コエトオトからはじまる

コエトオトが発信する、発見と創造のブログですコエトオトのパフォーマンスをお見逃しなく!

東家志乃ぶ「おとのゆうべ」ひらきます

2024-02-06 12:09:00 | 朗読あれこれ



ここのところ
コエトオトのYouTubeコエトオト【koetooto】
をつくったりしながら
コエトオトのライヴをいつ再開するか
さぐっておりました。
そんなときに…

志乃ぶ姉さんから
ご自身の浪曲会「おとのゆうべ」で
コエトオトのゲスト出演を〜とのお話😄
とってもうれしくて
よろこんで出演することにいたしました!

浪曲の世界にお邪魔するのかぁ…
大人しくしてたほうが良いのかなぁ…
どんな〝おと〟を出そうかなぁ…


とき: 2024年3月28日(木)
18:30 open 19:00 start
場所: アートスペース兜座6階
料金 予約2000円 当日2500円

予約・お問い合わせは
azumayashinobu@gmail.com
までどうぞ〜

志乃ぶ姉さんとは
彼女がライブハウスで
ギターを弾いて歌っていたときに出会ったので🎵🎸
浪曲師になってからのこのような共演は
何だかとてもワクワクします😄

浪曲と朗読の対バン\(^o^)/
お気軽に遊びに来てくださいな〜


セルビアのワインとお好み焼き

2023-09-20 23:26:00 | お知らせもの
セルビアワイン
お好み焼き
ふたつのマリアージュ
あなたはどのように想像しますか?(^^)

美味しいもの同士は
とにかく出会ってみるべし!
なのかもしれません。

10月7日(土)13時〜
渋谷区神宮前
「さくら亭」
『食の交流カフェ』と題されたイベントが
ひらかれます。

主役は
セルビアの超おすすめワインと
みんな大好きお好み焼き!

当日はセルビア共和国大使館から
ゲストをお迎えして
セルビアについて伺い
そしてセルビアで育ったワインを
召し上がっていただけます。
(o^^o)

〝お相手〟は、お好み焼き

食の交流は文化の交流の第一歩かもしれません。

イベントについて詳しくはこちらをご覧くださいね。
食の文化交流カフェ 第1回セルビア大使館イチオシのワインとお好み焼きのマリアージュのお誘い

食の文化交流カフェ 第1回セルビア大使館イチオシのワインとお好み焼きのマリアージュのお誘い

詳しくは投稿をご覧ください。

NPO法人 国際芸術家センター

 
イベントのお申し込みは
メールでお願いします。
メールアドレスは
info@iactokyo.jp
担当:IAC金屋さんまで

お申し込みの際に
「コエトオトからの紹介」
と記載していただきますと
IAC(国際芸術家センター)会員料金6000円で
ご参加いただけます。

また
NPO法人 IAC=国際芸術家センターについては
こちらをご覧ください。

2023/07/05

2023-07-05 08:55:00 | お知らせもの

IAC 国際芸術家センターの活動を

たくさんの方に知っていただきたいので

ここに転記いたします。


直前のお知らせになりますが

ご興味のある方、

お気軽にメールでお問い合わせくださいね。


コミュニケーションを取り合うことの大切さも

感じることができると思います〜

(^^)



<イベント情報>

地球スペシャリスト講座⑮ 

勝又美智雄先生に聞くパートⅡ(オンライン講座)

テーマ:効果的な英語学習法あれこれ

 

7月8日(土)14:0015:00

 

英語の勉強に悩んでいる方々には特にヒントになるお話がたくさんあると思います。
また、学生さんから成人まで、どの年代の方にも勇気づけられる内容です。

ご期待ください。

 

 

学生さん参加費無料!
イベント詳細https://www.facebook.com/events/287159743699283

お問合わせ:info@iactokyo,jp

 

 

◆効果的な英語学習法あれこれ
1、4技能をまとめて一緒に身につけよう
  :暗唱が第一
2、4技能の自己診断方法と目標
3、言葉は時代と共に変化する

 

 

◆前回のアンケートの回答からいくつかご紹介いたします。


・英語の勉強を何度も挫折していますが、毎日やらないと90パーセントは忘れてしまうと言われ、みんなそうなんだと共感致しました。

・英語を勉強をするために腹がくくれた。自分の頭が悪いから諦めようと思っていた。

・先生が質問に対してとても詳しくお答えしてくださるので毎度そこから派生する話題や新しい知識が楽しみです。
・日本の教育に対して感じていらっしゃる疑問などを気持ちよくためらいなくおっしゃっていただけるので私はとても快く感じました。

・英語で表現するにはまず、日本語で表現が出来なければいけない。幅広い勉強が必要だと感じました。

・日本の英語教育がいかに日本人に合っていないかということを感じます。またその変革も起きていないので、今の親世代が子供に英語を強いても無理があるということ、また同じ教育をしても無駄であるということを感じました。

 

 

◆<講師:勝又美智雄先生に関して>

日経新聞での記者、国際教養大学での教鞭をとられた経験に裏打ちされた、英語教育の専門家ではないからこその鋭い意見に出会えます。勝又先生は、緑内障の悪化で全盲となりご不自由をされながらも、執筆活動や講演も続けられています。

国際教養大学名誉教授
グローバル人材育成教育学会顧問
元日本経済新聞編集委員

大分県生まれ。東京外国語大学英米語科卒。元日本経済新聞編集委員。87-90年ロサンゼルス支局長。

2002年、国際教養大学(AIU)の設立準備の段階から中嶋嶺雄初代学長を補佐し、04年の開学と同時に教授兼図書館長に就任。

2016年春、定年退職で名誉教授となる。13年に発足した「グローバル人材育成教育学会」の設立以来副会長、会長を務め、現在、顧問。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 金屋 輝美(KANAYA Terumi)
特非)国際芸術家センター 
International Artists Center (IAC)
世界いっぱい、文化いっぱい
See the world   Experience the cultures

tel: 03-3440-7400
e-mail: info@iactokyo.jp
official site: https://iactokyo.jp/
Facebook:  https://iactokyo.jp/facebook/  
     https://www.facebook.com/fortea.attheembassy/ 「大使館でお茶を」専用
Twitter   https://twitter.com/iactokyo  
IACの活動を応援してください! https://iactokyo.jp/donation/




とあるねこ

2023-05-07 11:25:00 | はしやすめ



お世話になっている方のご自宅には
野良だけど
ウチを自由に出入りしている
「ボス」
という名の猫がいます。

食卓のテーブルの上を
お皿を避けながら上手に歩き
ここぞという場所に
ゆったりと座り込む堂々たる態度

大好きなエサを
しずかに要求しているのです(笑)

なのにカメラを向けたら
ご覧の表情(๑˃̵ᴗ˂̵)

シャイな奴ですわ〜

コエトオトYouTubeチャンネルへどうぞ〜

2023-03-10 19:02:00 | 朗読あれこれ
急にあたたかくなって
コートを脱いで
飲み物もアイスにしたり
そんな日々ですが
(๑˃̵ᴗ˂̵)
コエトオトの朗読YouTubeチャンネルに
新作がアップされておりますので
ぜひまたお越しくださいませ〜

寒い冬のお話ですが
春の水をすくうように
ぬくとくなるお話です😊

新美南吉「手袋を買いに」

お楽しみくださればうれしいです📖

そしてよろしければチャンネル登録をどうぞよろしくお願いします🎵



卯年を祝う

2023-01-22 05:46:00 | 茶の湯




茶の湯のお稽古をご一緒している仲間のなかに
とても器用な方がいらして
卯年にちなんで
本当に可愛らしいお人形をつくってきてくれました
声をあげて感激しました!
(๑˃̵ᴗ˂̵)
古いきものの生地をつかっているんですよ〜

ちなみに私に贈られたうさちゃんは
右端の子です😍

2023年
旧正月を迎え
どなたさまにとっても
良い一年でありますように
(^^)



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
コエが語りオトが奏でる朗読の世界
コエトオト【koetooto】の
YouTubeチャンネルは
こちらです↓

コエトオト【koetooto】

コエトオト【koetooto】

YouTube

 

ぜひ訪れてみてください\(^o^)/
そして励みになりますので
チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします


地球スペシャリスト講座のご案内

2022-10-10 12:03:00 | 朗読あれこれ
先日開催された
「地球スペシャリスト講座」
(Zoomによるオンライン)

この日、
森鴎外、夏目漱石、永井荷風
三者三様の〝留学〟についてお話くださった
国際教養大学名誉教授
勝又美智雄先生の講義が
すばらしく分かり易く面白く
テーマを変えて3回目が開かれるとのことなので
たくさんの方にきいていただきたいと思っています。


 「地球スペシャリスト講座・勝又美智雄先生に聞く」第3回

10月29日(土)

14:00~15:15

テーマ◆日本と世界を理解する
異文化に触れ、異文化摩擦などを経験しながら、日本と世界を理解するとは?


「地球スペシャリスト講座」の詳細と
お申込・お問い合わせは
こちらからご確認ください


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
コエトオトYouTubeチャンネルを開設しました
どうぞご覧いただき
チャンネル登録をよろしくお願いします
\(^o^)/

コエトオト【koetooto】

コエトオト【koetooto】

YouTube

 


2020/01/31

2020-01-31 00:57:00 | 朗読あれこれ
このブログで
新年のご挨拶をするタイミングが
旧正月になりましたが
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年も幸多かれとの思いで
社中でひらかれた初釜より
おめでたい写真をいくつか
ここに載せておきます。





















みなさま╰(*´︶`*)╯

2019-12-30 15:03:00 | お知らせもの
どうぞ良いお年をお迎えください






こうきフェス、11月29日(金)今夜開催!

2019-11-29 00:12:21 | 朗読あれこれ
当日、駆け込んでもらってかまいません!
シークレットスペシャルゲストも決定!
心からお待ち申し上げます!
来て来て来て来て来て来て来て来て来て