goo blog サービス終了のお知らせ 

冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

奈良公園・紅葉前線まだ半ば

2010年11月12日 19時57分15秒 | 紅葉を追って
  

 午前中は細かな雨が降り続いていたが、午後からは晴れて暖かい1日でした。
 あっくんの七五三のお祝いのための、プレゼントを買いに奈良に昼から出かけた。
 日曜には春日大社でお参りをするために、山口のご両親が明日お祝いに駆けつける。
 早いもので春日大社で、お宮参りをしてもう5年の歳月が来るのです。
 あまり大きな事故や病気もせず、元気な男の子に育ってくれているので嬉しいことです。
 「これからもずっと健康ですくすくと育って欲しい」ものです。






 買い物をすませて少し時間があったので、、奈良公園内を荒池からいつものコースで、
 飛火野、春日大社から浮雲園地を駆け足で散策しました。
 楽しみにしていた浮雲園地を流れる吉城川堤の紅葉は、1,2本のみ紅葉で全体の見事な
 紅葉までには、まだ10日ほどかかりそうです。



 期待していた紅葉スポットがまだ少し早かったので、水谷茶屋から二月堂、銀杏の美しい
 大仏池に足を運ぶ。水谷茶屋もまだご覧のように薄緑。まだ紅葉の萌しすらなかった。
 21日から母の介護で再び高知に月末まで帰るので、お気に入りの水谷茶屋の紅葉は今年は
 見られないかも知れないのが残念です。





 紅葉をバックに奈良公園の鹿たちの姿も、秋景色に溶け込みいいもんですね。
 鹿たちのいる場所:上段から、東大寺講堂跡  荒池  若草山麓   浮雲園地





 大仏池の銀杏並木と大銀杏の樹です。ここもまだ黄金色に輝いていませんでしたが、
 あと10日ほどすれば、大仏殿をバックに美しく輝くことでしょう。
 20日に春日山原始林走をする予定なので、その頃はもっとも見頃になっているでしょう。


 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬見丘陵丘陵:花フェスタ 2 | トップ | 瑜伽(ゆうが)神社の紅葉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉… (親子連れ遍路)
2010-11-13 18:43:38
が進んでますねぇ。
昨年訪れた東大寺近辺の写真を見ると、思い出しました。
奈良ってヤッパ凄いワ。
文化と歴史をモロに感じますね。
教養乏しい僕には、まさに自宅で楽しむ古都奈良であります。
返信する
親子連れ遍路さんへ (竜馬16)
2010-11-14 09:12:41
松江はもっと紅葉が進んでいるのではないでしょうか?
ところで、先日の低気圧宍道湖の映像見ました。大荒れでしたね。一気に冬がきたのではないでしょうか。

奈良はこれからが紅葉本番になりそうです。
今週は紅葉ランであちらこちら走って見ようかと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

紅葉を追って」カテゴリの最新記事