雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

成功した挿し木と失敗した挿し木

2018年10月31日 | クレマチス

クレマチス ルーシー



10月も終わりのこんな時期に
綺麗に咲いてくれました

遅咲き大輪のジャックマニー系 新枝咲きの
クレマチスです

遅咲き大輪系クレマチスは
一年の中で5月が一番大きな花を
たくさん咲かせます
(開花は5月〜10月)

来春が楽しみでなりません(*^^*)



フロリダ系クレマチス 淡墨



つぼみがたくさん・・・



インテグリフォリア系 流星



淡墨は白いつぼみ
流星は黒っぽいつぼみです

今年はやはり11月に咲くようです

春から晩秋まで
一年中花を楽しめるクレマチス
かなりハマっています

新枝咲きは
冬は地上部が枯れるので
管理も楽です(多少の水やりは必要)



オベリスクの淡墨



枝が勢いよく伸びて
オベリスクを超えたので
クライミングトレリスに
絡ませることに成功

昨日は風が強く
車も横風に煽られるほどでした

クレマチスの枝は風で折れやすいので
風当たりの強くない場所に
鉢植えを置いています

誘引する場合も
枝をビニールタイで留めると
そこから折れてしまうことがあるので
心配な時は枝から出ている葉の茎を
ビニタイで留めたりしています

・*・*・

9月中旬頃に挿し木したクレマチス
発根を確認することにしました↓



先ず9月11日に挿した踊場



僅かに5本は根が出ていました
3本は失敗↓



9月14日に挿したプリンセスケイト



僅かですが5本全てが発根しました↓



新苗のキャロライン



これは失敗↓





発根したものはポット上げしました↓



まだ根が少し出ただけなので
心配でトレーにメネデールの
薄め水を張っています

発根に時間がかかった品種は
ここから根腐れしないように
しっかりした苗にするのが
ちょっと大変です

・*・*・

気になっていた
以前挿し木してポット上げした
挿し木のうち立ち枯れしたものを
ひっくり返してみました↓



クリムソンキング 淡墨
リトルボーイ ミケリテ
です


根の状態を見てみると
弱々しい感じだったので↓



クレマチスの丘のガーデンツアーで
園芸家の金子明人先生のミニ講座に
参加した時のお土産
ハイフレッシュの試供品を
試してみました

中には新しい芽が
伸びようとしている苗もあったり↓



ダメになった苗もあったり↓



ハイフレッシュを根にまぶしたり
土に混ぜたりして
根が小さいものは小さなポットに
植え替えました↓



しばらく日陰で様子を見ます↓



このまま消えてしまう苗もあれば
元気な新芽を伸ばしてくる苗もあるので
生き残ればラッキーくらいの気持ちです

長々お付き合い下さり
ありがとうございました
応援の
読んだよ〜のクリックお願いします↓


花・ガーデニングランキング

こちらもクリックお願いします↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村