■日々是鉄砲玉■

B'zさんとかLIVEとか舞台とか映画とか買物とか感想とか好き勝手に

台湾旅行その4~台北市内ほか。

2014-02-10 | ◎飛び出せおでかけ◎
高雄から台北に戻って来て疲れたねと言いつつ龍山寺へ。


手順に則っておみくじを引いてみました。
自己紹介をしたり、おみくじを引いても良いか三日月型の木片を
2つ投げるんですよね。
表裏が出たらOKで次に進める。
番号を引いて、この番号で良いですかとまた投げる。
投げる時は3回まで。
OKが出ないとおみくじを引けない人もいる訳だよね。
それって神意を問う価値がないって事デスカ、
とビクビクしてたらちゃんと進めれました。えがった。

「上上」

大吉の次に良いみたい。良かったー。

通りすがりのオジーチャンに中身を読んで貰いましたら、

前に不運があったけど心がけが良かったからこのおみくじの内容を得たと。
これから明るくなるのもアナタ次第、的な。

有難うオジーチャン。不運てのがマジ心当たり有り過ぎッ。
たまに関西弁の単語が出てくるのがビックリよ。

あとねあとね「求財」って日本のおみくじで言う「財産」だよね。
一緒に見てねオジーちゃん。

「平平」

「大利」じゃないのね…。
こつこつ仕事しまーーーーす。(´;ω;`)


結局、この日は沢山歩いたね~と、またしても足ツボに行く我等。
整体も付けちゃったから超気持ちよかった!

街中を歩いていて気付いたこと備忘録。

・セブンイレブンに「おでん」「関東煮」を見つけたので近寄ると八角のかほりw
(アレンジおでんでした)(練り物もちょっと違ってたし)
・お茶煮込みの玉子(茶葉蛋)も勿論八角の香りを漂わせて並んでる
・ファミリーマートは「全家」と書くのですね
・悠遊カードはチャージ分+不足分の現金払いが出来ない
(新たにチャージしなくちゃいけないみたいです)
(帰国するから使いきりたいのに…)
・そして悠遊カードは読み取り機にしっかり当てる
(Suica感覚で一瞬しか載せなかったらエラーになったよ)
・CDショップ店頭にデカデカと貼られた水樹奈々さんのポスター
・縦書きの日本語カタカナ文字で長音だけが横書き「ー」の看板

八角で思い出した!

「辣味」スパイシーと記載されたマグロジャーキーを買いました。
本当は「黒胡椒味」が欲しかったけど辛味でも良いかな、と。
これにも八角が入ってましたヨ。
五香粉かな。苦手な人もいると思うので備忘録ついでに。
私は全然平気なので美味しく頂きました。ビールのおつまみ。

阿里山の山葵塩も買ったけどこれにも八角がΣ( ̄Д ̄;)
これは山葵の清涼感を掻き消しちゃって駄目でした…。
食べた人がみんな駄目だった…全然減らないよーーー。

ネタ土産。台湾名物、柄物布マスク!
カワユいキティちゃん柄にしてみましたよ。

カワいー!カワいー!
カワ…

M子「怖い!」

でも柄マスクの方が電車内ではあまり見かけなかったな。
白マスクが多かった。
デカデカと日本語で「よいマスク」ってパッケージに
プリントされてるのもあったしwあと「日本製」を大大アピールね。
原チャリも以前ほどの量は走ってないから(それでも凄く多いよ!)
汚れを気にしない柄マスク自体が減ってるのかな?
紙のマスクも豹柄とか可愛いのが売ってました。

ベタに台北101にも行きました~。

店舗開店直前だったので登らずに見るだけで終了。
夜ならキレイな展望だったろうね。

中正記念堂。

風の強い日でした…。(首の痛いイケメンポーズになってしまったw)


蒋介石像
この日は広場で縄跳びイベントをやってました。

あとダンスイベントもやってたのでアチコチで自主練の女性達を見かけました。


台北101と中正記念堂は午前中に回り、また土産物色などして
午後は帰国となりました。フリーで行ったので気ままでラクチン旅。
また行きTAIWAN.

帰りの空港でアタイの荷物だけが危険物で引っ掛かってしまい
1人スーツケース御開帳の憂き目にあいましたぞ。゜(゜´Д`゜)゜。
ケータイ用の充電池がアウトでした。
何処にしまったのか、テンパってなかなか見つからず係員のオネーサンに
もう一度X線検査機に通して貰って場所を確認しました(笑)
充電「器」は大丈夫だけど充電「池」、バッテリーは駄目なのね。
皆様、手荷物で!

羽田の免税店で買ったリフトマンスールとDiorのリップマキシマイザーは大活躍中~♪
八角も大丈夫なアタイですがDiorのLIP類は匂いが苦手。
でもマキシマイザーは大丈夫だったのよね。不思議。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿