印度嫁入り日記

徒然なるままに日々をレポートします

サリーブラウス

2023-04-07 | ゼロから学ぶサリー着付け講座
サリー着付けから
少し離れてきたけど
サリーに必須のブラウスお仕立てについて
ご参考までに

共布ブラウスと既製品の差し色ブラウスの比較

既製品のブラウスの袖が長めなので
共布ブラウスの袖を短めにしました。

先日のマダム会のサリーを観察すると
長め袖のマダムがほとんどだったので
長めにすればよかったかなぁと思いつつ。


前開きで
前の襟ぐりと後ろの襟ぐりの空き加減は
ほぼ同じ高さにしてもらってます。
胸元も背中も
空きすぎるのも締まりすぎるのも
着にくいと思うので。

共布の方が
オーソドックスでフォーマルな感じ。
差し色の方が華やかな感じ。


👇こちら連絡なく勝手にお仕立てされた
共布のブラウス。



薄めの色のサリー(と共布のブラウス)は
私のような肌の色の人には
インド人に言わせるとdullなんだそう。
地味とか色の締まりがないというニュアンスなのだと思います。
老けてみえる気がする。

逆に言うと
年齢に関わらず長く着られる。
大きめの派手なネックレスやチョーカーを
する合わせると
バランスがとれていいのかもしれない。

既製品ブラウスの濃いめのピンクの方が
締まりがあって映える。

まぁそれも好みや
TPOによっても変わると思うので
いろんな種類がある方がいいと思う。

👇同じ地味な色合わせでも
胸元が詰まってるデザインだと
老けた感じにはなってないかな。
大きめ長めのネックレスをしてるのも
ポイントになって良いと思う。



無地は黒や他の差し色とも合わせやすいので
アレンジして着やすいと思います。

ご参考までー。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サリーお仕立て | トップ | イースター »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゼロから学ぶサリー着付け講座」カテゴリの最新記事