■日々是鉄砲玉■

B'zさんとかLIVEとか舞台とか映画とか買物とか感想とか好き勝手に

皇居見学と江戸城2

2013-09-01 | ◎飛び出せおでかけ◎
続きです~。

【正門鉄橋(二重橋)】

外にある二重橋は石造りでコチラは鉄橋。
実はこの橋を渡る時は中央の所謂、車道を歩きます。
両端の白い歩道はあがってはいけません。

お堀に帽子等を落としてしまうと管轄が違うから
本人に戻るまでに相当面倒らしいですよ。
物は勿論、安全対策でしょうね。

だってさ、ジジババ共は話しを聞いてないもの…!
駄目だって言ってるそばから歩道に上がってたしね。
これじゃ禁止しないと転落なんかありそうだわさ。


欄干。


腕と胴体を伸ばして白い歩道に乗り上げない様に
頑張って頑張って伸ばし、結局ズームに頼った(笑)

向こうに見えるは石の二重橋です。

【伏見櫓】

ちょうど二重橋から見えます。
角度をちょっと変えるとこの画像の右には橋のランプ
(街燈って言うのかな…街じゃないけど…)が入ります^^

二重橋からまたUターンの見学コースで、東庭に戻ると
またしてもご入場デスカ!?

入って来られた。
目前を馬車が通過したのでどの国の大使か判る程に近かった。

到着して宮殿に入られます。
固唾を飲んで見守る我等の前にお馬を寄せてくれて
お披露目時間をくれるサービス。ツヤツヤお馬~♪

入口前の馬車の様子。


【元枢密院庁舎】

スタートの休憩所(窓明館)のすぐ近く。
国会議事堂のモデルになった建物と言われています。
国会を縦横比を変えてコンパクトにした様な感じですネ。
現在、ここは皇宮警察本部庁舎となってます。
おおう…!

大使のお送りなのか、



またしても馬車と遭遇。それでもテンションが上がるのです。
お客様は赤い方に乗られてました。


皇居内はこれで見学終了。
本当は宮内庁の裏手にある山手通りを散策するのですが
行事によってコースが変わるそうですよ。
この日は山手通りが通行不可でした。

大体1時間半くらいだったかな?
我々はそのまま東御苑(江戸城跡地)へ行きました。

3へ続く!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿