■日々是鉄砲玉■

B'zさんとかLIVEとか舞台とか映画とか買物とか感想とか好き勝手に

台湾旅行その3~高雄編

2014-02-09 | ◎飛び出せおでかけ◎
3日目は高雄!
龍虎塔がどうしても見たかったのと、以前と違って
交通の便が凄く良くなったので「これは行ける」と。

初日に台北駅で新幹線のチケットを購入しときました。

高速鉄道の券売機はちょっと難しかったので窓口で。
時刻表とcar numberが記されてる画面を出力して来たM子マジ天使。
すったもんだの末に購入。

日本の700系の新幹線と同じなんですってー。
左營駅(文字出るかな…"営"の旧字)はまるで空港の様でした。
真新しいし。天井高いし。
駅からタクシーで10分弱、蓮池潭(リェンツータン)到着。
思ったより大きい池でした。蓮池ね。

着いたぜ龍虎塔!きゃほー。

旗や幟や看板がちょっと邪魔な感じ…(^^;

善良な龍の口から入って凶悪な虎から出ると善人に!
これは是非入って善人にならなければなりませんね。
龍から入って塔を昇ってみます。


中央の螺旋階段で6階まで。天井はこんな感じ。
階段は小さくて急だから結構なにげにキツめでした。




上からの龍虎。
魔は直進しか出来ないから橋をジグザグにして入って来ない様にしてるそうです。


上からの龍。素敵。


塔を降りて隣の虎塔へ向かう途中。龍と虎のお尻がカワユイ。
中央に見えるのは慈済宮、こちらが本殿らしいです。


虎塔も同様に登ったら屋根の上に虎がいたんだけど
毛並みの造りが溜息出ちゃうよ。(*´ o`)=3


無事に虎から出ました!

シャッター切ったM子が「小さくしか写ってないかも」と
心配してましたが、どーです、トリミング&拡大してみると
はい、どーん。
ちゃんと写ってマシタ。

虎ちゃんの正面は案外ブタっ鼻。


龍虎塔は縦長の池の一番下にあるのね。もっと中央寄りかと思ってた。
ちょっと北上して歩くこと約5分で春秋閣もありました。
武聖・関羽を祀ってます。


コインを入れるとお人形がおみくじを運んで来るザマス。


観音様が龍に乗ってます。ここも龍の胴内を歩けました。

ビックリドッキリメカが発進しそうな口。

胴内は仏教絵巻の様なレリーフ状の立体絵。
アーナンダ。
摩訶 迦旃延(かせんねん)←一生懸命検索してみました
この辺は地獄なのかなぁ。

2つの塔の奥には湖面に延びる橋と五里亭と呼ばれる東屋。
ここの橋はジグザグじゃないのですね。

東屋にはお子様遊具が設置されてました。

更に池の端を北極玄天上帝像まで歩きました~。
辿り着く途中、外でオジーチャン達が興じていたのは将棋か麻雀か。
丸い駒だったんだけど何だろうな。
どーん!
狛犬がいるだけでテンション上がる私。
どっかに狛犬集めてるサイトでもあったら見に行きたいわぁ。

ここで地味に不思議な事件が発生。(しかも超私的)

この写真を取った時にカメラの顔認識フォーカスがこんな動きをしたのです。
↓↓イメージ画像↓↓
なぜーー!?
ど…道教の神様のいたずらでしょーーーーか。
1人認識されませんでしたー。゜(゜´Д`゜)゜。
試されてるのかS子よ…。(替わりに狛犬がッ/笑)

玄天上帝像の胴内は廟になっていました。
外見は派手派手(夜は電飾があるらしいです)中は厳か。

そんなこんなで時間を見ると新幹線の帰り時間より随分早い。
食事したりウロウロ見て回ったりしたけど、結局窓口へ
時間変更のお願いをして台北へ帰って来ました~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿