【20度近い日中は・・】

2019年11月19日 | 日記
屋外水槽です11月中旬でっも20度くらいある日は
メダカも餌の時は水面に上がって来ますね
夕方5時をまわると底に沈んで行きます。

水面に上がって餌を食べてるメダカ達
一日1回の餌も12月に入れば来年3月まで
冬眠状態に入りますそうなればメダカの姿を
見る事は無くなり来春まで頑張れよと祈るだけです。











【稚魚の室内飼育】

2019年11月17日 | 日記
1cm未満の稚魚達は屋外で冬越しが出来ないので
11月始めヒーターを入れて室内飼育を始めました
温度をかける事で1匹も★にならず元気で今では
餌もよく食べ1cm超えまで大きくなりました。

室内飼育の稚魚達です


他にも幹之ダルマ達もヒーターは入っておませんが
室内飼育していますこちらも皆元気です。



【干し柿作り】

2019年11月11日 | 日記
今年はどうしようと思いましたがやはり手を出し
作り始めましたがどうも皮むきが苦手です
我が家では干し柿を食べるのは僕だけですので
数を少なめにして7個作りましたこれだけ有れば
一人なら年末年始にかけても十分ですね・・!!。

毎年恒例の干し方です

今年の筆柿は少し大きいと思います

昨年は遅くて筆柿が終っていて富有柿で
干し柿お作りましたが今年は早めに買い求めました
皮むきも大変で熱湯とお酒で殺菌などを通して完成
干し柿は買うと高いのが分かる気がしますね。

【越冬が間近に迫りました】

2019年11月09日 | 日記
このところの朝の最低気温が一桁台になり
最近は朝メダカが水面に顔を出さなくなりました
餌は午後の暖かい時間に1回与えています
水槽の防寒対策は一応終了しました。

水槽棚に並んだ越冬水槽達です

1段目・2段目の発泡大型水槽です4個
この中は各50匹のメダカが入居しています

昼間気温が上昇した時は蓋を開けて
メダカの活性の為に紫外線を当ててやります


3段目の棚は黒のプラ水槽で3個並べてあります
種類別に各30匹のメダカが入っています

ここも同様に暖かい時は蓋を開けてあげます

来春まではこの体制で飼って行きますが
完全の冬眠な入るのは12月頃から3月頃まで
餌は絶食様態に入ります
たまの暖かい時は蓋を開けて状態を確認します
少し寂しくなりますが室内にもメダカ水槽が
だるまメダカと稚魚メダカの2水槽の世話が。



【シエルターの固定】

2019年11月04日 | 日記
シエルターが発泡なので浮いてしまうので
石で重りをしていましたが不安定でひっくり返る
そこでスチールパイプを水槽に通して
シエルターが浮かない様に固定しました。

当初はこの様に石で浮かない様にしていました


水槽自体に2本のパイプを通してシエルターを
押さえ込む方法に変更したら安定しました

パイプの通し穴から飼育水が漏れない様に
グルーガンで穴パイプ周りを埋めました


シエルターの固定が出来て一安心です
水槽棚の水槽の夏バージョンから冬バージョンへの
水槽の交換ですがこれが一番大変です。