やっぱり、気楽にいこう!

つれづれなるままに

吉田松陰「草莽崛起論」

2008-06-28 06:07:54 | 青山繁晴さん解説
吉田松陰北山安世宛書簡安政六年四月七日付

徳川存する内は遂に墨・魯・暗・仏に制せらるゝこと、どれ程に立行べくも計り難し、実に長大息なり。幸に上に明天子あり、深く爰に叡慮を悩されたれども、□紳衣魚も陋習は幕府より更に甚しく、ただ外夷を近ては神の汚れと申す事計にて、上古の雄図遠略等は少も思召されず、事の成らぬも固より其の所なり。列藩の諸侯に至ては征夷の鼻息を仰ぐ迄にて何の建明もなし。征夷外夷に降参すれば其の後に従て降参する外に手段なし。独立不覊三千年来の大日本、一朝人の覊縛を受くること血性ある者視るに忍ぶべけんや。那波列翁を起して、フレーヘードを唱へねば腹悶医し難し。僕固より其の成すべからざるは知れども、昨年以来微力相応に粉骨砕身すれど一も裨益なし。徒に岸獄に坐するを得るのみ。此の余の所置妄言すれば則ち族矣なれども、今の幕府も諸侯も最早酔人なれば扶持の術なし。草莽崛起の人を望む外頼なし。されど本藩の恩と天朝の徳とは如何にして忘るゝに方なし。草莽崛起の力を以て、近くは本藩を維持し、遠くは天朝の中興を補佐し奉れば、匹夫の諒に負くが如くなれど、神州の大功ある人と云ふべし

松蔭が安政の大獄により処刑されたのは安政6年(1859年)10月27日、これはその死の半年前、萩の野山獄にあってこれを書いた。
松蔭は常人なら絶望の淵におかれる状況で、いまだ日本の未来にたいする希望を捨てなかった。実際かれの門下からは高杉晋作などが出て、国家を救済した。

「今の幕府も諸侯も最早酔人なれば扶持の術なし。草莽崛起の人を望む外頼なし。」

 憲法改正問題、ロシアや中国とにおける領土問題、対北朝鮮問題、チベット問題、官僚の腐敗等、等、等・・・

「今の政治家も役人も酔人に等しいので、国家を救うすべをもっていない。草莽崛起の人を頼る以外ない。」

「草莽」とはつまり何の地位も身分もないわれわれのこと。「崛起」とは立ち上がること、声を挙げることである。



東シナ海ガス田開発のウラ、青山さんの解説

http://jp.youtube.com/watch?v=fRDSefyhBz0&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=UmmLrdwU4Gs&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=m7vzwMSf4fU&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=Ds5uk4UYFpQ&feature=related
 
『神皇正統記』を読む、更新しました。
http://blog.goo.ne.jp/ryogonsanpo/

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (野菜)
2010-01-21 18:04:31
民進党は国民党の傀儡政党?
国民党の「真心を尽くして正道を守る気持ちのある党の杖」

http://www.oca.com.tw/sidepage/magazine/98/98th_19.html

華僑協會總會

 僑協雑誌

  韓國華僑的勝利-僑 誼

 (日本語訳)
  李在方、原籍は山東。元財政部長の林全一のように、
  少数の外省人に属して民進党に参加して政治を行う
    人の列(つら)なりに並ぶ、
  しかし 少なくない国民党人士から
    是を良しと解されていない、
  李在方は中華日報の副社長、
  国民党の新聞党部の事務総長および
    水上運輸の党部の書記長などの職で、
  要(かなめ)を任じられ、
  国民党の「真心を尽くして正道を守る気持ちのある党の杖」に
    当然属するべきで、
  但し一夕の間(わずかな間)陳水扁の政府に誠を投じます。
  韓国人に少なからず拠りてロシアに通じ、
  陳水扁はよく韓国の私立慶南大学、龍仁大学及び、
  ロシアの経済大学の栄誉博士を獲得して、
  李在方はそれらの間に立って尽力した功労は著しいのです。
  陳水扁は李在方の恩恵に応えるため、
  遂に李在方を抜擢して総統府の国策顧問及び
    駐韓代表に担当させました。

原文ほか 下記コメント欄にあり
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-2640.html#comment

草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN
2010年01月21日

コメントを投稿