今年の五月は例年に比べ冷涼な気がします。蒸し暑い日もありますが、それでも夜になるとひんやりと乾いた風が吹いてきます。そのせいか今年のバラは虫や病気が少なくていつもより美しく咲いています。
これはミニつるバラの「夢乙女」。ピンクから白のグラデーションの可愛らしいバラがあふれるように咲きます。お花は名前の通り可憐なんですが、細かいとげが非常に多く、お手入れに苦しむバラの一つです。
ここ毎年美しい花を咲かせてくれるつるバラ「ローゼンドルフシュパリースホップ」。長ったらしい名前で憶えづらいですが、シュパリースホップは地名、ローゼンドルフはバラの村という意味です。日本語にすれば「バラの郷シュパリースホップ」みたいな感じでしょうか。フリルのあるピンクの花弁は厚みがあり、非常に花持ちの良いバラです。花持ちが良いバラは香りが少ないものが多いですが、これも香りはほとんどありません。
このブルーの美しい花は「アンチューサ」。ワスレナグサの仲間です。ミツバチがよく集まります。
これも毎年たくさんの花を咲かせるつるバラ「マーメイド」。茎先にくすだまのようにだくさんの花をつけます。
つるバラのアーチに絡む「カクテル」と「ローゼンドルフシュパリースホップ」。向こうのお家が素敵なので、外国にいるようでロマンチックな雰囲気(笑)。
つるバラの名花「カクテル」。真っ赤な花弁の中央が黄色に染まり、一重のバラながら非常に華やか。
「ゴールドバニー」鮮やかな黄色にオレンジの花芯が美しいバラ。香りも上品で素晴らしいです。
「ス-ヴニール・ドゥ・アンネ=フランク」Souvenir d’Anne Frank
訳すと「アンネフランクの想い出」もしくは「アンネフランクを記して」。
ナチスのユダヤ人収容所で15歳の生涯を閉じたアンネフランクを記念したバラ。
少女の一生を表すように美しく変化。つぼみは赤く、開くとオレンジから黄金色へ。そして花の周囲が次第ピンクに染まる…様々な表情を見せる素晴らしいバラです。
さて、我が家の少女たちは…
離れから母屋をじっと見ています・・・
ドキドキ・ワクワク
よくシンクロしています・・・
父ちゃん、あっちに行きたいよ。
ねえ、お願いだからさ。
おいらも行きたいんですが。
ダメです!
あちらへ行けない理由は、この方がお食事中だったからです。なにしろみんなでスキを狙いますからねー…お年寄りの食事を横取りするなんて…なんてひどいんでしょうかね。まったく!
風薫る五月、ご飯に匂いも薫っていたようです(笑)。
ただ今有線テレビJ:COM 『京都 美しい生き方』のテーマ曲として放送中。
ワンコ5匹と暮らすシンガーソングライター 福田典之 渾身の一曲
最新の画像[もっと見る]
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
-
八王子清川団地脇堤防の桜並木 6年前
こちらは、千葉わん卒のボランティア古城様から里親をさせていただいている埼玉草加市の金子と申します。
ルースちゃんや皆さんお元気そうで何よりです。
我が家のぱんちもとても元気ですが、ルースちゃんと同じアレルギー持ちで色々調べた結果タンポポと鳥との事でした。
そして数年前に瞳に傷がつくビランの手術を受けその後白内障のち緑内障により右目が失明し義眼となりました。
そして、かなりの臆病で子犬に吠えられてダメ、サイレンがダメ、クシャミもダメ、当たり前ですが地震カミナリもダメこんな感じで日々過ごして居ます
体重は22キロ!
この先色々有ると思いますが出来たら共有させて頂けますか!?
宜しくお願いします。
書き忘れました
ようこそお越しくださいました。
パンチ君ずいぶん大きいですね!
ルースも子犬の時の姿からは想像できないほど
大きくなりましたが15キロほどです。
それでも、ひょろ長い独特の体形で
立ち上がればかなり大きいです。
臆病なのは同じで、風の音・雷の音・不穏な気配などにすぐ反応し、トイレの奥や、押入れの奥に隠れてしまいます。
目を病んでしまったとのことですが、ワンコにも義眼があるんですね。びっくりしました。でもきっとご家族の大きな愛で、元気に過ごしているんでしょうね^^
どうぞご遠慮なくリンクしてください。
こちらへもアドレスなどを教えていただければさっそくブックマークに入れさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
パンチ君目の病気になっちゃったんですね。
ぱんちのブログは有りませんが僕用の遊びブログが有るのでアップ出来次第連絡させて頂きます。
ルースちゃんと体のラインは同じ見たいです^^:
はい、どうぞよろしくお願いします。
今度大きくなったパンチ君の画像もぜひ拝見させてくださいね^^。
仔犬の時の画像は我が家にも少しあります。クルリちゃんとよく似ていますよね。
よろしくお願いいたします。