goo blog サービス終了のお知らせ 

霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

「青空文庫で収集された日本語の著作からランダムに選んだ4つ」にO. ヘンリー著(結城浩訳)が2点

2012-05-09 14:45:23 | 菜園
現代社会学者の考えるQWERTY配列 | yasuokaの日記 | スラッシュドット・ジャパン:

丹羽敏行・河宮信郎・白井英俊の「「キーボードの文字配列の改良研究」(中京大学現代社会学部紀要、第5巻、第2号 (2012年3月)、pp.165-183)を読んでみたところ、ノッケから …(以下略)…

安岡孝一先生に倣って、
私が ちょっと引っかる点を まずひとつ挙げとくと、
これから 数理・統計的手続きでも用いて、論理展開しようとする初っ端あたりで、

「 本章では, 以下に上(ママ)げる8つの文章(小説) を対象として, これらをキーボードを用いて入力するのに要する負荷(以降, 入力コストと呼ぶ) について検討する。文章は…(中略)…, 青空文庫で収集された日本語の著作からランダムに選んだ4つである。

…(中略)…
(5) オー・ヘンリー(2000). 最後の一枚の葉(結城浩訳)
(6) オー・ヘンリー(2000). 賢者の贈り物. (結城浩訳)
(7) 芥川竜之介. (1916). 鼻.
(8) 夏目漱石. (1908). 三四郎.  」

丹羽敏行・河宮信郎・白井英俊の「キーボードの文字配列の改良研究」(中京大学現代社会学部紀要、第5巻、第2号 (2012年3月)、pp.165-183)


「青空文庫で収集された日本語の著作(小説) からランダムに選んだ4つ」にO. ヘンリー著(結城浩訳)が2点入ってる ってのは、へんでは?

ランダムの意味が、、 「ランダム」の運用が 変では?

これでは、小沢一郎の強制起訴を議決した検察審査会構成員の平均年齢が30.9歳から34.55歳ぐらいだったってのにも似たような
http://b.hatena.ne.jp/raycy/20120509#bookmark-93170190

 くじによるランダム抽出とは ちょっと異なる雰囲気、。



ところで河宮信郎氏は、 安岡孝一先生がタイトルに書いたように、「現代社会学者」 という括りに入るのだろうか。
丹羽敏行氏・白井英俊氏は、どうだろうか。

------
関連文献リンク先
Ongoing quest for QWERTY
Tom-Reiel Heggedaly Leif Hellandz
February 9, 2012


http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20120510
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「今日もコロッケ、明日もコ... | トップ | 改題するなら、河宮信郎ら『... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

菜園」カテゴリの最新記事