嶋津隆文オフィシャルブログ

嶋津隆文オフィシャルブログ

女優原節子の引き際と黒柳徹子の紅白の司会登用

2015年11月27日 | Weblog

映画『東京物語』

女優原節子が亡くなったと昨日ニュースが流れました。95歳といいます。42歳で引退。伝説の女優と称され、今日までの半世紀を表に出ることなく逝きました。私にとっても思い浮かぶのは、小津安二郎「東京物語」で父親役の笠智衆と、凛としてやりとりする初々しい姿だけです。

「潔かった。同時代の女優たちが高齢になるまで演じ続けたのに対し、きれいなうちに辞めた。引き際の美しさで神話になったのではないか」。そう評論家の川本三郎が今朝の読売新聞にコメントしていました。

実情はもちろん知る由もありませんが、若くして何も言わずに引退して姿を消した原節子の生きざまは、一つの美学を感じさせられるというものです。

同じ昨日、今年の紅白に黒柳徹子が総合司会を務めるとのニュースが流れました。82歳。世の中は人生90年、100年の時代です。彼女の登用には何に不思議もなく、NHKとしてはむしろ高齢化社会のシンボルとして登用させたのかも知れません。

しかし何とも違和感を持ちます。「徹子の部屋」での彼女のやりとりで、その滑舌の悪さに多くの人が戸惑っていることでしょう。率直に言ってあの呂律の回らない痛々しい姿で、国民が楽しもうとする大舞台に登場するのでしょうか。

老いは残酷なものです。しかし避けられない現実です。他方で娯楽は娯楽でなければなりません。紅白を福祉番組にしてしまう愚を、NHKは犯してしまったようです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 亡くなった金泳三元大統領が... | トップ | スーチーさん、朱建栄さん、... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事