被害生徒の父親、学校説明に反論 駒大苫小牧暴力問題 (朝日新聞) - goo ニュース
(朝日ってとこがまたアレで・・・・)
あたしら高校時代、監督に殴られた数は年間3~40発では足りませんけど何か?
こうなったら言いますけどね、あたしら歯折ったり、鼻血出したりしましたよ!(鼓膜傷ついた子もいた)
ええ、肯定はしません。
それよりも今も監督を憎んでますよ。
でもね、親が騒いだら毎日の苦労が水の泡じゃないですか!!
だから体に出来たあざを「転んだ」とか言って必死で隠しましたよ!
親も気持ちをくんで見守ってくれましたよ!!
甲子園なんて大舞台が用意されてるわけでもない女子ソフトでさえそれだけ必死だったんだ!
甲子園を目指す子どもたちの気持ちはいかほどだったか・・・。
殴られたら悔しいですよ!悲しいですよ!傷つきますよ!!
よ~~~~く知ってます!!
痛いほど・・・・
でもここで騒いだら水の泡やって、子どもの心がもっともっと傷つくって何で思わない?
殴った教師もここで我慢って思えなかったか??
親も殴った教師も、もっと子どもの心を思いやってやれんのか??
私は暴力を肯定はしません、何故ならこの手の暴力を振るう教師は、実は弱い相手をねらってやっている場合が多いから。
だからうちの子が殴られたら全力で戦うと思う。
ただし違うやり方で戦ったと思う。
一言のつもりが随分多くなっちゃった・・・。
(朝日ってとこがまたアレで・・・・)
あたしら高校時代、監督に殴られた数は年間3~40発では足りませんけど何か?
こうなったら言いますけどね、あたしら歯折ったり、鼻血出したりしましたよ!(鼓膜傷ついた子もいた)
ええ、肯定はしません。
それよりも今も監督を憎んでますよ。
でもね、親が騒いだら毎日の苦労が水の泡じゃないですか!!
だから体に出来たあざを「転んだ」とか言って必死で隠しましたよ!
親も気持ちをくんで見守ってくれましたよ!!
甲子園なんて大舞台が用意されてるわけでもない女子ソフトでさえそれだけ必死だったんだ!
甲子園を目指す子どもたちの気持ちはいかほどだったか・・・。
殴られたら悔しいですよ!悲しいですよ!傷つきますよ!!
よ~~~~く知ってます!!
痛いほど・・・・
でもここで騒いだら水の泡やって、子どもの心がもっともっと傷つくって何で思わない?
殴った教師もここで我慢って思えなかったか??
親も殴った教師も、もっと子どもの心を思いやってやれんのか??
私は暴力を肯定はしません、何故ならこの手の暴力を振るう教師は、実は弱い相手をねらってやっている場合が多いから。
だからうちの子が殴られたら全力で戦うと思う。
ただし違うやり方で戦ったと思う。
一言のつもりが随分多くなっちゃった・・・。
自分が悪いのは明白なわけですしね。
教師も教師だがという話もあるが…明徳義塾の話もあるけど今回も通報した父兄には同情できません。
細かい事情はわかりませんが、匿名の電話があったそうで・・・匿名の電話かあ・・学校関係でよくあるんですよねえ・・・こういうこと。。
吐き気がしてきました。。
みんなまとめて滝に打たれてきたらエェねん。
私だってありましたよ、小学生の頃に今なら「暴力沙汰」とか「子供の人権」とか騒がれるようなことを平気で食ろぅてたこと (^^ゞ
でもね、相手の先生はこっちの‘目’を見て殴ってましたよ。
だからこっちも納得できる部分があるし、「体罰」とかいってもまず「罪」があっての「罰」であることを判らせてくれたんですよね。
んで、親もそれを理解していた、と。
そういう「三位一体」のコミュニケーションが著しく不足してるってゆーか、結局我が身だけがかわいいと思う連中がどの世代にも増えてるってことでしょう。
今の学校、何かが狂ってる・・・。
いや、‘全て’か。
私は教師には体罰というものは喰らっていませんでしたが、言葉の暴力というのならそれこそ3桁は軽く行くんじゃないかというくらい浴びせられました。
どんなに学校でクラスメートや教師に罵声を浴びせられても、それは自分が馬鹿だったから、親が悲しい顔をするのが嫌だったから、祖母が入院しているのに精神的負担をかけさせられないからと思い続けて、
黙って必死で登校して、さあこれからテスト頑張って成績良くするぞーって気持ちでいた途端、誰かが匿名(犯人はクラスメートの一人で私の置かれている状況を良くないと思っていたくせに私自身に対してなにもしなかった。)で私が学校で酷いことを言われ続けているとうちの親に電話→親が私の知らないところで騒ぎ出して学校に通報とグチャグチャな事態に巻き込まれたのを思い出しました。
ええと補足しておきますが、親を100%憎んでいるわけではありません。むしろ日頃では感謝していることの方が多いです、ただ、このケースだけはどうしても許せなかったので…。
明徳の生徒も、駒大苫小牧の生徒も気の毒です。
なんで匿名の電話を掛けてまで蹴落としたいと思うんでしょうか、その精神の貧しさに哀れさを感じます。
子どもを学校にやっているとそう感じる事は多いです。
ただ、良くなっていることもあるんです。
うちの子は難病なんで、服装や行事や皆と同じことが出来ないのですが、「子どもの人権」という概念が浸透しているおかげでやりやすいこともあるんです。
でもこれも学校と親が積極的にコミュニケーションをとって初めてできることでもあるんですけどね。
私は自分の子供が体罰を受けたら戦うと思います。
でも、もっとやり方があるやろうと思うのです。
それと、今回の不祥事は選手たちと一切関係ないということを、高野連の人たちがちゃっちゃと明言してあげるべきです。
何を迷ってるんだか・・・アホか・・・・。
私は実際の暴力より言葉の暴力の方が辛かったですね。
ウチの親は、子供が殴られているということを知っていて、見守ると言うのは結構辛かったと思います。
ただ、大正生まれでしたので、「騒いだら恥」という感覚がもの凄くありました。
私が悩んで辛そうにしていると「辞めろ」とボソッと言うだけでした。
梨華さんの親御さんの気持ちは、私も親なのでもの凄くわかります。
一つ間違いがあるとすれば、今回のケースと同様に、騒ぐ前にもっと当事者同士で(特に子どもと)コミュニケーションをとることが大事ってことですね。
親として一つ勉強になりました。
そんな鉄拳制裁をする必要があったのかな
って事は、思うんですよね。
それは「教育」じゃないでしょう。
暴力うんぬんより、そっちが気にかかった。
だって
(その部の中での)「将来のある」生徒なら
我慢するでしょうし。
でも
「もう終わりだ」と思ってれば、気も緩むでしょう
それを「鉄拳制裁」で引き締めるってのは
「本人のため」なんでしょうかね?
自分の記事でこう書いておきながらなんなんですけど、このことが体罰論とすりかわるのは間違ってると思うんです。
>引退間際の控えの3年に
そんな鉄拳制裁をする必要があったのかな
って事は、思うんですよね。
記事にも書いてますが、私は暴力を肯定はしません、何故ならこの手の暴力を振るう教師は、実は弱い相手をねらってやっている場合が多いと言うことも認識しています。
この教師のやった事は間違いであり、罰せられるべきなんですけど、選手と何の関係があるのかってことと、取り上げる時期や親、マスコミの騒ぎ方にもやり方があるだろうってことです。
だけど、明徳のも、体罰受けた方の側にも非があった?とか、駒大のも、何か今地元に祝福されてる時のこの告発、といいすっきりしないモノを感じます。上の記事にあった様に「蹴落としたい云々」が頭によぎります。
いずれにしよ、まじめに練習したり応援したりした明徳、駒大付属の野球部生徒が傷つくし、一般生徒だって?と思うでせう。
本当に当時者が良く話し合って納得しあえば済んだのでは?と思いますが。
あと、これは個人的な意見で話が違ってくるのですが、こういう事ばかりでなく朝日さんとか高野何とかさんは野球留学の件とかも
取り上げてほしいです。やぱり地方(特に東北)は野球後進県である事を認めますが、負けてもいいので地元の生徒が出てほしい。
そういう歪んだとこが今回の件に響いているのかなぁ。
>、私は暴力を肯定はしません、何故ならこの手の暴力を振るう教師は、実は弱い相手をねらってやっている場合が多いと言うことも認識しています。
本当にそうですね。同感です。最近、生き辛い、そして子育てが大変そうな時代だ。
長文ですみません。では
いくら優秀でも地元のレベルが高くて、なかなか甲子園出場校のレギュラーがとれないとなれば、他県に希望を見い出す子の気持ちはわからないでもないです。
それで学校の宣伝にしようという大人の思惑は別にしてですが・・・。
他の競技でも良い設備や環境を求めてスポーツ留学する例はいくらでもあるようです。
単純にスポーツを勉強や芸術と同じ才能の一つと捉えると、別に留学もありかなとも思えます。
けれど、野球以外のスポーツでは留学の事はあまり問題になりませんよね。(問題になってるのを知らないだけかもしれませんが)
じゃあ何故高校野球だけがここまで清さを求められるのかというと、朝日を初め、マスコミが長年作り続けた「甲子園美化」演出のせいだと思います。
スポーツに過剰な演出は不要です。