復活!やまがたの四季と暮らし

東北地方を転勤し現在は仙台勤務の週末山形県人。
前タイトル名「山形弁で青森暮らし」から継続のブログです。

白山だだちゃ豆:勝手に成長記録

2010年07月21日 20時12分20秒 | くらし
JA鶴岡大泉支所駐車場内にあるだだちゃ豆直売所
昨日7/20からオープン

梅雨明けしてからの庄内地方は、連日朝から雲一つない真っ青な青空
まさしくビールに枝豆の似合う季節に突入といった感じです。

この辺もちょこっと横道に入っていくとだだちゃ豆の畑が沢山あります。
日除け効果のある仮設テントが道路沿いにあって看板が目に付きます。


直売ブースには生産者のおばちゃんが直接、畑からそれこそ直送のだだちゃ豆が
どんどん積み上げられていく。
農産物は朝採りに限ります、特に夏野菜は!



8時過ぎの直売所
直売開始は8時30分から
これから毎日ですから、そんなに並ばなくても必ず買えるみたいです。
目の前のJA産直市場でも袋詰めしただだちゃ豆を売ってますが、お昼頃でも十分買えます。




小真木だだちゃは早生品種のようで値段はこんな感じ。
今日はとりあえず買わないで、週末に自宅用の手土産代わりに買って行くつもり。
自分で茹でるには量多すぎ!
つまみ用に産直市場の袋詰めをとりあえず買っていきます。
試食の冷え冷えを一つ頂きましたけど甘みが多くてやっぱり旨い。
試食だけでけっこう満足。
(実は昨日、産直市場の方で試食をけっこうつまんでました)
白山だだちゃはまだみたいです。







鶴岡より直送って、どこかに出店した再利用の看板みたいですけど、
鶴岡どころか畑から直送です。




いつもの畑で、第7回勝手に成長記録(7/21撮影)
実が入ってきてだいぶ膨らんできました。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。