葬祭業コンサルティング日記

船井総合研究所において、葬祭業を専門にコンサルティングを行っている前田亮の気付きやマーケティングに関することを発信

葬儀経営.com

日本最大級の葬祭業経営者向けWEBサイト「葬儀経営.com」はこちら

吉本興業から学ぶもの

2010-05-07 13:11:14 | その他
昨日は弊社の部署研修で、吉本興業に行ってきました。

実際に新喜劇を見たり、講演を聞いたりなどしましたが、その中での私の気づきは

・意外性が口コミを生む。しかし、意外性は偶然ではなく、練習を積み重ねた上で”偶然”に見せる必要がある

・ヴィジョンをしっかり持っている芸人ほど売れている

・すべてはお客さんの評価で決まる。社内の評価などどうでもよい

・芸人さんがあくまで中心。そして芸人さんは、0から1をどれだけ作れるかが勝負

・NSCというものの商品価値は、必ずしも出口を保障するものではない。しかし、チャレンジできる場が計り知れないほどある。それこそが価値。

・吉本が一番大事にしていることは、礼儀・躾。これはどこでも同じ。仕事をする上での基本

・人は育てることは出来ない。売れるか売れないかは、9割は本人達次第

・売れている芸人は、自分達のターゲットとなる顧客層がしっかりと見えている

・昔と今では成長ストーリーが変わっている。以前の成長ストーリーを描こうとしても、おそらく無理。

などなど。非常に多くの気づきをもらいました。

それにしても、昨日今日のブログやツイッターで、船井総研の社員は、吉本興業のことを書いている人が非常に多い。

それだけ為になる会社であり、研修だったみたいですね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

『葬祭業全国経営者フォーラム2010』
東京会場:5月12日(水・友引前)、13日(木・友引)
大阪会場:5月17日(月・友引前)、18日(火・友引)

大手葬儀社・大手互助会が益々シェアを伸ばす中、
業績を伸ばし続ける葬儀社が実践している成功事例をお伝えします。

最新事例が丸ごとわかる2日間
詳細はこちら↓
http://www.funaisoken.co.jp/site/seminar/semina_1270129354_0.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする