霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

世界の“昆布”

2013-01-05 09:58:43 | 視聴メモ
和食が世界遺産? | NHK 年末年始番組ガイド 冬ナビ:
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=12f6020130102

確かこの番組中?だかで、フランスだかどこだかでの 昆布惣菜専門店が紹介されていた。
かの地では 和食ブーム? 素材は たしかに昆布なのだが、 味が すっかり フレンチしてる とかって、 試食リポーター:中山エミリが。
かの地では 昆布採りしているが それは畑に施す肥料として。あるいはヨードとか採取の原料として であった とか。
昆布食べてるのは ほとんど 日本だけぐらいといった紹介であった。 中国、韓国あたりではどうなのか、、

まず、出し昆布としてまた加工食品としても、昆布の旨みに気づきその旨みを料理に生かして食べるのは日本だけです。

以上の通り,日常的に食用にしているのは日本と中国だと言うことになります。

段野昆布株式会社 更新日:2009年6月24日 15:07:29
こんぶQ&A:



日本人が なぜ昆布の旨みに近づけたのか という 謎解きのところで 理由仮説:
  • 塩竈で行われている神事が紹介され
  • 岩塩豊富なヨーロッパや中国内陸と違い?海水から塩を得る日本、、
  • 藻塩 藻についた塩を煮詰める?
  • 藻から出る成分のうまみに気づき
  • その究極形としてやがて 昆布の旨みに気づいたのでは
といった紹介であった ようだった。

その昆布、

フランスの昆布惣菜店での表記では Kombuだったような気がしたのだが、

http://fr.wikipedia.org/wiki/Konbu

http://en.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://de.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://it.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://ca.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://es.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://id.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://ms.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://nl.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://pl.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://pt.wikipedia.org/wiki/Kombu
http://ru.wikipedia.org/wiki/Комбу

柔道は Judoになってたっんだっけか、 世界の“柔道” - 霊犀社2:

コメント#2300625 | DIN 32708はヘボン式になるのか | スラッシュドット・ジャパン:
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする