It's the choices that who we are 選んだ道が人を決める

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スタンプラリー二日目

2015-05-31 18:05:13 | ツーリング

今日は久しぶりに家でゆっくりしようかなと思っていましたが、それも午前中で飽きて今日もまたツーリング行ってきました。


すでに14時近くですので、近場のスタンプポイント回ることにします。


最初の目的地は「天然温泉尾道ふれあいの里」

このスタンプラリーで最初にハンコ押したのが「クロスロードみつぎ」という大人気の道の駅でしたが割とその近所の山奥にあります。

下の案内板にあるように宿泊施設つきの健康ランド(入浴)にテニスコートとかを併設した割と広大な敷地を誇ります。

以前から存在は知っていましたが近場過ぎてなかなか足が向かない場所のひとつでした。

名前からしてホラ・・・ネ・・・

生憎ゆっくり湯につかる時間が無いのでフロントでスタンプ押してもらっただけであとにしましたがキャンプ場も併設してあるようですしまた訪れると思います。


お次は最近できたばかりの道の駅「世羅」行ってみました。

前回は2度傍を走ったにも関わらず、余りの混雑に入るのを諦めた位の人気スポットになっています。

今日は何とか入れましたがバイク置き場は満車です。しかも次から次にマスツーリングのバイクがやってくる始末。

中の売店で何か買うものひと苦労なほどの賑わいで結局、自販機でペットボトル買ったくらい。

撮った写真も変なのばかりときてます・・・。

おしゃれな感じは溢れていますが、どこに惹かれて朝から晩までコレだけに人が来るのかさっぱりです。

 

最後に僕の今日の一押しは「せらワイナリー」です。

ほんとにこっちでいいのかよ?・・・という感じの辺鄙な場所にありますが「道の駅 世羅」に比べて圧倒的に空いてます。

ライバルに「三次ワイナリー」なんてのも隣接の市にあるので二番煎じ感があったり無かったり・・・。

しかし子供とか彼女を連れて来るには大変良い施設に思います。

大人が乗っても良いのか不明ですがミニ機関車とかおしゃれなレストランとかお土産ものもかなり充実しています。

ワインソフトクリームなんて物もありますが、味は好みが分かれそう。

道の駅につきもののソフトクリームですが、個人的に今までで一番おいしかったのは「たたらば一番地」のモノです。

本日はこの3箇所で帰路につきました。

あと世羅の「大田庄歴史観」どこにあるのか分かりませんでした。

 


エンジンガードの保護ってどうなんだろう?

2015-05-31 12:03:02 | 日常整備点検

休みの日ですが今日はバイクに乗る気分ではなかったので、ちょっと試しにやってみました。

ヘプコのエンジンガードにはフレームスライダーみたいな部品が付いているのは以前紹介した通り。


こんなやつね

転倒したらゴリゴリになるだろうけど補修部品ってあるの?

と装着時から思っていました。

もしかしたらあるのかも知れませんがそこは輸入パーツ、まず入手は困難でしょう。

で、以前車のリップスポイラーのガリガリ防止で貼り付けたライナーの切れ端があったので適当な大きさに切って貼ってみました。

実際、役に立つかどうかは不明ですが、お金も一切掛かりませんのでまぁいいかな・・・。

 

ちょっとした発見なのですが

http://plotonline.com/motor/lsl/lineup01.html

これってヘプコのやつと酷似していませんか?

どちらもドイツ製らしいので、もしかしたら部品の調達先は同じなのかも。

プロトではリペアパーツも扱っているので代用できるかもしれません。


中国やまなみ街道スタンプラリー

2015-05-24 18:51:05 | ツーリング

表題の件ですが、実は昨日までその存在を知りませんでした。

http://ono-matsu.jp/stamp_rally/

詳しくは上記リンクを見て貰った方が早いのですが、この企画にはバイクでの参加特典があります。

通常(四輪とか自転車とか徒歩とか)の応募条件にプラスしてバイクでの参加者には愛車のナンバープレートとその指定ポイントの施設の一部が一緒に写った写真が必要になります。

それを揃えることで当選確率が1.3倍になるという、なんとも華の無い特典。

今日は手始めに街道沿いの道の駅を島根側3箇所、広島県側2箇所ほど回ってきました。

9月30日までやってるらしいのでのんびり回ってきます。

ひとつ気が付いた事があります。

普通、道の駅の2輪専用駐車場はトイレの近くにありがち。そこに頭から突っ込んで駐車するわけですから、撮れる写真は自然トイレばかり。

どこの道の駅か分かるような写真を撮るにはちょっとばかり手間が掛かりますが、その割りに特典がみすぼらしい気がします。

もうひとつ今日訪れた島根県の「掛合の里」という道の駅にはこのキャンペーン用のスタンプがありませんでした。もちろんスタンプポイントになっているにもかかわらず・・・。

ここは敷地内に飲食店とかはありますが、無人の情報館がドンと独立して建っているような道の駅で、ちょっと他とは趣が違う場所でした(悪い意味で)。

正直ここ行く時間があるなら他に行ったほうがいいです。

大体320キロ程度のツーリングになりましたが、ほとんどをやまなみ街道を走ったので疲労感はあまりありません。

こんな感じでこの頃は家でゴロゴロしている暇がありません。

なのに気分は晴れ晴れです。

無理してバイク買って良かった。


MT-09 Tracer に ヘプコ&ベッカーのエンジンガード付けてみた 

2015-05-17 14:06:05 | 日常整備点検

昨日は雨上がりのムッとした蒸し暑さが鬱陶しかったのですが、今日はカラッと晴れ上がっています。
ありがたいことに昨日は仕事でしたが今日はお休みです。 

朝はご近所さんと年に一回の用水路の掃除に勤しんだ後、週一の買出しを済ませればそれ以降はお役御免。

体調は正直悪いのですが昨日やっと届いたヘプコのエンジンガードを取り付けにYSPにいってきました。

発注から到着まで一ヶ月半掛かりましたが、輸入パーツとしてはむしろ早い方です。
ドイツのメーカーが作っている訳ですが多少お高にしても品質は良好です。

納車前からエンジンガードもしくはスライダーを調べましたが、第一候補のゴールドメダル社のスラッシュガード


コレね

はTRACERへの対応が当時はまだ取れていなかったので、タイミングよく販売開始された Hepco&Beckerのエンジンガードをチョイスしました。

現在各社からいろいろ発売されているようです。(2016.1)

個人的に感じた特徴を述べておきます。

SW-MOTECH(SWモテック) ヘプコと似た感じですが、フォグランプつけたい人にはぴったり。YAMAHA純正オプションは高価ですので・・・。

キジマ こちらは潔いほど合理的な作りで保護性能は高そうだが外観が安っぽいし実際比較的安価。ぶら下がるような形状のガードはある意味斬新。

ハリケーン キジマをさらにシンプルにした感じ。無駄に自己主張がないのでさりげないのが好きな人には最適。取り付け方法が他メーカーと少し違う。

GIVI スペシフィックエンジンガード 見た感じこれが一番いい感じ。ヘプコとゴールドメダルを合わせたような形状。

        最近チラホラ装着レポートを見かけます。

        デイトナ GIVI TN2122 エンジンガード クラッシュバー 。

     http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/hirochi_93171 

       国内ではデイトナが取り扱っているみたい。

       お値段に関しては3諭吉と結構いい値段になっています。


バイクが重くなるのが嫌な人はヤマハ純正のエンジンガードがいいです。割高感半端なし。

詳しい写真がまだネット上に無いのでいくつか貼っておきます。

取り付け位置がかなり高いのでどっちかというとガソリンタンクガードと言えそうですが、要所にフレームスライダー的なパーツが付いていますのでちょっとお得感があります。
もちろんこれだけでは転んでも車体は無傷ですなんてことはありませんがライダーの足が挟まれるとかの危険はかなり減るのではないでしょうか。

万全を期したい場合は教習所のバイクみたいなやつを付けるしかありませんが、アレは見た目が悪すぎますよね。バイクは見た目も大事です。

因みに我がナイスミドル2号は今こんな感じ。

 

メーカー名は忘れましたがラジエーターコアガードも装着しています。
非常に高価なパーツなので迷いましたが、思い切ってYSPさんに取り寄せていただきました。 
女性の店員さんも自分のMT-09用についでに発注したと聞きましたので、バイク屋さん界隈では悪い品物ではないようです。
 

エンジンガード自体少し重いので多少乗り味に影響が出た気がしないでもないですが、許容範囲内。
塗装の品質もまるで純正かと思わせるほど良かったです。溶接もしっかりしています。

個人的には3点固定のゴールドメダルの製品の方が好印象ですが、これはこれで良いかとも思います。

ただし輸入品ですので納期はまったく読めませんが・・・。 

実際しばらく使用してみて思ったのですが、メッシュのプレートが掃除の邪魔です。幸いにも未だ転倒経験なしです。

我が愛車 MT-09 TRACER(ナイスミドル2号)、まだ慣らしを終えたばかりですが見た目ほど暴れん坊な印象は無いです。
むしろ前のYBR125より走っている限りは快適な感じ。

原付からの乗り換えですが人が思うほど困難さは感じません。 


ちょっとそこまで

2015-05-12 21:08:44 | 旅行

今我が家に遠方から叔母が帰省しています。

というわけで僕のお休みの日曜日を待ってマイカーで日帰り旅行に行ってきました。

今このタイミングならやまなみ街道(尾道松江自動車道)のどこかだろうということで雲南吉田IC周辺の鉄の歴史博物館を選択。

この地方はもののけ姫とかで認知度が上がった「たたら製鉄」が盛んなどころだったそうです。
材料の良質な砂鉄が採れるところ(川)となると必然的にこんな山奥になっています。

この建物は昔は医院として使われていたそうです。改装はされていますが当時を偲ばせるどこか威厳のある建物でした。

館内で入場料を払ったらまずビデオ鑑賞が課せられます。

もちろん、めんどくさいという人はすぐ展示物の見学に行っても良いですが、実はこのビデオを観るか観ないかでこの博物館の印象はまったく変わってきます。

昭和のにおいがプンプンする記録映像で結構の時間がかかりますが、展示物のほとんどはここで観たビデオの中で大活躍(?)しています。
事前にある程度の知識を仕入れておけば、ただの道具でしかないそれぞれの展示物に不思議と人間味が湧き出てくる気がします。

そうはいっても興味の度合いは人それぞれなので一概には言えませんが、わざわざここまで訪ねてくような人なら何かしらの琴線に触れるでしょう。残念ながらスペアのドライバーとして連れてきた従兄弟は退屈そうな顔をしてくれてましたが・・・。

この一帯は整備されていて一応は観光地の体をなしています。
ただし、良い天気の日曜日にも関わらず観光客はほぼ皆無でした。
余計なお世話ですが数年後どうなっているか心配になります・・・。 

 

お次は、絲原記念館というところを目指します。
こちらも「たたら」に関する観光施設といっていいかどうかは微妙ですが、江戸時代、鉄で財を成したの絲原サンの所蔵品の展示施設にちょっとした庭園を併設した施設といったところです。 

ナビに従って走ればわりと短時間で到着します。
こちらも周りは非常にのどかです。

静かで綺麗でマイナスイオンでまくりで・・・って感じでロケーションは最高。

でも、ここも人がいません。また貸切状態です。
内容は良いのにこの寂しい有様は非常にもったいない気がします。
知名度の低さが原因と思われますが、良く言えば緑豊か、悪く言えば辺鄙な立地条件ゆえにリピーターがつきにくいという面もあるかな。

まぁ、団体観光客はそれなりにいるのでしょうけど。ちなみにここ、イトハラさん一家が今でもお住まいになっています。子供用の洒落た自転車が二台施設内においてました。

男子用トイレに貼ってあった歌のひとつですが、意味は分かりますよね。
スーパーなんかでもたまに似たようなことしています。 

ただ違うのは、なんと

売ってんのかい!!

とまぁ、これがここでの最大の思い出になりました。
あと、これからは虫除けスプレーが要ります。いつの間にかに顔を蚊にさされてました。 
蟻んこもちょっと大きめ。

お昼は出雲そばを食べるつもりでいましたので横田を目指します。
が、道を間違えて八川(やかわ)に到着。いまさら引き返すものアレなので、目にはいった蕎麦屋に入ってみました。

結構な繁盛店らしく待合室で20分、テーブルで30分待たされてやっと割り子そばが出てきました。
実は四国のうどんの人気店にはツーリングがてら行ったことはあったのですが蕎麦やに入ったことはありません。

四国でもかなり待たされましたが、ここではさらに記録更新となりました。
結論としては、「確かに蕎麦は旨いが待ってまで食べるほどではない 」としておきます。

道の駅にも気の向くままたちよってましたので、朝7時半出発で自宅到着は夕方6時になりました。

走行距離280キロ。車でエアコン掛けっぱなしでしたので今喉が痛いです。