goo blog サービス終了のお知らせ 

GahnoSpinel -ガーノスピネル-

管理人・紺碧の学生生活やら趣味やらコラムやら雑記です。
気まぐれながらに随時更新中 リンクはご自由にドゾー。

キャラバン設定ー

2008-10-05 | *総合*
つらつらと。まとめきるのはもう諦めましt




シシとペドロのいたキャラバンの名は「大鷲(おおわし)」。
定席人数は総勢で、100人を超える大商隊です。


そもそも本来の商人キャラバンというのは、町々に住む商人たちが
商品の流通・運搬のために隊を作り、互いに商品と身を守って間を渡り歩く
ごく一時的な集団です
(期間はまちまちで随分長いものもあったりしますが)。
一方で、旅をしながらその場その場で商売をする、いわゆる露天商的な
流れ者の行商人という人々もいます。
「大鷲」はその両方の側面を持ち、貿易の委託と護衛や先導、
そして自ら物品の売買や人員の提供、商いを行う事を生業としています。

街から町へ、それぞれの商人仲間やギルドを通して何十人規模で人員を委託されては、
入れ替えながら継続的な旅を続けています。大体200~300人前後が通常規模です。
なので定席している隊員以外にも隊を降りた者や参加した商人達を全員含めていくと、
その人脈は数千人近くに膨れ上がります。
各地の豪商や大商人、商人ギルドに繋がりがあり、ちょっとしたネームバリューもある…はず。

大鷲は大陸中を馬車やラクダ、テントなどで常に動き回っていますが、
一方向に移動し続けているわけではなく、大陸内を大体10年一回り位のペースで
大きく周回しています。
それでも速度はそれなりに速く、また単純に同じ道を辿っているのではなしに
常にあらゆる地域を迂回して、山を越え砂漠を越え、寄り道しまくっているので。
一度隊を降りると追いかけた場合再び合流するのに普通で3年、
遅くて5年はかかると見ていいでしょう。
大体は降りた地で10年生活して、久々の再会、というのが多いようですが。
(シシは人探しで隊を離れているため、最悪10年は戻れないだろう覚悟で
 一応旅に出てます。今生の別れではないけどそれに近い感覚)
そうやって各地に足を伸ばし、着実に商売の手と人脈を広げ、固め続けています。

隊にはあらゆる種族、生い立ちの人員がいます。
家族・親族ぐるみで在席している者も多く、男衆・女衆それぞれ全員が
一まとめに大家族のような生活をしています。
外から参加したり隊の中で地盤を支え全員を養う、商売人を中心として、
仲間や物品を守り、力仕事を担当する護衛役。
隊をサポートする薬師や魔術師、芸事で稼ぐ楽師・香具師。
炊事洗濯などの家事や事務雑用を一手に担い、時には踊り子や織物などの
細工仕事で働く女達…などなどなど。
ならず者や元賊のような人間も多く、自給自足と仲間の手を頼りに、
何者にも縛られない自由な生活をモットーとしています。


右:頭目ゴルディ
生粋の商人であり、大鷲100人の大黒柱にして頭目。
筋骨隆々とした迫力のある体躯と射るような目つき、一見乱暴な仕草と喋り口調は
商人というよりもむしろ盗賊の頭のような印象を受ける。
だが実際にはとても頭の切れる人物で、今まで通った国や地域、集落全ての
政治・経済状況や流通を把握し、商いを一手に動かしている。
洞察力と観察眼に優れ、なにより非常に豪胆でありここぞという時の博打強さと
仲間全員の生活を背負うだけの懐の深さがある。

左:副頭目レジナ
ゴルディの妻でありキャラバンの世話役。武道と舞踊の達人で、シシの師匠。
もっぱら商売ごとには出すぎるほど口は出さず、主に人員一人一人を把握し
仕事の指示を出すのが役割で、大鷲の女房役である。
年ながら手足の締まった美人だが、気性が荒く誰にでも容赦が無い。
柔術に長けておりその細腕で大男を投げ飛ばし、チンピラ程度なら
煙管(キセル)一本で5人は余裕でなぎ倒す。
女衆をまとめ舞踊を教え込んだり、腕のある者を弟子にして鍛えている。

最新の画像もっと見る