さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より(9)タケノコなど

2022-06-08 09:16:02 | 料理
おはよう~~~
今日も寒いですよ~~~
最高気温15度、最低気温12度、雨のち曇りの予報です。
朝は小雨が降っていましたが今は雨も上がったようです。
こちらも寒いですが全国的に気温が低く4月の気温のようですね。
つい先だっては真夏日で熱中症の心配があったというのになんでしょうね~~~
この気温差で体調を崩している方けっこう多いらしいですね。
実は私もちょっと不調です( ̄д ̄)
昨日病院で話をしましたら温度差で自律神経が乱れたのかもってことでした。
みなさんも気をつけて過ごしましょうね。

今日は久し振りに食卓よりです。
まあ~いつも変わり映えのしないどうってことない家庭料理なんですけどね。
今回は先日採ったタケノコ(根曲がりだけ)が多いです。

まずは焼きタケノコです。
ちょっと焼きすぎ。。。(笑
味噌とマヨネーズをつけて食べます。シンプルが美味しいですね。

炊き込みご飯

タケノコ汁、贅沢にたくさんいれました。豚バラを使ってます。



じゃがいもとタケノコの煮物


タケノコの卵とじ

焼き鳥、塩コショウで味付けしました。


ウドとニシンの煮物

北海道に住む娘の幼馴染からアスパラが届きました。
北海道のアスパラって何で美味しいのかしらねえ~~~
親指ほどある太いアスパラでしたよ。

ベーコンで焼いて食べました。ちょっと焼きすぎだあ~~~(苦笑
でもかじると汁がじゅわーとっても甘く美味しかったわよ。
毎年忘れず送ってくれてありがたいですねえ~~~


お浸しも美味しい~贅沢に頂いてます。

チャーハンにも。。。


前三陸に行ったときに買ってきた牡蠣の蒸したもの
とっても大きい牡蠣で食べ応えがありました。

ホタテ焼き、バター醤油とマヨネーズをのせて焼いたもの。

ポテトサラダ

わらびに人参としょうがを入れて白出汁で和えただけ

蕗と油揚げの煮物

にらと豚肉の炒め煮


孟宗タケノコのおかか煮

新じゃがいものグラタン

きんぴらごぼう

わらびの醤油漬け

ミョウガだけのお浸し

大根と豚バラの煮物
奥にあるのは鳥皮のから揚げとソフトサラミのマリネです

回鍋肉

いかの一夜干し焼き

ベビーリーフに煮豆をトッピングしただけ。

このところ食べたものをちょっと並べてみました。
魚とか肉は買ってきてますが山菜は山から野菜はもらったり畑からですよ。
まあ~~~なんって地味な食卓でしょうね(苦笑
料理嫌いの私ですがこのところもっと面倒くさく手抜きしまくってます( ̄д ̄)
豆腐やところてんなども多くなってます(#^.^#)
手を抜いたものでももう少し盛り付けなどを気にしたらもしかしたらもう少しお料理に見えるかしら?
面倒くさいのでなんでも雑にドンと出すのは良くないわね(苦笑

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ぽちっとよろしくね(#^.^#)
















コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラが咲きだしたよ。 | トップ | 梅花ウツギとシャクヤク »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つわぶき)
2022-06-08 11:54:50
こんにちは!
いつも思いますが
山菜に恵まれてうらやましいです。
ねまがりだけ?
柔らかくておいしいですよね。
昔いちど取りに行ったことがあります。
美味しそう! (ran1005)
2022-06-08 12:21:25
blog開けた途端よだれが出ました!
どのお料理も美味しそう!
特に山菜料理は素材が貴重なので憧れます。
ネマガリダケの卵とじ・新ジャガも入って居ますか?
普通の筍では思いもつかないレシピですネ。
「茗荷だけのお浸し」挑戦してみます。
柔らかな茗荷竹が入手できるかどうか??
こんにちは (みーばあ)
2022-06-08 14:19:42
山菜が色々と
ネマガリタケ、食べたことが有りませんが
色々な料理につかえるんですね~
食べて見たいです
つわぶきさんへ (さいちママ)
2022-06-08 16:51:09
こちらは山菜の宝庫といわれるところなのでいろんな山菜がありますよ。
それでもとる種類はほんの少しですけどね。
時期になると何かしらの山菜が食卓に並びます。

根曲がりだけは柔らかで美味しいですね。
つわぶきさんは採りに行ったことがあるんですか?
大変だったのではなかったかしら?
ran1005さんへ (さいちママ)
2022-06-08 16:54:58
山菜は売っているのを見るととても高価ですよね。
こちらは山菜が豊富でも結構なお値段です(苦笑
なので自分で採れなくなったらこんなに贅沢には食べなくなるだろうなと思います。
卵とじにはじゃがいもは入ってませんよ。
鳥皮で出汁を取ってから味付けをしました。

ミョウガタケは主人の好物なんですよ。
長くなったのでも皮をむいて中芯を食べたりしてます。
みーばあさんへ (さいちママ)
2022-06-08 16:58:54
根曲がりタケは食べたことないですか?
とっても癖もなく触感がよく美味しいですよ。
色々使えて便利なタケノコです。
今が旬で直売などでたくさんでてますよ。
こんばんは^^ (attsu1)
2022-06-08 18:08:43
これで、手抜き???(@_@)
私からしたら、どれだけ手をかけてるんだって
驚くぐらい、ごちそうが並んでいます^^

根曲がりのたけのこ、程よいタケノコの硬さと
味わいがあるのが伝わってきます。

北海道のアスパラ、どうして程よい太さ、
きっと北国の土がアスパラに合っているんでしょうね^^
三陸の牡蠣も、美味しそう~

夕飯前に、かなりヨダレがでてきましたよ^^;
ネマガリダケ (fukurou)
2022-06-08 18:45:31
さいちママ様
こんばんは。
大阪はよく晴れていましたが、何となくひやこいです。
これもヤマセの影響かな?
ネマガリタケ、美味しそうっですね。
きっと美味しいでしょう!
一度お腹いっぱい食べてみたいものです。
クマの好物なんですよね!?
どこが? (kinshiro)
2022-06-08 21:38:43
まぁ凄い!豪華!!
お料理の数かず、う~んやっぱりお客様になりに行く!!って、思っちゃいましたぁ(笑)

手抜き?どこが!ですよぉ~~(^_-)-☆

みんなちゃんと手をかけて、、あのタケノコ自体、皮むきから大変ですから、そこからだとエライ手間かかってますわよ☺

いいですねぇ、、母の味ですね♪
こんにちは (PAPAさん)
2022-06-09 12:16:34
根曲がりだけのお料理 食べたいですよ。
こちらではお料理できませんから(笑)
贅沢に使ってさすがさいちママさんですね~
秋田に行った時 食べただけですから羨まし限りですよ。
これで手抜きですか?
食材をしっかり使ってお料理して 見習わないと思いました。
いつもお勉強になります(*^_^*)

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事