今日の続きは、また明日

毎朝、カメラ片手の散歩で撮った写真を気の向くままに・・・

明日から七十二候の竹笋生(たけのこしょうず)

2024年05月14日 | 徒然なるままに

明日から19日までは七十二候の竹笋生(たけのこしょうず)です。

竹の子が生えてくる頃という事ですが・・・春まだ浅いころに出回っていますよね。

 

あれは孟宗竹・・・

北海道南部以南に分布する代表的な竹で、日本人がタケノコとして食べるのはほとんどがコレだそうです。

原産地は中国江南地方、日本への伝来は諸説あります。

Wikiには

801年(延暦20年)、京都府長岡京市海印寺、寂照院の開山・道雄上人がから持ち帰った、また1228年安貞2年)に曹洞宗の開祖・道元禅師から持ち帰った、など諸説あるが全国へ広まったのは薩摩藩による琉球王国経由の移入によってと考えられている。

===

1736年に薩摩藩主であった島津吉貴が沖縄(琉球)経由で入手した株を藩内に植えたのが始まりで、鹿児島市の磯公園には日本初とされる孟宗竹の竹林があります。

 

日本で食用とされている竹の子はこの孟宗竹以外に遅れて初夏に出回る日本原産の真竹、中国原産の淡竹(はちく)の三種があります。

 

たまたまでしょうが、ご近所から淡竹(はちく)を頂きました。

 

淡竹は市場にはあまり流通しておらずスーパーなどで見かけることはほとんど無くて、たけのこ狩りで手に入れるか直売所などで購入するのが一般的だそうで・・・

「淡竹」という名前のとおり、淡白でさっぱりとした味わいで、アクやエグみ、苦味が少ないのが特徴であっさりと食べやすいとの説明があったので・・・

今夜は美味しく頂きます。

 

さて散歩・・・

 

雨が上がってすぐ、まだ雲が残っています。

 

ダイサギ

 

カルガモ

 

この間から田んぼでかわいらしい鳴き声を聞いていたんですが・・・コチドリでした。

 

 

ジャガイモ

 

雨上がりで花が倒れていてほとんど撮れません・・・寂しい写真となりました。

 

おまけは我が家

 

シモツケ

 

コバノズイナ

 

ジューンベリーが大きくなってきました。

 

鳥たちとの競争が始まるのももうすぐです。

 

では、今日の続きは、また明日(^^)/~~~

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気は下り坂・・・ | トップ | 今日はキジの母衣打ち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然なるままに」カテゴリの最新記事