ってしまいます

唯一あいている先を見つけると 先生が座っていた椅子だったり

ですが、みんなで身体を動かしながらなのでとても笑顔があふれていました

筋肉づくり、筋力トレーニングでは先生の声に合わせて肩を動かしたりしましたが、一つの動きに対してどこを鍛えているか、どこを伸ばしているか、大切なポイントを一つ一つ教えてくださいます 膝を痛めないトレーニングなども教えていただきました

終了したころには体も心もほぐれるひと時だったのではないでしょうか

 

受講された方の感想です

色々説明を聞きながら楽しく出来ました

体を動かすことが少ないのでとても参考になりました

知っているつもりでも知らないことが多くて勉強になりました

すごく良かった

などなど…  ですが一番多かった感想は 今日のような体操を継続してほしい でした

 

健康を維持していくうえで筋力トレーニングは必要です

ご自宅でも今日の講座を思い出して実践してくださいね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな小物作り 2回目

2014-09-11 13:51:19 | 講座報告

平成26年9月8日(月)、エコな小物作り講座 2回目が開催されました

講師は辻千代子先生と 東澤弘子先生です  右側が辻先生、左側が東澤先生です

今日はブローチとカードケースを作ります

まずはブローチから

 

先生が古布(着物の古布)をバイアス状にして準備してくださいました

このバイアス、収縮するように反物を斜めに1.8~2cmの巾で切り筒状にしたものですが、より弾力のある紐になるように、中に極太毛糸を3本入れています  ふんわりとした気持ちの良い手触りになっています

これを編んでいくのですが、難しい

この図のとおりに編んでいくのですが、なかなか思う通りに編めなくてみなさん何度となく “編んではほどいて” の繰り返し

 

ですが慣れると楽しくなってくるのでしょうか 編み方を習得された方々は軽やかに編んでいきます

編み終わった紐を円にするのですが、紐の形をどんな風に整えるか、どうすればより可愛く素敵になるか、みなさん色々試されていました

当初、お一人様一つを作る予定でしたが、もう一つ作りたいと思われる方がたくさんいて、色とりどりのブローチの完成です

 

カードケースを作ります

兵児帯(へこおび)をカードケースになるように、形を考えます

先生の見本ではカードが4枚入るように作られていましたが、みなさん用途に合わせて4枚だったり5枚だったり入るように作られていました

みなさんカードは沢山持ってらっしゃると思いますが、色んな種類を全部持ち歩くのは大変

たとえば  銀行用 とか、買い物用 とか、病院用 とか、用途に合わせてこの一セット持ったら準備万端 など、種類分けするとわかりやすいと辻先生からアドバイスがありました

 

形を決めたら最後はミシンで縫って完成です

 カードが中に入り込まないように(入り込むと取り出しにくくなります)、ほんの少しカードの先が見えるように、使いやすいカードケースができました 

 

受講された方の感想です

アイディアが素晴らしいです

編むのが難しいかなと思ったけど(ブローチ)2個も作りました

新しい作り方を教われてよかった

ブローチの編み方が難しかったが先生に教わり楽しく綺麗にできました

 

カードケース作りで、兵児帯がずいぶん分厚くなってしまって「カードが入らない」ということもありましたが、ミシン糸のもう少し外側をに縫い、内側の糸を解くことでスムーズにカードが入りました

場合によっては一から縫い直ししなくても大丈夫なこともあり、色んな事を教えていただけて楽しかったですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコな小物作り

2014-09-01 16:15:28 | 講座報告

平成26年9月1日(木)、エコな小物作り講座が開催されました

講師は 辻 千代子 先生と 助手の 東澤 弘子 先生です  右側が辻先生です

辻先生は先日、宮城県の故郷に里帰りされたそうですが、ご実家が震災で流されてしまって、たくさんあった材料も一緒に流されてしまったそうです

故郷のご家族も作りたくても材料がなくて作れないというジレンマがあり、こちらから材料を送り、届いた古布であっという間に素敵な作品を作られたそうです  手作りの温かさが心に沁みますね

 

今日はシュシュを2つ作ります

辻先生、東澤先生が素敵な布を用意してくださいました

 

 

ここから2種類の布を選んで作ります

 

みなさん針はお得意のようで、おしゃべりを楽しみながらシュシュを作っていきます

お友達へのプレゼントや、お孫さんへと思いをはせながら真剣に縫っていきます

ときどきわからなくなってしまうので、その時は先生に丁寧にご指導いただきました

 

 

普通の綿の布と違い、絹や大島だったりするので、着け心地は上品で色合いも素敵です

  

 

素敵なシュシュの完成です

 

受講された方の感想です

素敵なシュシュができました ありがとうございます

孫のために良いのができました

縫い方がわかり、後でも作れそう

 

次回はブローチ、カードケースを作ります  楽しみですね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする