Do you climb?

山とキノコとたまにネコ。

2017.8.14 三滝山~井野川山~大川山 * 高知県大川村

2017年08月18日 | まんなからへん縦走




県道6号高知伊予三島線 大北川沿いにある翁の滝の
ヘアピンカーブ付近から林道アゴ線に入り
道なりに進んで終点手前にある砂防堰堤の沢沿いへと
延びる林道入口にロープが張ってある場所に駐車







グリコ隊長がアストロプロダクツで買ってきた
対テジロ兵器 伸縮自在型ハエタタキ!
最長で約85cm 最短で30cm弱

準備をしている間に集ってくるテジロは叩き落すのが手っ取り早い。
それでも、服の上から咬まれた腕がまだ腫れ上がっていてとっても痒い・・・。







しばらくはウォーミングアップも兼ねて林道を辿る











アカイボカサタケ











前回はこの辺りから右手に這い上がって林道へ出たけれど
そのまま先へと進めそうだったので、砂防堰堤に沿って沢沿いを詰めていく










(葉の感じが)ウラシマソウ(だと思う)の赤く色付いた果実





















クサアジサイ











いったん林道へ上がって











トウバナ










最上部の砂防堰堤の手前










左手に入口には見えないけれど、前回と同じ場所から入る











道は有るような無いような・・・






    


とりあえず尾根に乗るように進んで行く
ケモノ道なのか、かつてあった杣道なのか判然としない
薮と灌木に埋もれ掛けた踏み跡を辿る


  

尾根に乗れば道がついているのでしばらくは我慢して
出来るだけ最短距離になるように急登をしのぐ

    

尾根に乗ると割とハッキリとした踏み跡がある





つぼみができかけているツルリンドウ











山頂下のスズタケは枯れていた






  

三滝山に到着 三等三角点:三滝山 1110.7m







右手に折れて井野川山へ











この辺りのスズタケはそんなに強靭ではないので
ガサガサと普通に歩くことが出来た










右手に林道が見える











あまり薮は濃くなく薄くもなく所々にピンクテープがあったり無かったり











笹が生えてない尾根だったり









  

もっさりと茂っている尾根だったり、枯れていたり、青々としていたりも繰り返しつつ










チチタケ










林道に出た










少し林道を進むと尾根に乗る道があったので辿る
林道はまだ先へと続いていた











辿ってきた尾根を眺める
奥のとんがっているのが三滝嶽で手前が三滝山











踏み跡を辿っていると下って行ったので尾根へ這い上がる








  

再び林道へ























林道を歩いていると大登岐山が見えた 手前左は黒岩山
お昼を過ぎていたので、ここでお昼にした。

お弁当のニオイに誘われたのかキイロスズメバチが
3匹くらいブーンと周りを飛び交う
目の前でホバリングして視線が合ったような気になってちょっとびびる。

隊長がハエタタキでキイロスズメバチを叩こうとしたので
スズメバチに手を出してはならぬ!ヤメロ!!バカヤロ!と慌てて止める。



  

再び尾根に上がれそうな場所を探しつつ林道を辿る
右側の写真の左手に見える林道より少し高くなっているのが尾根




  

テープがあって道がありそうだったので覗いてみると
杣道のようで倒木がたくさんで大変そうだったのでやめた



  

また林道を辿ると割とすぐに終点に行き当たった


  

ノリウツギ と 赤い実が出来ていたコバノフユイチゴ




  

林道の終点の右手の方に踏み跡が見えたので突入すると
尾根の北側に杣道があった。辿ってみると尾根から外れそうだったので





  

薮いているけれど尾根へ向かう








ヤマドリタケモドキかな?









しばらくするときれいに刈り払われた道になった




  

尾根に乗るとピンクテープもあって最近整備された感じ
井野川山の南側にある二つ目のピークから南西に伸びる尾根に
続くような雰囲気でピンクテープと道が続いているように見えた。

多分、地籍調査かな?南西にある四等三角点:川口の南にある
神社近くの林道の辺りに続いているのかもしれない。

二つ目のピークから下って行く




シロオニタケ






傘の表面にはイボイボがある。











ちょっとした岩場が出てきた











お助けロープがあったので左側に巻く










井野川山の手前のピークへの登り











手前のピークには補点があった





  

ミズナラの木が多め 補点のピークを下る




  

さあ井野川山頂への登り 途中で振り帰りちゃんと着いてきているか確認する隊長
ちょっと前までは後ろなんか確認することなく自分のペースでどんどん進んでいたけれど
散々クレームを入れてやっとこうなった(*´∀`)アハハン♪









井野川山【いのかわやま】に到着!三等三角点:井川山 1342m











キティさんの標識有










山頂からの展望はこれだけ いちばん奥に見えているのが大座礼山で
手前のピークが小座礼山だと思う。

  


ココまでの地図 クリックで拡大





山頂から東方向にハッキリと延びていた道へ間違えて降りていく








しばらく下ってやや不明瞭になり方角を確認すると
違う方向へと降りていた・・・



  

登り返して 境界見出標の落ちていた場所から北方向へ






  

入るときは怯む感じだけれどしばらく歩くと薮は薄くなった よかった。






  

ヒロヒダタケ








大き目の沼があった。動物たちには人気が無いみたい。
最近は沼を見つけても足跡を見ることが少なくなったような気がする。
鹿は減っている気がしないけれど猪にはあまり会わなくなった






尾根はスズタケが茂っていて登らなくて良いピークなので少し下を巻く











再び尾根に乗るとスズタケ薮









  

薮を漕ぐのに疲れたのでちょっと休憩して10秒チャージ!






  

薄くなったり濃くなったりを繰り返すので
ずっと続くよりかはマシだけどやっぱり疲れる。









鹿の寝床があった










途中でほんのちょっとだけ開けた岩場があった。
見えているのはとぎの山や稲叢山の辺りだと思う







  






  

四等三角点:大川 1500.4m に到着!ふぅ・・・。






三角点の周りだけぽっかりと1m四方だけ開けていてクロヅルの実が風に揺れていた。









  

小座礼山へ向かう







ヒメコナカブリツルタケ






  

大川山から下って登り返すとまた補点があった。たぶんここが小座礼山かな? 1511m









大座礼山が近づくにつれて立派なブナが出てきた
四方八方に枝を伸ばした見事なブナ






いいねー!






しばらく見惚れる











小座礼山からの下りがこの日一番のスズタケ薮











雷にでも打たれたのか根元が割れているけれど
力強く枝を伸ばし葉をたくさんつけたブナ










ガサゴソとスズタケをかき分けて葉のくずや埃まみれになって
顔をさわるとザラザラするし汗ばんだ首筋はチクチク痒い







  

井野川越にやっと出たー! 分岐標識に会えるのがこんなにうれしいなんて( ´´ิ∀´ิ` )

隊長があとちょっとだから大座礼山へ行こうと言うんだけれど
私は春に登っているし大ブナも枯れているから行きたくないしもう帰りたいと断る。




  

と言う訳で井野川越から登山道を下って行く









なんだろう?









カメムシタケ







  

整備された登山道が幸せ







  

サマツモドキ





  

どんどん下る








ミヤマクワガタ ♂







  

渡渉して無事下山 お疲れさまでした。


出発 9:43 ~ 取付地点 10:03 ~ 尾根に乗る 10:20 ~ 三滝山 10:48 ~ 井野川山 13:21
~ 大川山 16:08 ~ 小座礼山 16:35 ~ 井野川越 16:55 ~寒風大座礼線登山口 17:45



距離 9.6km 沿面距離:9.9km 時間8:05
累積標高差 + 1100m / - 825m





GPSログ クリックで拡大

今回のルートは2度と歩きたくない薮ベスト5にランクインした。


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村

登山ランキング





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
半袖!! (チマチマおじさん)
2017-08-19 18:01:59
鋼の皮膚の持ち主か、スズタケのチクチクが快感なのか、それとも鈍感なだけ?

虫刺されは、すぐにポイズンリムーバーで毒を吸い出して薬を塗ればいいんですが、なかなかそうもいきませんよね。

ベスト5のあと4つはどこでしょうか?
?の白い花 (流れ星)
2017-08-19 18:47:00
もう少しわかりやすい画像ないでしょうか?とても気になります。見たこと無い花のゆなのです。
変ですよね。 (bisco)
2017-08-19 21:09:21
腕は傷だらけになっていますよ。
(-_-)/~~~ピシー!パシー!っと跳ね返ってくるスズタケが
多分、快感なのではないでしょうか?Σd(≧ω≦*) グッ
今日もテジロに両肘をやられたました(涙
リムーバーも薬も持ち歩いてますが出すのがやっぱり面倒ですねぇ。
あれ?こないだ隊長とベスト5やったんですよ。
メモに書いたのにそれが・・・あれ?どこいった?!
少々お待ちください・・・。(´・ω・`;A) アセアセ
流れ星さんへ (bisco)
2017-08-19 21:11:11
写真はあれ以外は消してしまったので
ちょっと拡大してみますね。

コメントを投稿