・・・ひとりごち・・・

感じたこと、思ったこと、嬉しかったこと。
美味しかったもの、まずかったもの(?)
素直に飾らず日記を書いています。

おつかれちゃあん。

2011-09-02 02:05:41 | 登山。
今日は夜勤空けな一日をダラダラと過ごしておりますよ。

本当は愛山渓~安足間岳を登りに行きたかったけど、雨は降るだろうし、現地に行かずして中止~。

このままだとダラけて休みが終わりそう。

平田内川での虫刺され事件の影響もあって…。

平田内は綺麗な沢だったー!!
けど、!!の厳しさも感じた沢でしたね。

と、まぁ羅列の日記。

沢入門。

2011-06-27 01:31:12 | 登山。
ついに今日は沢入門
会のみんなが「沢は楽しいんだよぉ~」って話しているのを聞いて、私も早く入門したくて。
ワクワクしながら今日を迎えた。

毎回、入門の時はどきどきで不安でいつも苦労してたんだけど、さすがにこれだけ山も岩も行ってるから、そんなに緊張はなかった。

装備に慣れてなかったり、入渓してすぐは歩き方がイマイチわからなくて遅れを取ったけど、慣れてコツをつかめばもう!楽しい

岩づたいに飛んでいくとこなんて超楽しい。
けど、危険個所もたくさんあるから慎重さも忘れずに・・・。

あっ、ちなみに白水沢でした。

次は泊まりの沢じゃーーーー


くやしー。

2011-06-11 13:53:40 | 登山。
只今、羊蹄山麓の真狩キャンプ場にて車キーパー中…。

何故かって…。

本当は今週末は大雪お鉢巡り山中泊の予定だったのに…。

急な勤務変更で駄目になり…。

今日だけ日帰り山行って事で羊蹄山・真狩コースを登る事になった。
予定変更そのもの申し訳ないのに…。

話は戻り、いざ登り始めて、最初は何ともなかった。のに一合目前から急に立ちくらみ、冷汗、息切れが

パーティーメンバーにペースを落としてもらい歩くが改善なし。
羊蹄山だけに無理はできないし。

ここで一人引き換えしを決断。

悔しい。
山は逃げないのはわかってるけど、この景色を前にするとせつない

もー絶対リベンジするからー!


GW。

2011-04-29 01:35:05 | 登山。
明日から世間はゴールデンウイークなのですね。

去年の今頃は何やってたのかなぁ?
まぁ仕事してたんだろうなよく思い出せない。

最近、前の職場の事を思いだそうとしても忘れてる事が多い。

きっと無意識に嫌な事は記憶から抹消しているのかもね

そんな事はどうでも良くて!!


30日は芽室岳へ。
5月3~5日は十勝幌尻~札内岳の縦走に入ります。

山篭もりっすね

楽しいGWを過ごすのだ!


本倶登山。

2011-03-30 19:33:34 | 登山。
デジカメの写真もブログに載せる事が出来るみたい。
随分進化している・・・。

3月4日に行った『本倶登山(ぽんくとさん)』

この日はたくさん写真を撮った。
そしてとても楽しい山行だった☆

メンバーの写真を載せる事は出来ないので、景色のみのUP。右尾根から行きました。


赤井川村のポンクトサン橋の横が登山口。


ここに車を停めるとすぐにレッカーされるらしいよ。


すぐに右の尾根に取りつく。


前日の大雪もあって膝下ラッセル。
メンバー7人でずーーーっとラッセル。
けど軽雪だったし、なんだか楽しかったなぁ。
おしゃべり山行。


ピークが見える。45度位の急斜面・・・。どうやって登ろうかねぇ・・・・。


尾根に取り付こうとトラバースするけど危険すぎて断念。
本俱登山は残雪期に登るのがベストなのかもね・・・・。


結局スキーデポしてカリカリ急斜面をつぼで登ってピークを踏みました。

楽しかったぁ。w(^∀^)w




無意根山に向かうはずが・・・。 

2011-03-30 00:11:50 | 登山。


2月10日の事。

今シーズン随分と山に登った。
しかし、携帯での写真は殆ど撮っておらず、デジカメ撮影はしてるけど、画素数が合わないのでこのブログには載せられない。
(最近はどうなんだろう?)

その中でも唯一撮影した携帯写真。

湯の沢から無意根を目指したがタイムアウトで長尾山までしか行けなかった。
けど天気は素晴らしく景色もびゅー(笑)

長尾山までの稜線上から撮影した写真2枚。




定山渓天狗岳も見えてるね。