goo blog サービス終了のお知らせ 

霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

QWERTYの史実追究者。TRONへの不言及?

2007-07-10 03:22:08 | LinkRecords
QWERTY配列の史実

QWERTY配列ローマ字かな変換とPYIぴぃ現象 →

TRONコード 安岡孝一 

Re:UTF-16
京大 東大 文字コード

あんまり踏んじゃあいけない領域か?GT書体 e漢字
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« QWERTY配列の史実 | トップ | ぴぃは拗音か? »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
TRONキーボードとQWERTY配列に対するガセネタ (安岡孝一)
2007-07-10 09:27:44
どのページにコメントしようか迷ったのですが、とりあえず、ここが近そうなので。「TRONへの不言及?」とあるのですが、実はそのあたり、まだちょっと調べ切れてないのです。今のところ集めた史料では、日本でいちばん最初に「QWERTY配列は、わざと速く打てないように決められた」と公に言及したのは、どうも坂村健なんじゃないか(『TRONキーボードについて』bit, Vol.19, No.1 (1987年1月), pp.83-90)と思えるんですけどね。
返信する
QWERTY配列の問題か?仮名漢字変換にローマ字を介在させる問題か? (霊犀社2)
2007-07-10 17:38:21
問題のすり替えかもしれません。小我の自灯明がゲスであることが、再確認されました、、、トホ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

LinkRecords」カテゴリの最新記事